カモミール亭,ワークショップ

秋になりこれから紅葉の季節。山では冬の準備をする動物たちも忙しそうです。
この時期になると漬け物用の野菜が並びあちこちで大根を干していたり…そんな光景も今はあまり見かけなくなりました。
いつからなのかなぁ。

季節が移り変わっていく時期に自然の中に入ること、本能的に生きる動物や植物を眺めてみる。
そして目を閉じて感じてみる。呼吸を意識して感覚を研ぎ澄ましてみると喜びにも似た感情が沸き起こってくることもあるでしょう。
人と自然が共生する場所。道東には、そして北海道にはそんな場所がたくさんあります。
人の手があまり入っていない場所、原生が残っている場所ならなおよいです。
螺旋を描きながら高く飛ぶとんびがやってくるかもしれません。
でも境界を越えないように。カムイにはお気をつけください。

20130923-1

FOOD,カモミール亭

今年は釧路も暖かかった。9月中旬になっても20℃以上の日が続いているなんて珍しい。
いつもなら湿度も下がってきて過ごしやすくなる季節。
何も変わらずに過ぎているようでも少しづつ何かが変化がしている。
そのおかげか今もまだ庭のラズベリーが実を付けています。

今年はフルーツがみずみずしく美味しく感じられます。
フルーツを食べた翌日はお腹がすこぶる快調になります。
いろいろあるけれど今の季節は生の野菜や果物を充分にとってエネルギーを補給してください。
疲れていると感じる方は特に。

meron1

meron2

これから秋が深まっていきます。季節の変化を体感していきましょう。

カモミール亭

九月九日は五節句の一つ。重陽の節句。
古来中国では奇数は縁起のよい陽の数とされ、一番大きな陽の数である九が重なる9月9日を、「重陽」というのが由来なのだとか。
一方で陽が強すぎるために、邪も強くでるという日でもあったとか。
昔の人はそんな日には菊花を眺めながら酒を飲んで邪を祓い、吉を呼び込んだとか。

今日の節句では先日いただいた旭川男山の吟醸原酒 静熟を開けさせて頂きました。
ありがとうございます

20130909-1

20130909-2

20130909-3