暑い日が続いていますね。
所用を済ませて千代の浦にちょっとなごみに
涼しさをお福分け

web管理の担当の方がここ最近色々手直ししているカモミール亭
手直ししながらあげたいタイプの管理の佐々木鉄晴さん
全部直って確認してからからどんっ。としたい私
少々見えなかったり色々不具合がありますが(なにかと使えなくて戸惑う)
気長にお待ちください(ほんとにもぅ)

悠然となごんでいる方
みなさまもご自愛くださいませ
暑い日が続いていますね。
所用を済ませて千代の浦にちょっとなごみに
涼しさをお福分け
web管理の担当の方がここ最近色々手直ししているカモミール亭
手直ししながらあげたいタイプの管理の佐々木鉄晴さん
全部直って確認してからからどんっ。としたい私
少々見えなかったり色々不具合がありますが(なにかと使えなくて戸惑う)
気長にお待ちください(ほんとにもぅ)
悠然となごんでいる方
みなさまもご自愛くださいませ
4月に入ってからは春一番のクレソンを頂いたり、桜はまだ先ですが、春らしくなってきました。冬の眠りから覚めた生命達の賑やかさったら…
新年度という時期なのか心機一転、また新たな目標をお持ちになる方がいらっしゃる機会も増えてまいりました。お手伝いができること嬉しく思っています。それぞれの場所で輝いていただきたいですね。
先日はちょっと出かけてみました。やはり道東は素晴らしい。
いい季節です。
久しぶりに弟子屈方面にも足を延ばしたのですが写真…これしか…
カモミール亭はGWも平常通りです。
新時代の幕開け、稀有なGWに、是非ご自身を再発見なさるおつもりで楽しみながら向き合ってみたり…
楽しみながらレイキを習得するのもよいでしょうね。
そうして清々しく花見の季節へと…なんていかがですか。
お気軽にお問い合わせくださいね。
光溢れる季節、あなたが抱えてる『それ』も光へとなるよい機会です。
雨が上がればこうして虹も輝くのですから…
私は今、身を以って心からレイキを取得していてよかったと思っています。
本当に有難い事です。
庭のヨモギでヨモギ餅
美味しいお水を頂きに弟子屈まで
川湯でのんびりしたり
海に行ったり
そんな最近です。
ありがとうございます。
いつも見守られている幸せ
本当にうれしく思います。
人は決して一人ではないと
ありがたく思うのです。
本当にありがとうございます。
先日ちょっとこけまして。というようなことをどこかに書きましたが…
つくづくレイキマスターでよかったとおもいました。
ポータブルストーブをかわして背面飛び
みたいなことになり…なんてミラクル。
しかしながらマットありきの背面飛びがマットなし…
おかげさまで吐き気や圧迫感を伴う頭痛も起きず、
たんこぶとか反応が速かったので、
病院行かなくても何とかなりそうな感じでしたのでその日は安静に
桂枝茯苓丸などで様子見
翌日は温泉、翌々日は流氷とか見に行ったりしましたけど
あの頃は首も廻らぬ状態でした。
不思議とこういう場所では気分がよい。
私には合ってるのかもしれないけれど…帰宅後はばったりと。
昔から判りにくい性格だとよく人に言われます。
(元気玉みたいよね…と作ってみたり)
とりあえず、様子を見ながら当日、4日、7日、そして今日で10日目。
大丈夫そう。
あかあおたんも消え、痛みが上と下に移動して随分と抜けてる最中です。
その瞬間のびっくり感が抜けるまでままだ少しかかるかしら…
思わぬところでレイキマスター春の行という事にしておきましょう。
今回は横になって寝てた時間が多かったんですけれど、
その間、随分と夢の質が変わりましてね…。
脳が暴走起こしてるのかとも思ったんですけれど…。
脳内繋ぎなおしてるのかもしれないわね…もう少々調整を
今日の朝食なんかも 少し楽させてもらったり…
そんな中、そうとは知らずに差し入れなど下さったりしてありがとうございます。私など実家が離れていますから、こんな時とてもありがたい気持ちになります。
4月に流氷の釧路 9年ぶりだそう
最近はと言うと…
ちょっとしたアクシデントでこけました故
久しぶりに温泉に行ったり…
海に行ったり…
とは言え、どちらもPさんの要望が強かったためお出かけ
出かけてはおりますが、比較的まったりしています
なんだかこのあたりから…
いい意味で力が抜けてるというか…
気が抜けてるというか…
いつも抜けてばっかりじゃないか…
と よく言われますけれど、まぁそうとも言う。
ありがたき
先日まで黒点ゼロと騒がれていた太陽も
ここ数日フレア放出を賑やかに繰り返し…お空は賑やか
どんな4月になるんでしょうね…
カモミール亭サロンも春という事でちょこちょこと変えております。
いらした際にはご覧くださいませ
夕刻ちょっと所用
今日はスマホしか持っていないけど…
夕景狙いの人があちらこちらに
昇る満月
そっと腕に招き入れ 抱きかかえるもよし
しばしたわむれ…
みなさま よき満月を
学生時代ってとりとめのないことを訥々と友達とずーっと話してたりしませんでした?
