冬至

今年もあと少し。冬至ですね。

年末という事で、駆け込みヒーリング、カウンセリングなど頂いております。
クリスマス明けには新月がやってきます。なんだか駆け足ですね。

今年の汚れは今年のうちに。

さて
日々色々な両極を目の当たりにしておりますが、両極とも加速していると感じています。それは宇宙が拡大してゆくようなさまでして、今まではほんの少しの駆け足で追いつけたことが、さらに加速しているなぁ…と思っています。
ご自身の内と向き合っていただきたいと切に感じることが多くなってきました。

今までは『こっちよーっ』て言う方でしたけれども。
最近は『私って非情ね』と思って生きています。

その方のタイミング、運、願い、それぞれの生き方があります。
どんな人生であれ、一生かかっての学びになることでしょう。
何度同じ言葉をかけたとしても、気が付くときまで気が付かないものなのです。

一番昼の短い日が終わり、これからは日がほんの少しずつ長くなってゆくことでしょう。
どうか光のある方へ


カモミール亭 LINE公式アカウント

師走になりました。

歳前にちょっとリメイク

年末はあっという間に過ぎてゆきますよね。
タイムシフトが加速しているなぁと感じる昨今です。

あれやこれやお伝えしたいこともありますが
これらもタイムシフト加速なのかしらね…

メルマガは佐々木鉄晴(P)さんがなかなか時間が取れないと、
LINEなどで先行発信してしまうこともあったりする今日この頃です。
タイムラインに載せることもあれば、登録してくださってる方限定で送ってみたりしています。

そんなわけで。

カモミール亭LINE公式アカウント
リンクから友だち追加してくださいね☆

https://lin.ee/B6UnDPB


新月

新月ですね。

新たな願いを胸になさってる方も多いのではないでしょうか?
年末に向かってヒーリングなど早々の予約なども頂いております。

なんかこう…射手座新月らしいですね。

見えるもの
観えざる者
を年末ちゃんと内をみて新たに。みたいな…

進んでゆく方ってそうだなぁ…としみじみ。

こういうとこ、ふわふわしてるのも昔からなんですけれども、昨今はあまりそういう風に書くと、年齢的にとか色々…あれかと思って控えておりましたが…
KIN青い鷲の青い鷲だからという事にしておきましょう。


(柿のフルーツサンド 作ってみたら美味しかった)

年末に向かって浄化系アイテムが人気者です。
取り置きなどはお早めに


おてがみ

おてがみを目の前で書いてもらった
ありがとう おいしかったと言う旨だった。

美味しいって、3日前言ってくれたじゃない。
こちらこそご丁寧にありがとう。

 

みんなにも同じようにあげた
確かにその日のオーラみんな変わってたけれど。

手製のラスク たった一枚

ありがとうを温めていた2日間
彼女にありがとうがたくさんあれば
ありがとうは薄まるのかなぁ…

 

 

 

深い谷の底から見えているのか
高い山の上から見えているのか
と問われれば…

それはどちらでもあり どちらでもないのかもしれない

どこにいても
どれでもあってどれでもない
どこでもあってどこでもない

瞬間移動
だから 優しくなんかないの 非情なの


立冬の頃

立冬の季節になりました。

季節は冬へと

最近はレイキを習得なさる方。
レイキ個人トレーニングなどレイキが続いています。

習得した時のきっかけと現在では、環境などが変わっていらっしゃる方も多く迷うこともあると思います。
また、しばらくレイキにふれていないなぁなんて方も。

あっ!こう使えばいいのか。
って気が付くためにどうぞいらしてください。
せっかく習得なさったのでもったいない。

あと、1年位レイキを忘れている方。再伝授がお勧めです。
改めて豊かになるツールだと実感なさる方も多いですよ。

他教師から習得なさった方も、再講習と言う形で承っております。

こう言った事は、レイキマスター佐々木鉄晴(P)さんが書いた方がいいのかしら?とも思うんですけれど、一応私もレイキマスターでした。という事で、気が付いて言い放つタイプが書けばいいか…とも思ってみたり。

レイキマスターなのに、まいにちのこんなことや

あんなことばかり載せますが…

二人のレイキマスターならではトータル的にお伝えできるひとつかな。

そんなこともいらした際には、佐々木鉄晴(P)さんに聞いてみてくださいね。


寒露の頃

寒露…霜を通り越し、朝方氷も張る季節となってきました。
この秋は皆様にとってどんな秋でしょうか?

