でこぽんさんのお母様に頂いた布を使用させて頂きました。
春フクその2です。
なので「でこぽんママありがとう」と言います。

前面

後面

図柄拡大
でこぽんさんのお母様に頂いた布を使用させて頂きました。
春フクその2です。
なので「でこぽんママありがとう」と言います。

前面

後面

図柄拡大
春っぽくできました。ユニ○○加工版その1です。

着物プリントでバイアステープを作って付けてみました。普通はこれだけでも可愛いと思います。

色んな色で縫って、横はスリット入れてみました

ミニタペ

布地 木綿 刺繍糸使用
同じものを3つ作ったのですが、これは自分のものです
枠仕立てにしてみました。(ただ単に縫うのがめんどくさかった)
なぜか同じには出来ません。微妙に違います。
ご依頼頂きありがとうございました。
作品名 「勝子の福」
紺色の布はお父さんの仕立てなかった着物地(ウール)
薄いブルーはお母さんが使った正絹の帯を解体した布。

135cm×40cmの作品となりました(チェストの大きさなので) 画鋲で止めて撮影
薄いブルーの部分にもかなりビーズは刺してあるのですが、見えづらいと思います(上)
福はあらゆる所にあり、常に流れ込んでいるもの。
その「かたち」や「大きさ」にこだわるとそれ以外の福は見えなくなってしまいます。
福の部分(下)

極小ビーズまでが思っています。『みんな福だよ~!!!』。
沢山の福がありますね、どうか仲良くしてあげてくださいね。
ご依頼頂きありがとうございました。
アロマスプレー等 携帯サイズ 2本用
外から オーガンジー(白) サテン(白) ビーズ少々 キルト芯 ガーゼ


中は10×10cm位
