Feeling

mikaさんがコラムでも書いていますが。
先日mikaさんが不調でお医者さんに薬を処方してもらってきました。
その症状は治まったものの何か変。
ろれつが廻っていなかったり、耳に薬疹が出来たり、レイキをしてても小刻みな震えをしていました。
週明けに病院に行ってその事を話すと、お医者さんも納得してすぐに点滴して解毒の処置。
合わなかった薬が原因か肝臓も弱くなっていたらしいです。
すぐ解毒の対処してくれた先生には感謝です。
mikaさんが今回行っている病院は一年あまり。
お医者さんと患者さんが治療の為にしっかり意見と情報を交換できそうだなと感じました。

僕もmikaさんもお医者さん泣かせの体質。
だからこそ自分で対処できるようにとレイキを習得し色んな療法も日々試しながら実践しています。
結構そういう人って多いと思います。
西洋薬のこと、解毒のこと、インフォームド・コンセントのことなどなど。
今回は色々と考えさせられました。
どれを否定することなく身体のために相互補完的なこと考えていきたいですね。
そのことは後々書き記していきたいと思います。

Feeling

昨日は、急に休日。
朝からmikaさんと温泉に泊まりに行こうかと相談。
色々とばたばたしているときに遠くに行くのもどうかということで、市内の温泉施設へ。
以前から気になっていたラドンやブラックシリカなどを敷き詰めたカプセル浴をしてきました。
これがなかなか良かった。
意外と疲れていたのかもしれないと思った次第。
前を向くのも大切だけれど、今の自分をまず休ませるのって本当に大切。

朝からばたばたしていたら、mikaさんに「それは私の仕事、そんな事よりあなたの仕事を!」と言われました。
今日は昼からはカウンセリング。夜は、レイキセミナー。
セミナー参加者と共に祈りの時間も作る予定です。

色んなご縁に感謝。

Feeling

僕もmikaさんも、デザイナーであり作り手。
早く作らないと~と焦らないわけじゃない。
でも色んな経験をして、ものごとは最善のタイミングで起こるんだと。
たとえばある瞬間にデザインが降ってくるような降りてくるような感覚があります。
期限を決めた上でその時まで待つ。
降りてきたらそこからは行動(製作)あるのみ。
製作にまっしぐらという感じになります。
よいものを作ろうとしたら静かに待つというのも必要な時間だったりします。

最善のタイミングを待つんじゃなく、最善のタイミングがあるということを信じるというのかな。
今回は久しぶりにそんな経験をした時間でした。