頂きものをちょこっとあしらってみました。
ハロウィンの季節…と言うよりかぼちゃっていう気持ちなのですけれど。
なので、食べられるかぼちゃを。

 

先日、もしゲストが所望されたらプレゼントしてみようかしら?などとかぼちゃ団子を食しながら佐々木鉄晴(P)さんと話していましたが…。

貰われてゆきました。
美味しく召し上がってくださいませ。
ある分に関してはいらした方にプレゼントしますね。

ハロウィンって…おいしいかぼちゃを食べるお祭りにしたらいいと思うの…

 

 

秋のこの時期の北海道は美味しいものがたくさんですね。ほんと北海道に住んでいてよかったと強く思う季節です。地産地消ってマインドにも佳かったりします。
うちの場合は食欲の秋が優先ですけれど…

 

 

それでも、満月前には季節の変わり目なので…
サロンのこの方達の、お世話をしたり…。

 

お世話と言えば、梅のお世話も(また食欲に戻ってしまった)

 

 

で、スポーツの秋っぽい事と言えば…

目安っぽい物をつかってみたり…

 

筋肉痛でアロマ軟膏作って
自分にレイキヒーリングして整えてみたり…

 

芸術の秋…

お蔭様で秋の恵みを頂く機会に恵まれて…
食欲の秋にまた戻って一日が過ぎてゆくのだけれど…

そんな自分自身全部芸術。と思えばそれもよし。

自分がもう一人いてほしいなぁって、気持ちにもなる季節。

冬支度の前はついついあれもこれもとなりがち。
自身を大切にしながら過ごされてくださいね。

と、自分にも言っています。

 


月下美人で深呼吸

秋分も過ぎましたね。
秋分頃のパワーのお蔭か、ご自身のメンタルやスピリチュアルな学びに興味を持たれる方などが増えているというのも、やはりエネルギーの分岐点の時期なのかしらと思ったりいたします。
その際、レイキなどのツールがあると流れがスムーズだなぁとますます実感しています。

 

周りに流されず
焦らずにじっくり自身と向き合う
自分を生きる

これがなんともよね。

誰かに合わせてしまったり、比べたり…
時を焦ったり…

誰の事でもない自身の事だもの
辛くて目を背けてしまったり 諦めたくなったり
時間はかかることもあるけれど
自分を決して見放さないで
しっかりとご自身の風船の糸 つかまえていてね。

自分自身を振る舞ってる人はいるけれど…
心や魂の本質からではない…って観えるときがある

糸の先の風船はそこにはないよって…

よりよくなってゆきたいと思う心や夢
自身の幸せを願う事 そして叶えること
自愛すること

大切です。

ちょっとでもお力になれれば幸いです。

 

 

過去、カモミール亭では『月下美人の瞑想会』を何度か開催していたのですが、咲き初めから終わりまで12時間ほどかかります。
みなさんが全て見られなくて心苦しく思っていましたが…

今回12時間ほどを10分程度にまとめてみました。ものを佐々木鉄晴(P)さんに載せてもらいました。随分前に出来上がっていたのですが…掲載するのをすっかり忘れていました。

音楽はアプリに付いてたものですので、気になる方は音声オフで眺めながら呼吸して頂ければよいかな?

秋の夜長、心休まるひとときをお過ごしくだされば嬉しく思います。

 

 

秋の夜長 ゆっくりとお話にいらしてくださいね

 

 

当ブログを楽しみになさっているご奇特な方にはすっかりお久しぶりになっています。
Instagramなんかにささっと載せてブログを書いた気持ちになっております。

日々の様子などご覧になりたいという御奇特な方はそちらをご覧くださいね。


遅い夏休み 弟子屈にて

訪問先から自宅に帰る際、『失礼します』でも『お暇します』でもなく、『じゃぁ行くね』『行ってみますね』等使う人って結構いらっしゃいますよね。

子供の頃はその言葉を、次に新しいどこかに行く。と捉えていて、訪ねてきた祖父母が言おうものなら、『どこに行くの?私も連れて行って~』泣きながら訴えると祖父母に大笑いされたものですけれど、この齢になるとこれは言霊として秀逸だなと改めて思うのです。

 

 

出かける1週間前ほどの土曜の夜に思い切り体調を崩しまして、セルフケアで何とか月曜にはなんとかよくなっていたのけれど、それで幾分体力が落ちていたからかしら…

 

その数日後。
あら どうしようか…

 

そんなわけで。
弟子屈方面にいきまして、あれやこれやのあと和琴へ移動…

 

晴れ間のある中、森に入ると次第にローペースな散歩となりました。

 

巨木に助けられながらだったのですが、こちらの方は元気いっぱい。

 

コース半分過ぎますと足早になりまして、急がないと急がないと。みたいな気持ちになり…

 

もう少しでゴール。と言う所でどっかーんと雨に降られました。

 

雷様までそれはもう賑やかに登場なされまして(撮れてません)
随分な雨だったのでその後調べてみたのですが、この辺りだけが大雨…多分夕立かしらね…。

 

実は森で、つい『帰る』って何度か言っちゃったんですね。
ほんの数分の距離でずぶ濡れになりまして、観念して今日は泊まる!って言った途端雨も止まる。3.40分ほどの雨。世の中シフトアップも目に見えてはじまっているこの今の時期にとは…二人でおもわず顔を見合わせて笑う。
まぁ、誰にでもあること…たぶん。

あれはぜったいきいてるんだとおもふの。

 

昨年の今頃まで、私の中では『かえる』とか『もどる』とかを使うことが多く、それで難を転じてきたわけですが…
あぁ、それじゃ通じないよね…。

 

