何か呼ばれた感もあり午後から釧路厳島神社へ参拝。
社殿前には七夕飾り。未来への希望、現実的な願い。英語の短冊、今は外国の方も来られるんですね。
刻々と変わる見ていても飽きない空。
さぁ新月です。新しいフェーズが始まります。
何か呼ばれた感もあり午後から釧路厳島神社へ参拝。
社殿前には七夕飾り。未来への希望、現実的な願い。英語の短冊、今は外国の方も来られるんですね。
刻々と変わる見ていても飽きない空。
さぁ新月です。新しいフェーズが始まります。
先日の出張の帰路立ち寄った阿寒湖畔のコタン。言葉を交わさなくても通じ合うものが二人の中にはあるように工芸品店を営む知人のおじさんとmikaさんは会うなりニッタラ、ニッタラ。
いつもはフィールドワークや山菜採りの際に立ち寄りラフな服装、この日はジャケットを着ていたからじゃないとmikaさんは言いますが…。
それだけじゃないんですよね。「元気だったか~」「元気だったよ~」ほんの束の間の滞在。
親戚ではなくても見えない繋がりってあるんですよね。
1年ぶりの支笏湖では束の間でしたが休息の時間をいただきました。
昨年は感じられなかった事でしたが、今年は自然の精霊たちも微笑みサインやメッセージを送ってくれました。
混沌とした中だからこそ自分自身の感覚を大事に育て、そして磨いていく。
しばし佇みリセットして自分の深い所を観察してみると行動しやすくなります。
それでも時には失敗することもあるでしょう。
そうして丸みを帯び、磨いていくことで自分の光を放っていきましょう。