Feeling

昨年mikaさんの携帯を変えたときに手違いで使えるはずのポイントが使えない事に。
その時すぅ~とmikaさんが差し出したのが、亡くなったばあちゃんから形見分けに頂いたお金。
残るものにしなさいと母から言われmikaさんは畳を張替えようと思って取っておいたお金でした。

今回やっと畳を張替えということになり、色々と検討しました。
うちの和室は仕事場。私たちも、カモミール亭のゲストの方も使う場所。
触ってしまうと国産いぐさに軍配。
持っている浄化する力が違いました。
そして昨晩、ばあちゃんの縁者の方からの電話でのお仕事の依頼。
畳代にしなさいというばあちゃんからのメッセージのような出来事でした。

縁っていうものはそこにあるものです。
そんな見えない縁の話も機会を作って話させていただきたいと考えています。

今日の取替えになったわけですがmikaさん「女房と畳は…」と騒ぎ立てていますが。
お前が言ってどうする!って(笑)
「私は古女房なのでミンタラへ帰ります…」
だからお前が言ってどうする!って(笑)

来月は真新しい畳の上でセミナーです。
どうぞたくさんの方の参加をお待ちしています。

Feeling

昨日はオープンソースのセミナーに参加させていただいてきました。このブログもそうですが、wordpressなどのオープンなものを使っているので釧路でどんな方がどんな雰囲気で勉強会を開いているのか以前から気になっていました。ミニセミナーという事でしたが若い方々や学生さんも多く自由な雰囲気で、とても自由な発表が多く楽しいセミナーでした。あるもので満足するのでもなく、あるものに自分を合わせるのでもなく、自分が出来ることをオープンなもので表現していく。この釧路を北海道を活発にしたい。どう若い世代に引き継いでいくのかという意気込みみたいなものを感じました。しかし、今回はビギナー向けの発表が多かったということですがかなりの刺激を受けたことは確かです。偽りなく自分を表現することは人を感じさせるちからがあります。釧路OSSの方々参加させていただいてありがとうございました。初めて参加してみて参加者が少なかったことはちょっと残念なことでした。もっとこういう会に参加して思いを共有することも大事なことだと感じました。

次世代の方々に何を伝えられるか。
自分はレイキやカウンセリングを通してですが、釧路のために北海道のために出来ることをもっともっとと思っています。
そしてワークやトレーニングを通してこの自然や大地と共に生きるということを伝えていきたいと考えています。

この釧路、北海道にはオープンソースがたくさんありますから。

Feeling

以前から気になっていたHPの修正などをしています。
IT関係の仕事でもない自分ですが試行錯誤しながらやっています。
本当は、全て出来上がってからばば~んとUPすれば格好が良いのでしょうがどうもしょうに合わない性格です。
ちょっとずつHPの変化を楽しんでもらえればと思います。

ハード的にもソフト的にもちょっと変化の時期。
PCが不調になったり色んなサインが日々あります。
変容を促されているようでいろいろと再構築しなければならない時期のようです。