「釧路」タグアーカイブ

一粒万倍日のひとこま

一粒万倍。このネーミングセンスって好き。
財布を購入しました。

そしてもうひとつ。一粒万倍。
回転寿司では寿司っぽくないものを食べるタイプの私。
寿司以外の比率の高い私でも安心して楽しめるのです。
というわけで238円でこのハイクオリティ創作スイーツ。
釧路は回転ずしパラダイス

20140130-1

『しろくまcheecyan』という名の、チーズケーキ的なお菓子です。
あとひとつ『伊達巻ケーキ』なるものが気になりましたが、謎のままです。

 


粉と水混ぜて焼いたら 2

1個目はやはり酸味が強め。だったので。

2個目の前に種のほどんどを捨て、残した種に粉を入れる。
リフレッシュと呼ばれる作業らしい。

『新しい粉のかたまりのままでいるために、古いパン種を取り除きなさい。』

キリストも言ってる。古いパン種を取り除きなさいと。(たぶん意味が違う)
きっと、パンにも造詣が深いに違いない。(それも違うと思う)

でも小麦酵母を起こす過程を経てみれば。
大昔のパン文化圏の人とってはわかり易いたとえ。だったんだろうなぁ。

そんなことをを思いつつ、前回と同じ配合で2個目の写真。ずいぶん安定してきた。

20140129-1

小麦を発酵させないうどんとか日本にはあるけど、
あれは新しい粉のままでいる素敵な方法では?と思ってみたり…

日本は超えた先なのかもしれない


雪の日のシャボン玉

休日。寒の水を頂きにに川湯方面へ。
どういう訳か移動中Pさんの元に報告や感想メールが届く。
そんな時はなぜか鶴が並走して飛んでいるときだったり…。
Pさんは時折車を止めてメールを確認しては微笑む。

すれ違いざまばったり。知人に会ってお誕生日会。
とても面白い一日

 

夜の森の一コマ。
シャボン玉を作るとゆっくりと降下し、割れずに雪の上に留まる。
冬の森の息吹のかけらのよう…。
20140127-2

 

作った傍らでコロボックルみたいな子供が楽しそうに
雪の上に留まっているシャボン玉を足で割っていつまでもいつまでも遊んでいる。

20140127-4

 

20140127-3

 

 

無事お水も頂いて帰ってきました。

20140127-1


イメージングセミナーのひとこま

昨夜のゲストはイメージングセミナーとレイキヒーリング。
セミナー日程と都合が合わない方などは個々に対応させていただいています。
新春セミナー中はお仕事でしたものね。
忙しい仕事の合間にやってきてくださいました。
ありがとうございます。

20140110-1

イメージングセミナーは皆さん楽しんでいるのが印象的です。

20140110-2

この後レイキヒーリングをしてお帰りになりました。


新春セミナー

先日の新春セミナーからひことま。

20140105-1

新春ということで、カードやお持ち頂いたおみくじなども使いまして各自違う席にて。

普段いらっしゃる皆様へほんの僅かではございますが感謝を込めてお年玉的セミナーでした。
(それはPさんのほうからあると思うので割愛)

20140105-4

オーブンを買ったら最初にそうしよう。って思っていました。
皆さんにお年玉シフォン。

20140105-2

ファーストコンタクト 若しくは窯開き。いや、ファーストライトかもなぁ…。

20140105-3

みなさまの初釜のようなお心遣い感謝いたします。
さりげなく、そういうことができるのって素敵です。
一年の始まりに皆さんでいただきました。ありがとう。


近況報告ありがとう

先日。ご連絡を頂きました。考えてみたらばワークにいらしてる方。
個人ワークなどで見えた方の中には、
時折こうして近況などを教えてくださる方がいらっしゃいます。
ご連絡くださってありがとうございます。なんだかここに連絡しないと。と思うそうで…。
遠くに、気にかけてくださる御奇特な方ががいるんだなぁって嬉しくなります。

まだ忙しいでしょうけど、一息ついたらそちらの温泉にでも行っておいで。

釧路に来てからは、出かけることが滅多にない私だけれど、ワークにいらしたみなさんが色々な場所出向き、
体験したことなどを教えてくださるのも楽しみの一つです。
声が大きくても小さくても、ちゃんとここに届いてますよ。ありがとう。

20131206-1


レイキのポジション

カモミール亭で最近多いことのひとつ。
『体調崩したので対応するレイキのポジションを教えてください』
というメールを頂くようになりました。
お忙しかったり、市内ではない方も多いのでご自身でケアに取り組んでみよう。
と、最近そんな方が多くなりました。

ご自身の体調不良の際に使ってみようって。
体調不良はお辛いでしょうけれど、そんなときに使おうって思える心。
そういうのって素敵ですよね。
素晴らしい生徒さんたちに私達は嬉しく思っています。
こんな時はどうしたらいいだろう?ってお気軽にお問い合わせくださいね。


虹とPさんとか

買い物したら、ケーキセット食べに行こうか。
と、ホームセンターの帰りちょっと反対方向へ車で。
大抵思いつき。予定は若干押す。

行く途中に天気雨。

坂を下ってふと見たら綺麗な半丸の虹。

20131013-1

次の坂を登るまで消えないでいるだろうか…。
坂の途中の脇道で。副虹もでてきた。消えてゆく虹にご挨拶。

20131013-2

ケーキを食べて帰り道。
夕焼けの時間。
たまに撮ってみようか。

20131013-3

大抵思いつき。なので薄着。

20131013-4

20131013-5

すっかり冷えて暖かいご飯を食べる。暖まった。

どーんっ!花火の音。
近所の大学祭だったのを忘れてた。

20131013-6

花火見物。
大抵思いつき。なのでまた冷える。

そんな一日。