Feeling

先日

午後からは湖が見える温泉へ。
釧路から車で30分 自然が溢れる場所の露天風呂がある温泉へ行ってきました。

露天風呂へ入ると親しげに話しかけてくる方がいて
その方は露天から見える湖岸に向かって一眼レフで激写。
三羽の鶴の親子に向かって露天に入りながら一眼レフで激写。
なぜ露天に一眼を?と思いつつも
「防水なのですか?」と伺ってみたら、
カメラの話などでその方と10分程話で盛り上がった後…

「あれ?もしかして○○さんですか?」「Pちゃん だべ!」
気が付かない俺達って…。

20代の頃にアマチュア無線が趣味でご縁で可愛がって頂いた方でした。
年齢が一回り違う知人との、嬉しい22年ぶりの再会。

20代の頃はその方から20mの鉄塔やアンテナ保守を頼まれていました。
南洋漁業で家を留守にすることも多く、
強風により故障したアンテナ修理を船からの国際電話で頼まれたこともあったっけなぁ。
ご家族皆さんに可愛がって頂いていたので、
本人不在のお宅で何度か留守を守っているご家族みなさんと食事を頂いたりしたことも。
その頃はちびっ子だった娘さん達には「お嫁さんになる~」なんて言われたけれど
もう嫁いで二人のお孫さんがいたり。

今は貨物船に乗っていて数ヶ月に一度帰釧とのこと。
そんなタイミングで会えるって不思議な導きを感じました。

鶴を見ながら、とんびに見守られ。
露天風呂で昔話をしていたらいつのまにか2時間の時が経っていました。

ゆっくり温泉に!という事でしょうかね。そんな出会い。

朝飯、昼食も食べないで15時。
お風呂を出るとさすがにふらぁ~っとしてきたので、慌てて糖分の補給。
「塩分! カロリー!」と僕の顔色を見て慌てたmikaさんに言わせて申し訳ない。

DSC_1171

急いでレストランでミートかつスパで栄養の補給。

20代の頃を振り返ると、プライベートでは一回り程年上の個性的な方とご一緒する機会が多く、
自分は、その中で目立たずひっそりとおとなしい方だと思っていました。
年上のたくさんの個性的な方に見守られて、育てられていたことに改めて気づく49歳。
若い頃には普通のこと、誰にでもあることと思っていた事でしたが
改めて考えてみますと、すばらしい経験だったのだと思います。
年上の知人を通して過去の自分からも気づかせていただく時間でした。

あまりの長風呂にmikaさんから「大丈夫?」とメールが来たけれど
実は露天風呂に持ち込んだスマホで見ていました。
「一眼レフを持ち込む知人とPさんどっちもキワモノだ!」
と風呂上がりにmikaさんに言われた次第。

思い立って行った温泉。出会いと気づきと学び。
良いデトックスの日になりました。
ありがとうございます。
レイキのできるマッサージ師の生徒さんからは
腰痛から解放されましたね。どうか労ってください。
知人からはこの際だから徹底的にデトックスを。
などとありがたいお言葉をいただいています。
いつもありがとうございます。

Feeling,釧路

夜と朝の狭間の時間。
静寂の中明るくなっていくと共に鳥たちの声が響いていく。
沈みゆく月と昇る朝日。
青かった空が紅くそしてオレンジに染まる時間。
陰と陽。

少しずつ寒くなってきました。
体調が変化しやすい季節お体大切に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Feeling

先日阿寒湖畔にて。
休養を主体にしていたので参加はしませんでしたが千本タイマツの行進をタイミング良く見られました。

千本タイマツの説明には
千本タイマツ
マリモを育む阿寒湖の豊かな自然を大切に護り続けたいと願う祈りの灯。
アイヌ民族の火の神・アペカムイと北の大地に感謝のタイマツを捧げます。
神々の通り路を差し示すように無数の炎が阿寒湖温泉街に揺らめきます。

とあります。

数年前カムイノミに参加させていただく機会がありました。
その時のアイヌの神に対する感覚、アイヌのコスモロジー、火の神様に対する考え方を聞いた事があります。
火の神様を通してさまざまな神々に語りかけると、アイヌの人々は言います。

荘厳なタイマツ行進でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA