「釧路」タグアーカイブ

ひかりの春の始まり

立春もやってきましたね。光の春の始まりです。

 

立春を迎える頃になってやっと干支を飾りました。
昭和の時代には、節分までは前の年の干支の気を引き継ぐと、年配の方からよく伺ったものです。そんなせいかもしれませんね。

冬の土用で陰の気だったものが、まだまだ寒い日の続くここの地ではありますが、立春を機に陰の気が陽の気に転じます。
節分までの間、自らの内なる声としっかり向かい合ってきましたか?
そろそろ少し前進してみようかと思う時期に入ります。
新年おめでとう 今年の抱負を…みたいな感じです。

流れゆく季節に体や心を合わせることは、この広い宇宙の地球、そして四季豊かなこの国、北の大地、その中の一人としてとても自然な事なのです。その智慧が未来の時代にも変わることなく続いていると嬉しいですね。

 

 

ワークショップから始まったカモミール亭ですが、この17年の間老若男女、長いお付き合いを頂いている方、新しく見つけて下さった方、色々な方がいらして下さって心より感謝しております。
皆様が心地よくグランディングや寝転んで瞑想やWSが出来るようにと、佐々木鉄晴(P)が拘った熊本八代産い草使用の畳カウンセリングルームは瞑想やWSの際に重宝しています。

昨今は、椅子の方が心地よい方も多くいらっしゃることでしょう。
椅子の方が落ち着く方には、このようにフローリングの間をご利用頂いていたのですけれど…

 

 

やはり、和室の方がよかろうという事で…
以前から思っていたことのひとつ。
今回の立春に合わせて和室に椅子を導入してみました。床面が畳ですので畳にストレスがかからない、そり脚又は畳ずりの椅子、少ないながらもあるのですが、好みですとかまぁ色々…長い事決めかねていました。

立春なんで、まぁ軽い気持ちでとりあえずやってみよう~

難しく考えないで軽い気持ちで楽しむ。
シフトアップするのに大事なこと。

 

最初は上手に行かなくても、始めた為に他との調和の調整がすぐには出来なくて、失敗のように感じて落ち込んでしまっているけれど…それが新たな運を引き寄せることになったりするのですよ。だから挑戦したことの方が素晴らしいからその光の方を向いて欲しいな…と、人生も結構生きてきましたので、立春にちょっとうまくいかなかったあなたに言ってあげたい…
なんて場面にも遭遇したけれど…

 

 

光の春
きらきら輝きだす はじまりはじまり

レイキやカウンセリングなどでお手伝いができれば幸いです。


今日は一粒万倍日と天赦日でした

大寒も過ぎ、今日は一粒万倍日と天赦日でした。

冬真っ盛りあなたは自分のために一粒の種を撒きましたか?

 

今日はヒーリングのゲストこんな事も
楽しかったですね。

 

 

 

 

されど冬
森はひととき休息の時を迎え、春に思いを馳せるこの時期。
あなたの心の畑はどうなっているでしょうか?

 

 

刈り残したものが残っていませんか?
また雑草のまま荒れ地になっていませんか?

自ら撒いた良い種もそうでない種も、自ら刈り取らなければ、また新しい種をまくことができません。また、無理に雑草蔓延る荒れた畑に種を撒いてみるとどうなるでしょう?

自然の摂理を鑑みれば明らかですよね。
この季節は内省の季節でもあります。

そうして もうすぐ立春がやってきます。

まぁ毎年話しているような気もするので『そんな話もう飽きたよ』って仰る方もいると思われますけれども…
スピリチュアルなシフトアップにも大切

 

 

一粒万倍日で天赦日と言う事で。
こんな事。

 

 

そうそう
こんなお話もあるんですよ。

 

 


冬至

今年もあと少し。冬至ですね。

年末という事で、駆け込みヒーリング、カウンセリングなど頂いております。
クリスマス明けには新月がやってきます。なんだか駆け足ですね。

今年の汚れは今年のうちに。

さて
日々色々な両極を目の当たりにしておりますが、両極とも加速していると感じています。それは宇宙が拡大してゆくようなさまでして、今まではほんの少しの駆け足で追いつけたことが、さらに加速しているなぁ…と思っています。
ご自身の内と向き合っていただきたいと切に感じることが多くなってきました。

