お掃除と波動の深い関係 〜空間を整えると、心も整う〜

「なんだか最近ツイてない」「気分がモヤモヤする」
——そんなとき、もしかしたら“空間のエネルギー”が滞っているのかもしれません。実は「掃除」と「波動」には、密接なつながりがあるんです。

波動とは?
スピリチュアルの世界では、「波動」とはその人や空間が持つ“エネルギーの質”を意味します。
明るく元気な人には高い波動が感じられ、ネガティブな感情や環境にいると波動が下がると考えられています。

この波動、実は「掃除」をすることで整えることができるんです。

掃除が波動に与える3つの影響
1. 空間のエネルギーが整う
ホコリや不要なモノは、滞ったエネルギーの象徴。定期的に掃除することで、空気の流れが良くなり、ポジティブなエネルギーが巡る空間に変わります。特に玄関やトイレなど「気」の入り口をキレイにすることがポイントです。

実は先日、寝室のカーペットを洗濯しようと持ち上げたところ、裏側にカビを見つけてしまいました。釧路という土地柄もあり、これからの季節は湿気に注意が必要だと改めて実感しました。カビはまさに“滞り”の象徴。見つけた瞬間はショックでしたが、これを機に一気に掃除を進めたところ、空間も気持ちも不思議とスッキリしました。

2. 自分自身の波動が上がる
掃除は単なる家事ではなく、自分自身の内面を整える行為でもあります。散らかった部屋でイライラしたり、疲れやすくなったりするのは、波動が乱れているサイン。キレイな空間に身を置くことで、気持ちもリセットされ、波動が自然と上がっていきます。

3. 感謝と愛の波動が広がる
「ありがとう」と心を込めて掃除をすることで、その空間に感謝のエネルギーが広がります。特にお気に入りのモノや、長く使っている場所は、感謝の気持ちで手入れすると波動がぐっと高まります。

風水や神道でも重視される「清め」の力
風水では、掃除は運気アップの基本。「トイレを清潔にすると金運が上がる」など、場所ごとに意味があります。また、神道では「清め(きよめ)」という考えがあり、神社でも掃き清める行為が神聖なものとされています。つまり、掃除はただの作業ではなく、“エネルギーを整える神聖な行為”とされているんですね。

今日から始める「波動アップ掃除術」
朝の時間に掃除をして、気の流れを整える

「ありがとう」と言いながら水拭きをする

不要なものを手放し、風通しの良い空間にする

音楽やお香で空間のエネルギーをさらに高める

最後に
掃除をするだけで気分がスッキリしたり、前向きな気持ちになったりした経験、誰にでもあるのではないでしょうか?
それはまさに、空間と自分の波動が整った証拠。ぜひ今日から、ちょっとだけ「波動」を意識して掃除してみてください。
とくに湿気が多くなるこれからの季節、見えないところに注意を向けながら、空間を清らかに保ちましょう。
きっと、見える景色も少しずつ変わってくるはずです。

自分自身の波動の向上やバランスついても鑑定、アドバイスも行っています。