Feeling

アマチュア無線が全盛期だったまだ20代の頃から数十本道東各地に出向きたくさんの方のアンテナを上げてきました。
時折その時の方が思い出してくれメンテナンスや撤収の依頼をいただきます。

数年に一度メンテナンスをしてきましたが、今回の作業は30年が経ち持ち主もそれなりのお年頃になり15m上空にあるアンテナを降ろす決心をしました。
打ち合わせ時、高所にあるアンテナが無くなるという事で奥さんの安心した様子が何よりでした。
自分も50歳を超えいつまで出来るかと思っていたので昇れる体力があるうちに依頼されたことで少し安堵しました。

几帳面な持ち主でしたのでアンテナの組み方、設置方法もダブルの措置が取られていて少し難儀しました。

今日も僕の手順を感じ取ってくれる、mikaさんにお手伝いしていただきました。高所での作業中、mikaさんは地上での作業があります。しかし上で見ているといつの間にやらmikaさんは持ち主の奥さんの身の上話の聞き役に。
mikaさんはヒーリングしているつもりは無くても、段々と奥さんのオーラが輝いていくのを上から見ていました。
mikaさんに話しやすいのはわかるのですが、降ろしたアンテナの分解&話を聞く。mikaさんのボランティア精神はこんな時でも人気者です。


(作業の間にmikaさんが撮ってくれた1枚)
今日の作業は、アンテナ5本、50kgのパイプの荷卸し他総重量250kgを15mの高所から降ろし&分解。アンテナの分解は僕が上部での作業中ほとんどmikaさんが行いました。

このアンテナを使って沢山の方々と繋がりを持ってきたのだと思います。写真に写っているものこれはほんの一部ですが。長い間風雪に耐えお役目ご苦労様でした。

夕方までの長時間に渡る作業でした。楽しく作業させていただいたのですが体力的にはしんどい年頃になってきました。縁があって引き受けた事でしたがそろそろこのようなボランティア的作業は次の世代にバトンタッチしていこうと思います。

若いころからお手伝いしてもらってきましたがこれ以上mikaさんをおっさん化させないためにもね。

Feeling,カモミール亭,ワークショップ

旭川へ帰省した帰路遠回りして神居古潭へ。

ここは以前から訪れてみたかった場所でしたが今回mikaさんの提案もありやっと行く事ができました。

鉄道の廃線跡を利用してできた自転車道路。
旭川生まれのmikaさんが亡くなった義父と小学生1年の時から毎年往復40kmを自転車道路でトレーニングした道でもあったそうです。

そんなmikaさんが一緒だった事もありありがたい事に土地のカムイから歓迎されたのでしょう。
mikaさんの周りには近くまでトンビが寄ってきていました。


(近場まで寄ってくるとんび。mikaさん撮影)

神居古潭という地名は神々が住まい聖地とする場所でもありアイヌの人々がここでは毎年秋にカムイノミの儀式も行っているようです。
カムイノミに参加する機会はあまりないかと思いますがアイヌの意識に触れさせていただくよい機会ですので参加してみてください。


(自分が撮影)

ここは昔から交通の要所でもあり沢山の方が命を落とした場所でもあるので私一人ではさぞかし厳しさばかりを感じていた事だろうと思います。

小樽市忍路にあるストーンサークルから流れる30度線上のレイライン、山腹には縄文時代のストーンサークルもあります。
昔の人々は土地のエネルギーの流れを感じ大切に受け取っていたのだと思います。
そんな場所ですから厳しい場所かと感じていましたが実際行ってみるとその日は気候的、エネルギー的にも穏やかでした。

木々に年輪があるように土地にも年輪が刻まれています。
その事を感じながらカムイとお話をさせていただく機会をいただきました。

天空には次々とトンビが舞い広い視野を持ち大地を見つめていました。この日は下弦半月の日。祈り捧げるには良い日でした。

mikaさんを知っている方はこれで南西方面から旭川に入られる際には少し楽になるでしょうか。


mikaさんのすぐ頭上を飛んでいたトンビ。せっかくなので撮影しようとカメラを向けるとフレーム外へ去ってしまいました。

以前から旭川、道北でもワークショップを行いたいと考えています。それが実現できるかどうかはみなさんとmikaさん次第。色んな場所でエネルギーに触れさせていただく機会を提案していきますので希望をお聞かせくださいね。

Feeling

昨日は立夏。
春の土用も明けました。
行く先々で土を耕したり、飼料を撒いたり農家の方々も忙しそうなのを目にします。
夏というにははまだまだですが暖かい季節の始まり。
今年もたくさんの収穫がありますように。

釧路の桜はこれから開花です。