最近はよく眠れない。
夢をよく見るという方が多いようです。
夢の中でどんなキーワードを捉えるかで解釈は全然ちがったものになりますね。
昨日のカウンセリングではどう解釈したら?ということだったのでいくつかの質問をしていたら本人が納得してしまいました。
大きなものにとらわれると夢からのメッセージが受け取れなくなることもあります。
でも、メッセージ性がある夢ばかりではないので捕らわれすぎない工夫も必要ですね。
最近はよく眠れない。
夢をよく見るという方が多いようです。
夢の中でどんなキーワードを捉えるかで解釈は全然ちがったものになりますね。
昨日のカウンセリングではどう解釈したら?ということだったのでいくつかの質問をしていたら本人が納得してしまいました。
大きなものにとらわれると夢からのメッセージが受け取れなくなることもあります。
でも、メッセージ性がある夢ばかりではないので捕らわれすぎない工夫も必要ですね。
クリエイティブな才能は誰にでもあります。
自分にとって当たり前と思っていた事が人前で表現すると喜ばれハッとする。
そういうことって普段はあまり気が付かないけれど大事な事だったりする。
音楽を通して人に笑顔を提供できることって素晴らしい。
あなたは素晴らしい事をしようとしているんだよ。
いくつもの国を行き来してきた方だからこその道がある。
がんばってくださいね。
応援しています。
最近は道外の方からの電話でのカウンセリングの依頼も多くいただいています。
ありがとうございます。
どんな人でも魂の調和を願っています。
調和って見えないエネルギーのようなもの。
バランスとも訳されるこのエネルギー。
「調和」と「バランス」ってなんだかちょっと違うような気がするのは日本人だからなのかもしれません。
調和を目指していくとバランスを崩される方がいます。
そんな時に自分と向き合うチャンス。と気がつき人生が好転していく方がたくさんいます。
身体や心からの変化の兆し、サインと受け止めて自分の事に取り組む。
過敏にならずに良い波動の場所に行くのも自分を見つめることに繋がります。
取り組み方は色々あるでしょう。
感情が優位に立ちすぎていると魂とのつながりが希薄になりがちになりますので注意です。
特に自分自身では気がつかない感情に振り回されるようになると知らず知らずに守りに入ってしまい
頭ばかり使うようになりグラウンディング(地に足が着いた感覚)不足になります。
そんな時には信頼できる人にヒーリングを受けたりカウンセリングなどアドバイスを受けたりするのもよいでしょう。
時には客観的にアドバイスしてくれる友人に頼るのもよい事です。
できれば厳しさ、優しさも持ち合わせている人がよいですね。
魂からの衝動で動いているときは疲れることはあっても学びの楽しさで満ち溢れているものです。