あれこれ夏に作ったもの

ここ何年かもなにかは作っているんだけれど、こうして載せることが滅多にありませんでした。

上手な方はたくさんいらっしゃるし もっぱら自分と周り用みたいな部分が多かったです。それでもまた載せようかと思ったのは、忘備録的なものであってもいいかと。


一番暑い頃が過ぎてから、5本ほどパンツを作りました。
そのうちよそに行ったりした分などは割愛

もう一昔前以上に頂いた布 
有難すぎてなかなか使えず眺めていたけれど、えいっ。と作りました。

これは一昔以上前に購入してたバティック。当時は今の1/4くらいのお値段だったと思います。
一時期タイパンツばかり履いていた家人用 袴っぽいパンツ

一本作ったらもう一本欲しくなったようで同じものをもう一つ

カード クロス

こちらではお久しぶりでございます。
昨今は、なんらかの理由でこちらのことをお知りになった方もいらっしゃると思います。
いらしてくださってありがとうございます。

普段は、北海道の東にある釧路市という所でフリーダムな感じで赴くまま、プチミラクル!として作り手を時折しています。

先日布を整理していて…あっ、そういえば。

長年、家人の仕事用のものを作ってあげていないことに気が付きました。
そろそろ新しいのにしましょう。ということで。

色々とオラクルカードのクロスは昨今見かけますけれど、スピリチュアルカウンセラーをしている家人が、なかなかうんと言ってくれないのは、身近に作る人が当たり前にいるからかもしれません。

オラクルカード等を引く際に使うクロス
縁の飾り物は手で纏って仕上げました。

60㎝×60㎝くらい
ベルベット2枚合わせ

布マスクを振り返る

2020年もう過去となりましたので当時の日付で載せます

一時コロナ禍で使い捨てマスクがなかったので、自分のを作って買い物などに行っていました。
そこで、作って欲しいと依頼されまして、冬から春にかけて作りました。ありがたいお話です。


マスクばかり500くらいまでは数えていたんですけど…
作ってばかりいたという記憶だけが残っています。

そんなある日 我が家に阿寒コタンからやってきた二人


試しに文様入れてみてってお願いしたのです。

出来上がったのがこちら

それで私が下地となるマスクを縫い

それを阿寒に持っていって、コタンで刺繍をして出す
というコラボをさせて頂きました。

この年はマスクだけ作っていたような気がする

お世話になってるコタンのお二人に少しはお手伝いが出来て嬉しかったです。

布マスクの作り方

最近、布マスク着用して歩いているだけで、色々見ず知らずの方から質問などを頂く機会が増えました。
自分やご家族の為に作るのはすてき。

実験などを繰り返し、淡々とここ1か月程してた布マスク作業。
こちらに載せる機会はなかったのですが、あまりに聞かれるのでせっかく作ってある作り方など掲載しておきます。

大雪の雪かきではなく、スタックした家人の車で腰を痛めまして…横たわる時間を得ましたので、活用して作りましたyoutubeとか…

 

その前にあげていましたこちらとか…

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日は誰でも出来そうな布マスクの作り方 一纏めにしないで流すけれど許しておくれ 用意するもの 表布、綿など、今回は麻にしました。私布としては好きよー 何らか麻押しの方って多いと思うけど…あんまり見ない気がする不思議。 裏布ダブルガーゼ 今は入手困難なので、晒、モスなどもオススメです。 私的には埃アレルギーなのでのモスの方が好きです。 布マスクの弱点補強のために不織布でできた接着芯を使います 作ってると写真を撮ることを忘れてしまうし どーでもいい事だと思うし… 家人が1個ぐらいは作る手順流したら?と言う提案を受けて。 普通過ぎて手が遅いのに恥ずかしいわ…

mika(@mi_ka_s)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

水通ししてアイロンをかけた布と接着芯を裁っていきます。 こんな感じ

mika(@mi_ka_s)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

まち針を打って、マスクの左右を縫い合わせます チャコペンなどで縫う印をつけても良いでしょう

mika(@mi_ka_s)がシェアした投稿 –

 

 

 

ご参考までに。

仕上がった後は洗濯、物によりけり、除菌水に次亜塩素酸も使用するものもあります。
すすぎに抗菌作用の高い、青森ヒバオイルを使用。
乾燥後、高温アイロンでプレスした後、抗菌作用に優れているティーツリー精油なども使用しております。

今に始まったことではなく。プチミラクル!開始頃からの普通です(*^^*)