カテゴリー別アーカイブ: Other

カード クロス

こちらではお久しぶりでございます。
昨今は、なんらかの理由でこちらのことをお知りになった方もいらっしゃると思います。
いらしてくださってありがとうございます。

普段は、北海道の東にある釧路市という所でフリーダムな感じで赴くまま、プチミラクル!として作り手を時折しています。

先日布を整理していて…あっ、そういえば。

長年、家人の仕事用のものを作ってあげていないことに気が付きました。
そろそろ新しいのにしましょう。ということで。

色々とオラクルカードのクロスは昨今見かけますけれど、スピリチュアルカウンセラーをしている家人が、なかなかうんと言ってくれないのは、身近に作る人が当たり前にいるからかもしれません。

オラクルカード等を引く際に使うクロス
縁の飾り物は手で纏って仕上げました。

60㎝×60㎝くらい
ベルベット2枚合わせ

布わらじ (抑揚)

抑揚(よくよう)…って布地の種類です。
夏によく見かける布。
ポリのものとかもあるけれどこれは綿100%

言葉や音や書などで抑揚を…って言葉を使う事あるけれど…。
布に割と規則性をもって凸凹しているさまなのかしらね…
抑揚と言う名前で売られています。
こういう言葉の使い方、日本って素敵だなって思ったりします。

肌触りも好きです。

その抑揚からし色。

鼻緒はおめでたい感じで。

シルク(胴裏)パーテーション

ユーズド着物の胴裏を丁寧に洗いなおし繋ぎ合わせてみました。

透け感がありながらパーテーションになるもの
綿ローンかレースかオーガンジーっぽいもの。
で、天然素材だとすると綿ローンで作ろうかと思っていたところに
縁あって頂いた着物がやってきまして…そうよ、胴裏よね。と。

胴裏ってシルクなんですよね。あの玉虫の輝きって好きです。
それだけで十分な感じ。

解いてみると数着分の胴裏、そのうち使えるものを…
物により異なる織の加減も味わい深い。
ほんの少し金と銀を足しまして…。

蚕好きは…血かしらね。

と言うわけで、このようにカモミール亭の一角にも
似合いそうな出来上がりとなりました。が、
そそくさとアトリエに持ってゆきました。

たまにはいいよね

赤絹の胴裏って古いものらしく…
そういうのも解かせていただいたからでしょうか…

以下余談になりますが…。

その蚕が作るシルク。
旭川でも昔、祖父母の住んでいたあたりって
明治や大正の頃、養蚕は道内屈指だったのです。
福島からの移住の方が多かったからなのですが…。
祖父母の昔の家には小さいですが養蚕用のお部屋がありました。
私が生まれたころには、もうしていませんでしたが…
子供の頃なんでこんなところに変わった空間があるのだろう?
見たこともない道具がありまして…。

祖父母が当たり前だったことってもう歴史になっちゃうのね…
写真も残してないことに今更気が付くけれど…

こんなところに、旭川市指定文化財があったりします。
もうずいぶん前に何度か訪れたことはあります。
祖父母にも連れて行ってもらったことあったような…
興味のある方は是非。

養蚕民家

布わらじ

ゆっくりと載せようと思っていたうちに
ありがたいことに一足は行き先が決まりました。

オレンジの布わらじ

布 綿100% LADIES size M
2500円 Thanks sold out 

今回は、使ってみたいけど…という方の為に
お試し価格で設定してみました。

 

4枚あわせで編んでいるので、肌当たりもやさしいです。