今までは『こっちよーっ』て言う方でしたけれども。
最近は『私って非情ね』と思って生きています。

その方のタイミング、運、願い、それぞれの生き方があります。
どんな人生であれ、一生かかっての学びになることでしょう。
何度同じ言葉をかけたとしても、気が付くときまで気が付かないものなのです。

一番昼の短い日が終わり、これからは日がほんの少しずつ長くなってゆくことでしょう。
どうか光のある方へ


カモミール亭 LINE公式アカウント

師走になりました。

歳前にちょっとリメイク

年末はあっという間に過ぎてゆきますよね。
タイムシフトが加速しているなぁと感じる昨今です。

あれやこれやお伝えしたいこともありますが
これらもタイムシフト加速なのかしらね…

メルマガは佐々木鉄晴(P)さんがなかなか時間が取れないと、
LINEなどで先行発信してしまうこともあったりする今日この頃です。
タイムラインに載せることもあれば、登録してくださってる方限定で送ってみたりしています。

そんなわけで。

カモミール亭LINE公式アカウント
リンクから友だち追加してくださいね☆

https://lin.ee/B6UnDPB


立冬の頃

立冬の季節になりました。

季節は冬へと

最近はレイキを習得なさる方。
レイキ個人トレーニングなどレイキが続いています。

習得した時のきっかけと現在では、環境などが変わっていらっしゃる方も多く迷うこともあると思います。
また、しばらくレイキにふれていないなぁなんて方も。

あっ!こう使えばいいのか。
って気が付くためにどうぞいらしてください。
せっかく習得なさったのでもったいない。

あと、1年位レイキを忘れている方。再伝授がお勧めです。
改めて豊かになるツールだと実感なさる方も多いですよ。

他教師から習得なさった方も、再講習と言う形で承っております。

こう言った事は、レイキマスター佐々木鉄晴(P)さんが書いた方がいいのかしら?とも思うんですけれど、一応私もレイキマスターでした。という事で、気が付いて言い放つタイプが書けばいいか…とも思ってみたり。

レイキマスターなのに、まいにちのこんなことや

あんなことばかり載せますが…

二人のレイキマスターならではトータル的にお伝えできるひとつかな。

そんなこともいらした際には、佐々木鉄晴(P)さんに聞いてみてくださいね。


寒露の頃

寒露…霜を通り越し、朝方氷も張る季節となってきました。
この秋は皆様にとってどんな秋でしょうか?

頂きものをちょこっとあしらってみました。
ハロウィンの季節…と言うよりかぼちゃっていう気持ちなのですけれど。
なので、食べられるかぼちゃを。

 

先日、もしゲストが所望されたらプレゼントしてみようかしら?などとかぼちゃ団子を食しながら佐々木鉄晴(P)さんと話していましたが…。

貰われてゆきました。
美味しく召し上がってくださいませ。
ある分に関してはいらした方にプレゼントしますね。

ハロウィンって…おいしいかぼちゃを食べるお祭りにしたらいいと思うの…

 

 

秋のこの時期の北海道は美味しいものがたくさんですね。ほんと北海道に住んでいてよかったと強く思う季節です。地産地消ってマインドにも佳かったりします。
うちの場合は食欲の秋が優先ですけれど…

 

 

それでも、満月前には季節の変わり目なので…
サロンのこの方達の、お世話をしたり…。

 

お世話と言えば、梅のお世話も(また食欲に戻ってしまった)

 

 

で、スポーツの秋っぽい事と言えば…

目安っぽい物をつかってみたり…

 

筋肉痛でアロマ軟膏作って
自分にレイキヒーリングして整えてみたり…

 

芸術の秋…

お蔭様で秋の恵みを頂く機会に恵まれて…
食欲の秋にまた戻って一日が過ぎてゆくのだけれど…

そんな自分自身全部芸術。と思えばそれもよし。

自分がもう一人いてほしいなぁって、気持ちにもなる季節。

冬支度の前はついついあれもこれもとなりがち。
自身を大切にしながら過ごされてくださいね。

と、自分にも言っています。

 