海とかを前にして並んでくだらないことずーっと話してるて感じ。
(旭川は海なかったけどイメージとしてね)
あれが大人になるとカウンターで並んで呑んでる感じになるのかなぁ。
似てるけどちょっと違うのよ…。
大人になってからでもある人はあると思うの。
お互いここまで話しても大丈夫って思っているのか…
実際その最中はそんなこと考えてたかどうかなんて覚えてない負荷の掛け合いで決裂することもあったりする…。
先があって、そこが終着点なわけではない事がわかってるというか…。
あれは何とも不思議な感覚なんだけれど…。
お互い暗黙のリスペクト感というのがあるもので…
これ…なかなか伝わりにくい文章だとは思うけれど、
伝わったり、知ってる人は幸せ。
私くらいの歳だと、
SNSはおろかメールのやり取りすらない時代で止まって、
数十年ぶりにいきなりSNS上で近況を知る事も多々あるのだけれど。
だからと言って再会して飲みに行ったりとか、SNSで会話してるとかでもない。
なのに、最近を知る周囲より気が付く。
SNSのどこに片鱗もないのに…。
それは…培われたリアルの積み重ねなのか…テレパシーなのか。
海で並んで話した友人達(イメージ)は
相変わらずその先とこの瞬間を見ている。
師走の始まりにそんなことをぐだぐだと。
往復60㎞くらい。車だと1時間半分くらい。
多くの道東民にとっては散歩の距離。
色々寄り道しながらお散歩の日。
大きく寄り道してまずは
恋問
そうしてから塘路方面へ。
細岡カヌーポート
先月末は歩道ぎりぎりまで水があったのですがずいぶん引きました。
この看板のことろまで
20台ほど駐車スペースがあるのですが…
駐車場に入れるのはもうすぐかな。
カヌーを楽しんでいる方もたくさんいらしてよかったです。
細岡駅には大型バスやタクシーなどもたくさん止まっていました。
ノロッコ号の送迎かな…。
細岡展望台
先月末はこんな感じでしたが
先日
達古武オートキャンプ場
達古武湖湖畔にあります。
売店の方にお聞きしましたら、ここ1週間ほどでずいぶん引いたそうです。
コテージも完備している人気のキャンプ場
キャンプの方もいらっしゃいました。
道道久著呂原野塘路線
冠水のため通行止めでしたが、通行できるようになりました。
スガワラは道路が流されていたのですが立派に直っていました。
コッタロ展望台
ここまできたら…200段ほどある階段を上ります。
アオサギや丹頂鶴が飛んでいるのも見ることができました。
(写真は撮れていません)
観光の方が次々といらしていました。
道路上この草の枯色の所まで水があったんですね…。
この道道上の阿寒が見えるこの辺りの何とも感が好きです。
この湿原に守られてるってすごいなぁと改めて思います。
昨日までの暖かい日はどこに…。
立秋をいち早く体感できる街…それは釧路。
とは言え残暑厳しいみなさまへ ひとときの涼を
一緒にPさんとはよく出かけているけれど
見てるものはたぶんかなり違う。それもまたよし。
大抵私の脳内 晴れてる海は
♪The Theme From Big Wave
https://youtu.be/4YAnzJLSwrE