カテゴリー別アーカイブ: その他

先日のお茶会(夕食会)

普段は頑張っている方々のご希望でこじんまりとした夕食会を開きました。
こういうのもパーティー形式と言うのでしょうか?
有る意味そうかもしれませんよね。

20080627_1.jpg
白かぶのつけもの

20080627_2.jpg
根曲がり竹の玄米炊き込みご飯(笹で包んで)
水無月のお菓子では、小豆は悪魔払いの意味を表しています。
それをもじって黒米や雑穀も入っています。

20080627_3.jpg
大鮃の昆布〆のカルパッチョ(酢漬けの玉葱とともに)
にんじんとセロリのピクルス

20080627_4.jpg
水無月の寒天そうめん寄せ
6月30日は水無月というお菓子を食べる日。
三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれていますが、それをなぞって三角にしてみました。

6/30は半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われる日でもあります。

20080627_5.jpg
つぶのガーリックバター炒め

20080627_6.jpg
豚肉のタルタルソース・ミルフィーユカツ
エリンギ、玉葱、ケッパーを挟んで

20080627_7.jpg
白カブとベーコンのスープ

他に酪恵舎のモツァレラチーズ、黒豆のシフォン
写真は無いですが。

懐石では名残り、旬のものなどと表しますが
季節、季節のものを食すのは大切な事。
おいしいものを笑いながら食べる
楽しい会になりました。

20080627_8.jpg

ありがとうございました!

もうすぐ春

冬の間にしっかり自分を見つめ、節分を節目に動き出したのでしょう。
先週は、ゲストの方々の色んな報告が相次ぎました。

その時に必要な応援が出来たこと、とても嬉しく思います。

春に向かって、色んな事が芽吹いていく。
皆さんが皆さんがそうやってどんな一歩でも進んで行かれている事をとてもうれしく思います。。

今年もよろしくお願いします

昨年は、セッションで始まり、セッションで終わりました。
レイキの伝授もさせていただく機会もあり、沢山の経験をさせて頂けた1年でした。
昨年後半は、ご紹介で来られる方も多くなりあらためて縁は大切だなぁ~と思う年でした。
ありがとうございました。

今年は、すでにレイキ伝授の打診が数件ありグループでの、勉強会(実習)も企画したいと思っています。

カモミール亭的には、5日が仕事始めでした。
今年も、出来る事を着実に行っていきたいと思います。
サラリーマンをしながらになりますが、時間を調整しながらご要望にお応えしていきます。

どうぞ、今年もよろしくおねがいします。