四月ですねぇ。
春らしいと言えば。
このカモミール亭を見つけて初めて訪れてくださる方がいたり…。
見つけてくださってありがとうございます。
新しい息吹。感じられる何か始めていますか?
大切なそれはみつかりましたか?
目の前にあるかもしれないし
ちょっとうしろにあって取り戻しに行けるかもしれないし
ずぅっと先にあるのかもしれないけれど
探しに行くにはいい季節です。
春らしい報告もぼつぼつ頂いています。
過去を切り捨てなくても
未来にもってくいい方法 あるとおもうのよ…
四月ですねぇ。
春らしいと言えば。
このカモミール亭を見つけて初めて訪れてくださる方がいたり…。
見つけてくださってありがとうございます。
新しい息吹。感じられる何か始めていますか?
大切なそれはみつかりましたか?
目の前にあるかもしれないし
ちょっとうしろにあって取り戻しに行けるかもしれないし
ずぅっと先にあるのかもしれないけれど
探しに行くにはいい季節です。
春らしい報告もぼつぼつ頂いています。
過去を切り捨てなくても
未来にもってくいい方法 あるとおもうのよ…
カモミール亭とご縁のあったお姫様たち。そしてこれを御覧のお姫様たち。
節句のお祝いを申し上げます(*^^*)
カモミール亭でレイキなどを学んでくださっている方も、釧路市内はもとより、
網走、北見、根室、帯広など道東各地から学びにいらっしゃいます。
また、ワークなどは、道内各地、道外の方もいらっしゃいますので
なかなか皆さんにお会いできる機会も恵まれないけれど…。
それを寂しくないか?と問われれば、さみしい。と思うこともあります。
けれど、皆さんがそれぞれの地で活躍したり、頑張っていたりする姿を拝見すると
嬉しくて、喜びの方が勝ってしまうのです。
ここ釧路は空と地が近い場所。
一緒にお節句をお祝いの機会は また今度。
お姫様たち。素敵な春を迎えますように。と心よりお祈り申し上げます。
1個目はやはり酸味が強め。だったので。
2個目の前に種のほどんどを捨て、残した種に粉を入れる。
リフレッシュと呼ばれる作業らしい。
『新しい粉のかたまりのままでいるために、古いパン種を取り除きなさい。』
キリストも言ってる。古いパン種を取り除きなさいと。(たぶん意味が違う)
きっと、パンにも造詣が深いに違いない。(それも違うと思う)
でも小麦酵母を起こす過程を経てみれば。
大昔のパン文化圏の人とってはわかり易いたとえ。だったんだろうなぁ。
そんなことをを思いつつ、前回と同じ配合で2個目の写真。ずいぶん安定してきた。
小麦を発酵させないうどんとか日本にはあるけど、
あれは新しい粉のままでいる素敵な方法では?と思ってみたり…
日本は超えた先なのかもしれない