カモミール亭,スピリチュアルカウンセリング,スピリチュアルメッセージ,トレーニング,ヒーリング,瞑想,運命鑑定,釧路

「なんだか最近ツイてない」「気分がモヤモヤする」
——そんなとき、もしかしたら“空間のエネルギー”が滞っているのかもしれません。実は「掃除」と「波動」には、密接なつながりがあるんです。

波動とは?
スピリチュアルの世界では、「波動」とはその人や空間が持つ“エネルギーの質”を意味します。
明るく元気な人には高い波動が感じられ、ネガティブな感情や環境にいると波動が下がると考えられています。

この波動、実は「掃除」をすることで整えることができるんです。

掃除が波動に与える3つの影響
1. 空間のエネルギーが整う
ホコリや不要なモノは、滞ったエネルギーの象徴。定期的に掃除することで、空気の流れが良くなり、ポジティブなエネルギーが巡る空間に変わります。特に玄関やトイレなど「気」の入り口をキレイにすることがポイントです。

実は先日、寝室のカーペットを洗濯しようと持ち上げたところ、裏側にカビを見つけてしまいました。釧路という土地柄もあり、これからの季節は湿気に注意が必要だと改めて実感しました。カビはまさに“滞り”の象徴。見つけた瞬間はショックでしたが、これを機に一気に掃除を進めたところ、空間も気持ちも不思議とスッキリしました。

2. 自分自身の波動が上がる
掃除は単なる家事ではなく、自分自身の内面を整える行為でもあります。散らかった部屋でイライラしたり、疲れやすくなったりするのは、波動が乱れているサイン。キレイな空間に身を置くことで、気持ちもリセットされ、波動が自然と上がっていきます。

3. 感謝と愛の波動が広がる
「ありがとう」と心を込めて掃除をすることで、その空間に感謝のエネルギーが広がります。特にお気に入りのモノや、長く使っている場所は、感謝の気持ちで手入れすると波動がぐっと高まります。

風水や神道でも重視される「清め」の力
風水では、掃除は運気アップの基本。「トイレを清潔にすると金運が上がる」など、場所ごとに意味があります。また、神道では「清め(きよめ)」という考えがあり、神社でも掃き清める行為が神聖なものとされています。つまり、掃除はただの作業ではなく、“エネルギーを整える神聖な行為”とされているんですね。

今日から始める「波動アップ掃除術」
朝の時間に掃除をして、気の流れを整える

「ありがとう」と言いながら水拭きをする

不要なものを手放し、風通しの良い空間にする

音楽やお香で空間のエネルギーをさらに高める

最後に
掃除をするだけで気分がスッキリしたり、前向きな気持ちになったりした経験、誰にでもあるのではないでしょうか?
それはまさに、空間と自分の波動が整った証拠。ぜひ今日から、ちょっとだけ「波動」を意識して掃除してみてください。
とくに湿気が多くなるこれからの季節、見えないところに注意を向けながら、空間を清らかに保ちましょう。
きっと、見える景色も少しずつ変わってくるはずです。

自分自身の波動の向上やバランスついても鑑定、アドバイスも行っています。

カモミール亭,スピリチュアルカウンセリング,スピリチュアルメッセージ,レイキ,運命鑑定,釧路

今日は朝から雨が降っています。
午前中は時折、家の中まで聞こえる雨音。
今は降ったり、やんだり。

雨がやんだその隙を見て寝室のポータブルストーブの灯油を足しに物置へ行ってきました。

「大いなる循環」
朝、ふと浮かんだ言葉(メッセージ)。

意識の事なのか、物のことなのか、環境的な事…
声の主に問いかけてみても返事はなし
そんなことは時折ある事です。

最近は休息も含めて時間の貴重さを意識するようになってきたので
試しにAIに聞いてみました。

________________________

「大いなる循環(おおいなるじゅんかん)」という言葉には、いくつかの意味がありますが、一般的に自然界や宇宙の営みを指すことが多いです。具体的には、以下のような解釈があります:

1. 自然の循環
自然界には、様々な循環が存在しています。例えば:

水の循環:水は蒸発し、雲となり、降水として地上に戻り、また蒸発して空に戻るという繰り返しのプロセス。

生命の循環:生物が生まれ、成長し、死んでいく過程。死後はその遺体やエネルギーが他の生物の命に繋がっていきます。

これらの循環は、生命や自然のバランスを保つために不可欠なものです。

2. 宇宙の循環
宇宙規模でも「大いなる循環」という考え方があり、星が生まれて、進化し、最終的に死を迎えて次の世代の星を生むというサイクルです。例えば、超新星爆発やブラックホールなどがその一部として考えられます。

3. 哲学的な循環
哲学や宗教においても、「大いなる循環」は生と死、創造と破壊、無限の繰り返しといったテーマと関連することがあります。東洋思想や一部の宗教では、宇宙全体の法則として「輪廻」や「因果の循環」を強調することがあります。

4. 人間社会の循環
人間社会においても、資源の使用や経済活動など、物やエネルギーの流れを指して「循環」という考え方があります。例えば、リサイクルや持続可能な社会を築くための取り組みも、この「大いなる循環」を意識した行動の一部です。

この「大いなる循環」についてもっと深く掘り下げたい部分や、特に興味がある側面があれば教えてください!

______________________________

便利な世の中です。
こういったことも利用しながら自分がどういった意識をもってどう行動するかですね。

AIとはいえ偏りはありますから翻弄されないようにしながら。

その後はトレーニングがてら遊んでみました

カモミール亭,ヒーリング,釧路

季節的にも変化が著しいこの時季。
ありがたいことに、忙しい日々が続いています。
だからこそ、睡眠時間や栄養バランスなど、体調の維持には気をつけたいところ。
還暦を過ぎてくると、健康を保つだけでもずいぶんエネルギーが要るものだと、しみじみ感じます。

庭に目を向ければ、秋口に放置していた枯草がそのまま残っていて、景色はまだ少し秋色のまま。
今日は少し時間を作って、庭の土を起こしました。
土をいじるのは、見た目以上に体力がいる作業です。しゃがんだり、スコップを使ったり、腰にもじわじわときます。
でもそのぶん、「何かが始まるぞ」という前向きな気持ちが芽生え、心も少し軽くなったように感じました。

枯草を払ったその土の中からは、今年もまたカモミールが芽吹いていました。
去年こぼれた種が、冬を越えて春の光に応えてくれたのです。
今年もきっと、庭をやさしくにぎわせてくれることでしょう。

土用入りの前に、こうして庭を手入れできて本当に良かった。
土用明けには、またいろいろなものを植える予定です。
それまでには土を整えて、しっかりと準備をしておきたいと思います。

春の庭には、命の巡りと時間の積み重ねがそっと息づいています。