お蔭様で、本当に久しぶり。のんびり腰湯なんかもしながら小一時間ほど。ゆっくりと露天独り占めの時間を得ることができました。川湯のお湯に長く浸かる事って稀なんです。
大いなる佳き計らいに感謝

 

ワークショップ、お手伝いも含めるともう17年くらいになるんだね…。ワークなんて言葉を使うと、まぁ異界の物の怪でも見るような視線があれだったけれど…今は色々な所で聞かれる普通の言葉になって本当によかったね。これでも結構頑張ったね…
と、褒める人もいないんで、始まりの地でもありますし、お互いにねぎらってみたり…。

 

佐々木鉄晴(P)さんはぱたんと寝たと思ったらぐっすりと。こういう時私は相変わらず一睡も出来ないのですが…この辺りはWS的です。

 

 

しばらくぶりでごめんね
わすれてないよ

 

という訳で冒頭の話なんですけれども、言霊ってすごいなぁと思う今日この頃。

 

 

 

もう『いこう』でいいのかしらね…

 

 

 

一連をざっくり総括すると…
これらは佐々木鉄晴(P)さんによって精査されるかと思われます。

WS的なものはこうやって書いていても、体感してない方にとって欠片でも伝わればいいのだけれど、拙い文章力で許してくださいね。
そして参加された方達へ この地に来て下さったことの感謝を込めて


8月と梅など

避暑地と言われる釧路でもここ数日暑い日が続いています。30℃は超えませんけれど、20℃前後の夏に馴れているとお疲れの方も多いでしょうね。今日は夕方から20℃を下回り普通の釧路に戻った感。まだ少し土用は続きます。ご自愛くださいませ。

 

先月後半からブログのメンテナンスをしていました。
土用の時期ですし、逆行時期でしたし…佳い頃合いかな。

今回はタグってなに?と言う頃からブログをしてましたので、それを見直してみたのだけれど、この作業が言葉足らずの部分を補ってくれるというか…。愛っぽいというか、フリーっていうのか…随分遅れた暑中見舞い的な…。なんとも面白い作業工程でした。
新月前に、もぉいいかと思ったのでとりあえずは終了。

 

他人様から見たらガラクタみたいな事でも、どれもこれも自分事なので、ブログと言う形で目にする自分がいることは幸運です。一昔分ほど遡りましたから、恥ずかしいなぁとか、至らないなぁ、とか思う所はあるのだけれど、あぁそんなこともさせて頂いたんだなぁと思ってみたり…。振り返った時に、余りの酷い自己の所業に耐えられるかしら?と思ったんだけれど(おおげさ)なんとか。
言葉にすると愛や神みたいなものは至る所にあるよね…と改めて感謝することも多々、有難いことです。

 

 

今を生きる為に、今一度自分自身向き合う時を持った方が、スムーズに運ぶ現状の人も多い気がします。そこをスルーして実体と乖離してしまっている方も、頭隠してしっぽ隠さずな方も、たくさんお見掛けするのです。
過去を覗くと闇にのまれてしまうから、こころを保つためにそこから逃げろ~な時があってもいいの。けれどずっと逃亡し続けている人を見てると、もはや逃亡理由が何だったかも判らないほどこころが疲れ果てて大変そう。なのも見掛けます。

 

人は真善美な自己は受け入れることは簡単なんだけれど、そうでない自己は責任転嫁してしまいがち。
全ての自分を受け入れると人生はより味わい深く楽しい。

 

まぁ過去など振り返らず、今この瞬間を生きるのが佳い。んです。振り返ってる間に進んだ方が速いから。っていうのも正しい。そのモチベーションでずっと淀みなく維持できていればそれがいいよね。

 

 

瞬間から先へ前のめり過ぎる方、食器洗いで例えると、洗ってる最中に終了して手をタオルで拭くこと考えてると、食器も綺麗に洗えてないし、キッチンも水浸し、タオルも水浸しみたいな方もいらっしゃいます。
心ここにあらず…

 

 

まぁ脈略無くつらつら色々を書いたけれど、どれでも個として幸せならばいいのです。

 

逃亡と食器洗いの下りは、それが続くと周囲は距離を置くなぁ…ってね、観てて思う。個が幸せなら、それはきっと宇宙の膨張拡大に貢献してるのかしらね…。

 

 

星も宇宙の中では圧倒的闇の中にある光のエネルギー
圧倒的闇の中のエネルギーそこから突如生まれ出る光

みんなが見つけられるといいなぁ…と祈る

まぁお盆も近い事ですし…ご先祖を想う時過去を振り返るわけですから…
たまにはこんなこと

と、先日今更買った梅など。


お手入れ中

最近ブログをちょこっと直してます。もう少しかかると思うけれど。
とは言え、

 

 

 

こうしてタイトルや内容と関係なく写真や文なんかを入れてしまうことが多いので…
私が書くなんてとてもとても…って謙遜してスルーしていたことってたくさんあったなぁ。とほんと自分でもびっくりしながら手直ししています。
有難く使うことろは使わせてもらおうと思うこの齢。それも私。

見た目には判らないかと思うけれど、あれ?って思ったらクリックしてみてください。