今日から釧路は厳島神社のお祭りです。
お祭り中、駅前の近くに御神体がいらっしゃります。
きっとよいワークにになるでしょう~♪
皆さんにお会いできるのが楽しみです(*^^*)
今日は雨です。初日は雨の予報。
スケジュール的に困る事はないので。
やはり。そういうものかしらねぇ。などと思っていますが。
ワークは天候に左右されますが。
お天気を味方にする方。雨が好きな方。
いらっしゃる方たちのそのお心そのままに。と思っています。
晴れを味方につけるか、雨を味方につけるか。
どちらもいらっしゃった方には、必要な事ですから。
そこは、良き様に。としか思いません。
天候を変えたりするのが得意な方もいらっしゃるようですけれど。
力で形を変えてしまった分、自分の身に帰ってくるだけですからね。
そんな力はこわいこわい。
あくまでも自然には、ここで生かしていただいているという感謝。
その謙虚な気持ちが大切ですよ(*^^*)
私達はこの大地のたった一つの欠片に過ぎず…。
今回はカムイや聖霊たちと仲良しな人達が多いかしら…。
みなさん優しく迎えてもらえるように、
優しくカムイたちに話しかけてる…。
そして過去にワークでやってきた人達や…
ここでワークがあることを知っている方達が…
やはり同じ気持ちで、優しくカムイたちに話しかけている。
そんなたくさんの優しい声が聞こえてくるようです。
昨日は阿寒のコタンに行ってきました。
お花を持って。
おじさんの両親の屈斜路湖のほとりにあったチセは一代限り。
と国と契約されていました。
知ったのはおじさんからではなく。
屈斜路のコタンのチセが解体されてるというのを聞いたから。
昨年、容態が芳しくないという事は伺っていたのですが…。
解体という事は…。
阿寒のコタンのお店に行くとおじさんは迎えてくれました。
『まさか、この間お前から壊してる最中に電話が来るとは思わなかった。
今日は今日で最後の儀式を朝向こうで(屈斜路)してきたんだ。』と。
お前は…と言った後。
若干不思議な面持ちでこちらを見つめます。
いつか私達が屈斜路のチセがないのに驚いて、阿寒に来るだろう。
って思ってらっしゃったのでしょう。
突然おじさんが『家に行こう!』って。
え?ここ家じゃなかったの?
おじさんの親と面識もなかったし…。
それくらい私達はよくわかってないのだけれど。
お家にあがることとなり。
お参りをさせていただきました。
おじさんがお茶を入れてくださいながら、ぽつりと。
『畑もホテルも公園内にある所だってあるのにな。
チセよりはるか後に建ったはずなのに』と。
何も返す言葉が見つかりませんでした。
たまたま、2008年のアイヌ新法が採択された日。
それとは知らず屈斜路コタンのチセにいまして。
おじさんが
『今日はとてもいい日だ。これからの若い人達の為にはいいことだ』
と一緒にお茶を飲んだ時のことを思い出します。
とても重い言葉なんですよね。
でもおじさんも奥さんも元気そうでよかった。(*^^*)
そうそう。
ずーっとおじさんがチセで撚っていたイラクサの糸を二風谷に送って
織って出来た着物が完成していて。
『イラクサだよ。着るかい?』って奥さんがおっしゃってくださったのですが。
今回は辞退してきました。
その日は袖、とおせませんでした。
ピカピカしてて。
来月 またね。(*^^*)
ワークというもの。
最初に参加した事もありますから経験上で言えば
ただ過ぎてゆくんですけれど。
それは何年もかかって自分の魂に染み入るというか…。
先日。
光のサロン笹川敏幸さんの最初のワークの方達とcontactする機会があったのですが。
あれからもう10年近くになります。皆さんそれぞれの地でお元気そう~。
安心しました(*^^*)
シャーマニックの名を頂いたので。記念に。
ふとこの写真を使う事にしました。
そのうち伺います。おじさんはお元気ですよ~(*^^*)
ゆっくりとした自然の中で自然界の息吹を感じながらすごしませんか?
