... カモミール亭ブログ | ページ 253

先日のお茶会(夕食会)

普段は頑張っている方々のご希望でこじんまりとした夕食会を開きました。
こういうのもパーティー形式と言うのでしょうか?
有る意味そうかもしれませんよね。

20080627_1.jpg
白かぶのつけもの

20080627_2.jpg
根曲がり竹の玄米炊き込みご飯(笹で包んで)
水無月のお菓子では、小豆は悪魔払いの意味を表しています。
それをもじって黒米や雑穀も入っています。

20080627_3.jpg
大鮃の昆布〆のカルパッチョ(酢漬けの玉葱とともに)
にんじんとセロリのピクルス

20080627_4.jpg
水無月の寒天そうめん寄せ
6月30日は水無月というお菓子を食べる日。
三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれていますが、それをなぞって三角にしてみました。

6/30は半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われる日でもあります。

20080627_5.jpg
つぶのガーリックバター炒め

20080627_6.jpg
豚肉のタルタルソース・ミルフィーユカツ
エリンギ、玉葱、ケッパーを挟んで

20080627_7.jpg
白カブとベーコンのスープ

他に酪恵舎のモツァレラチーズ、黒豆のシフォン
写真は無いですが。

懐石では名残り、旬のものなどと表しますが
季節、季節のものを食すのは大切な事。
おいしいものを笑いながら食べる
楽しい会になりました。

20080627_8.jpg

ありがとうございました!


我慢せずに

今日は、レイキ・ヒーリングのお客様。
カウンセリングも希望され、将来展望的な事をお伝えしました。

レイキを習得されている方の中には自分自身だけで何とかしようと頑張ってしまう方も多いようです。時には他者からヒーリングされる事があっても良いと思います。。

20080624.jpg

疲れた時には我慢せずにお早めにお越しください。


先週のワーク模様

カモミール亭のワークは申し込まれた方によって詳細が決定されていきます。
まるで、ミステリーツアーと思われている方もいるかもしれませんが、帰る頃にはそれぞれがきっと何かを感じこれが最善という事かと帰っていく...。

希望を伺いながら、提案をしながら進めていきますが思った通りとはいかず急遽行き先変更という事もあります。

先日道南でセラピスト&ヒーラーとして活躍されている方がワークにいらっしゃいました。

200806work-1.jpg
朝ご飯
竹の子とホタテのご飯、アサリ汁、根曲がり竹のめんつゆ漬け、
早取り昆布とレタスのサラダ(おいしいポン酢で)

200806work-2.jpg
弟子屈町の水場にて

200806work-3.jpg
玉川学園実験農場にて

200806work-4.jpg
200806work-5.jpg
弟子屈町コタン 屈斜路湖畔にて

200806work-21.jpg
おばさんがプロ級のムックリを披露してくれました

200806work-7.jpg
自ら正座?

200806work-8.jpg
笑顔のおじさんですが、厳しい優しい指導をしてもらいました

200806work-9.jpg
200806work-10.jpg
阿寒に行きたい!急遽予定変更になって訪れたオンネトー

200806work-11.jpg
200806work-13.jpg
色んな雲、そして......

200806work-12.jpg
何とお話していたのでしょうかね~(笑)

その後は、雌阿寒温泉 景福温泉旅館 へ
写真は無いのだけど、衝立はあるものの半混浴?!の露天でした。

200806work-14.jpg
200806work-15.jpg
夕食の牡蠣&鹿祭り

200806work-16.jpg
夕食後は、レイキマスターでもあるゲストの方にお願いし、
レイキ練習会を開催していただきました。
参加された方も色んな事を吸収出来たと思います。
学んだ事をこれから生かしていってくださいね。

200806work-20.jpg
朝食も(蒸し)牡蠣祭り

200806work-19.jpg
お土産まで頂きありがとうございます。

200806work-18.jpg