久しぶりに所用で阿寒コタンへ
目が合ったので
帰りがけ少しだけお山と湖に
...
久しぶりに所用で阿寒コタンへ
目が合ったので
帰りがけ少しだけお山と湖に
立春も過ぎ…
春風解凍(はるかぜこおりをとく)から黄鴬睍睆(うぐいすなく)へと変わり…
本日も-16℃の朝でございました。
街中が至る所でこのようにスケートリンクのような状態です
みなさまお気を付けくださいね。
同じような寒さでも生まれ育った所と大きく違うもので、北海道は広いなぁと。
最近は波動を敏感にキャッチしている方とか…なので、風のようにだったり 旅の途中でだったり…という方がちらほらいらっしゃいます。(ざっくりとした言い方しかできません)よくぞここをみつけたわね、とこちらが感心してしまいます。
カモミール亭の最初は屋外でのワークショップ、遠くは九州、国外ですと東欧(私たち未熟な日本語しか話せませんけれど)殆どが市外の方でした。
ここにあるだけで大丈夫ですよ。見つけてやってきます。
入りやすいことがいいこととは限らないんですよ。
って言われたことをぼんやり思い出しました。
ここ釧路では大きな工場が撤退の模様で(佐々木鉄晴(P)の前職に関連)余波を考えますと街中が明るい気持ちになれない雰囲気がありますけれど…
始まりの頃のを思い出させて頂いて、こちらがとてもありがたい気持ちになりました。
またワークに参加して、レイキを学んで、運命の出会いでご結婚のご報告いただいたり…
なんて春らしい!(そう、ここで立春 春風解凍 黄鴬睍睆 使いたかったの)
本当におめでとうございます。
ひとつずつ乗り越えてきたね。
あの頃よりずーっと成長した今、その笑顔できっとパートナーも周りも幸せになるよ。
屈斜路湖から始まる川。
釧路川はダムのない稀有な一級河川と言われている。
そこにある始まりと終わり、その目に焼き付いている?
本物をゆっくりとその目で感じ取ろう。
時折水の中から跳ねる音がする。
その音と大きさがとても大きくて
いったいどんな主がいるのだろう…
生きている川は雄大すぎてそれゆえ畏怖の念もある。
WSなどではその力強さに恐ろしい。と尻込みをするかたもいらっしゃる。
意外な方がそう仰る姿にはとても驚いた。
自然に対する畏敬の念とは本来そのようなものではなかろうか。
そんな稀有なモノに囲まれて生きている幸せ。
人は体感するために生れ落ちてきたのだから。
ゆっくりを呼吸をしてほしくて
ゆっくりとして感じてほしくて
だからWSの準備をいつも続けている…のだろうなぁ。
明日あたりから仕事始めというところも多いでしょうか。
カモミール亭とご縁のある方は、年末年始も関係なく、
お仕事なさってる方、まだお休みの方と、色々いらっしゃいます。
釧路は寒い日が続いています。ご自愛くださいね。
やっと解禁のお話が到着しましたので書きますよ~。
カモミール亭という名前がそもそもついたのは今から12年ほど前。
そのとき流れ的にカモミール亭という名がつきまして…現在に至るのですが。
その最初のカモミール亭が出来ることとなった時。
最初のwsに来てくださった方に会うことになったのです。
以来カモミール亭グループws 個人wsと何かの折に来てくださった方。
先日。
Pさんが退社したことを暫くしてから年末に入ってからメールしましたら
『私も結婚したけれど、年賀状で驚かせようと思って!』
Pさんの退職について彼女は
『いよいよ……ついに……というか、やっと……というか、とにもかくにもめでたい!』
ついにこの日が来た(きてた)!やったぁ!
お互いに喜び合っている様子。
ご結婚おめでとうございます。
恩師もきっとお喜びになるよ~。
しかし心待ちにしてたのに年賀状の日まで内緒なのか…
釧路は今日も晴れ。
カモミール亭ワークも無事終了してほっと一息。
ワークの一コマ。
酔い止めまで飲んで、覚悟して乗船したわけですが、
素晴らしいことに夏のような陽気で海はおまけにベタなぎ
おまけに海上には流氷も残っている!
船の上でもこんなことが出来たわけで…
カムイたちどうもありがとう~
船長さんにも笑われましたが…。
そこで見ていいよ~って言われたらこういう感じ。
先日。ご連絡を頂きました。考えてみたらばワークにいらしてる方。
個人ワークなどで見えた方の中には、
時折こうして近況などを教えてくださる方がいらっしゃいます。
ご連絡くださってありがとうございます。なんだかここに連絡しないと。と思うそうで…。
遠くに、気にかけてくださる御奇特な方ががいるんだなぁって嬉しくなります。
まだ忙しいでしょうけど、一息ついたらそちらの温泉にでも行っておいで。
釧路に来てからは、出かけることが滅多にない私だけれど、ワークにいらしたみなさんが色々な場所出向き、
体験したことなどを教えてくださるのも楽しみの一つです。
声が大きくても小さくても、ちゃんとここに届いてますよ。ありがとう。
すっかり冷え込みましたね。
先週カモミール亭のワークも無事終わり、ほっと一息ついているところです。
まぁそれでも。
昔から見たらばのんびりしてるんです。
ワークの最終日。朝の和琴半島温泉にて。
この宿に常備されている正装スタイルで一同峠の朝日と温泉を堪能。
温泉の蒸気によるブロッケンだと…おもうけどね。面白かったから。
それは…はかなく消える運命だろうか…本体だろうか…。
大きな変わり目。あなたはどうしてますか?