北海道でもこの道東にはたくさんの生き物が生息しています。
ワークを行いながらアニマルメディスンを体験してみたり、
スピリット達がメッセージを届けてくれるかもしれません。
そして自然豊かな大地から、水と火の贈り物を受け取りましょう。
夜にはそれらを
同じくワークに来た方達とシェアする時間もゆっくりあります。
スピリチュアルな視点でそれらを語り合うとそれらに呼応するように
聖霊達は喜んでくれます。
それらを感じながら私達はスケジュールを進めます。
ただ一人で出かけただけではわからない深い魂の意識へ…。
ご参加まだまだお待ちしております(*^^*)
ぽつりぽつりと
ワークについて書いて行こうと思います。
ずいぶん昔に光のサロンの笹川敏幸さんにワークを残したいと言われたとき。
しばらく考え込んでしまったのは…。準備なんですね。
笹川さんが昔、何気におっしゃった事がありましたっけ。
『老舗を受け継ぐって大変なんだよね、変わらないって努力は
変わるより大変な事なんだよ。』と。
ワークは何年も、または一生の魂に潤いをがあるのですが…
ワーク中に感じだことや体験した事が
終わってからじっくりと普段の生活の中で魂に染み渡っていく
長いスパンの出来事のような気がします。
宿泊地も決定しております。
迷っていらっしゃる方がいましたら
是非この機会にお越しください。
まだこちらで募集いたしております。
○追記 終了いたしました
シャーマニックワーク2012・夏
シャーマニック2012のことを
光のサロンの笹川敏幸さんが書いてくださいました。
ありがとうございました。
その後の記事も読んでいただけると嬉しいなぁ。
カウンターがすごい勢いで回ったのでなにごとかと思っていました。
光のサロンの笹川さんとOHANAさんのワークが始めてありましたのが2003年。
笹川さんにはそれより遡る事数年前に知り合いました。
きっかけは友人を介しての笹川さんのコンサートでした。
なので、アーティストとしてはじめてお会いしたんです。
今そんな事言ってもご存じない方もいらっしゃるのかしら?
すっかり光のサロンと長いお付き合いをさせて頂いております。
2003年突然、
笹川さんにワークのお手伝いをと、言われまして。
そのときに名称としてついた『カモミール亭』がそのまま屋号になりました。
そのような打ち合わせでお会いする事もあったのですが。
大抵笹川さんとPさんでどんどん進みます。
似てるんです。どこかしら二人。
当時Pさんは、まだ自分が霊視できてると思ってもいない。
笹川さんもそれについて特におっしゃるわけでもない。
笹川さんはPさんの能力を判っていたのでしょう。
当時の二人の写真を探すんですけどね。ないんです。
二人とも写真撮影班だったんですね…。
ワーク地を探すとき。
『ピアノ』も探してしまうのはそのときからの癖です。
ピアノと外ワーク両方いっぺんだとご負担が大きいですから。
ワークには笹川さんをアーティストとしてお迎えしたいなぁ。
と言うのも当時からの夢でもあります。いつかかなうといいなぁ~。
*笹川敏幸 作品
光のサロンCDショップ
1stピアノソロアルバム「AQUA=MIZU」
2ndピアノソロアルバム「CIEL=SORA」
カモミール亭でも取り扱っています。
カモミール亭にお越しの際は試聴とお買い求めいただけます。
Pさんがいきなり決めてしまうのはいつものことだ。
決定したのは、前日の夜中(実際もう当日)。
リアルタイムでごらんの皆様
十勝川?って思ったかも知れないけどさにあらず。
ここの水は美味しい。
このあたりは何系統かあるらしいのだけれど
ポットに入れて持って帰ってきて
ここの水道と幕別の水道と
同じ、コーヒーメーカーで淹れてみたけれど
やっぱりコーヒーの味が違う。
またここに来たよ。
今はこの地を離れた古い友人に感謝。
月がきれいに見える部屋でよかった。
テラスの窓が
リゾートホテルっぽくバルコニーもついて
大きくて素敵でしたよ。
部屋中じゅう月の光でいっぱい。
それに朝日も…。
目覚ましかけたわけじゃないのに起きれる不思議。
エネルギー的に言えば
朝日と夕日はちょっと違う。
昔の人はそれをよくわかっているから
古くからお商売を続けている方などは
げんをかついで、やはり朝日、とおっしゃる方も多い。
どちらの美しさにも変わりはないのだけれど…ね。
balanceとharmony。って大事。