月下美人で深呼吸

秋分も過ぎましたね。
秋分頃のパワーのお蔭か、ご自身のメンタルやスピリチュアルな学びに興味を持たれる方などが増えているというのも、やはりエネルギーの分岐点の時期なのかしらと思ったりいたします。
その際、レイキなどのツールがあると流れがスムーズだなぁとますます実感しています。

 

周りに流されず
焦らずにじっくり自身と向き合う
自分を生きる

これがなんともよね。

誰かに合わせてしまったり、比べたり…
時を焦ったり…

誰の事でもない自身の事だもの
辛くて目を背けてしまったり 諦めたくなったり
時間はかかることもあるけれど
自分を決して見放さないで
しっかりとご自身の風船の糸 つかまえていてね。

自分自身を振る舞ってる人はいるけれど…
心や魂の本質からではない…って観えるときがある

糸の先の風船はそこにはないよって…

よりよくなってゆきたいと思う心や夢
自身の幸せを願う事 そして叶えること
自愛すること

大切です。

ちょっとでもお力になれれば幸いです。

 

 

過去、カモミール亭では『月下美人の瞑想会』を何度か開催していたのですが、咲き初めから終わりまで12時間ほどかかります。
みなさんが全て見られなくて心苦しく思っていましたが…

今回12時間ほどを10分程度にまとめてみました。ものを佐々木鉄晴(P)さんに載せてもらいました。随分前に出来上がっていたのですが…掲載するのをすっかり忘れていました。

音楽はアプリに付いてたものですので、気になる方は音声オフで眺めながら呼吸して頂ければよいかな?

秋の夜長、心休まるひとときをお過ごしくだされば嬉しく思います。

 

 

秋の夜長 ゆっくりとお話にいらしてくださいね

 

 

当ブログを楽しみになさっているご奇特な方にはすっかりお久しぶりになっています。
Instagramなんかにささっと載せてブログを書いた気持ちになっております。

日々の様子などご覧になりたいという御奇特な方はそちらをご覧くださいね。


海の日の頃

夏野菜が嬉しい季節です。作り置きしてしまいました。

水星の逆行も始まっていますね。ネガティブにこれを捉えることなく、自分を観るに最適な時間と思えれば素敵です。そしてもう少しすると、夏の土用も始まります。夏の土用は火気と結びつきますから、対応する臓器は心臓。自分の足元や、道のりを確認する時期でもありますから、より心やハート、魂、などについてという事になりそうですね。

自分を取り巻く環境
自分の本来の望みや希望
魂が望んでいること
等々。

本当の自分と言うものを見つめるよい時間でもあります。
他人の事は割合観ていてわかるものですけれど、自分についてとなると苦手な方も多いのではないでしょうか。
時代は刻々と変わってゆきます。よりよい流れに乗るために、振り返ることにより開運へと繋がる時期でしょうね。

光を見つめることは眩しいし、闇は痛みを伴うから…って思ってらっしゃる方。
その概念すら当てはまらない人達がこれからどんどん時代になるんでしょうね。

聖霊などのサポートを受け、佐々木鉄晴(P)がお手伝いいたします。
お気軽にスピリチュアルカウンセリングお申し込みくださいね。


幾分か素敵な方を…(後)

クリエイターで才能のある人はたくさんいらっしゃるから、この20年近く歳月の間にシフトしても良さそうなものなのですけれど…。
間髪入れずに仰られた言霊の強さに驚きまして…

実はその頃、洋服を作る型紙工程に入っていた時期でした。
やり遂げるか自分にも未知でしたから、それも言わずに帰って来たんだけれど…。
振り幅の中庸を見出すのに時間のかかる呑気な私を知って仰ってくれたのでしょう。

紆余曲折…ご存じでもそうなのか…魂を選ぶか…

私の周囲の所謂霊的に敏感な人達の共通して欲するもの…
彼らに言わせれば必要なのはパワーや氣、そういったものではなく…
『なにもないこと』『邪のないもの』それがいかに希少かという事。

彼らにとってはパワーアップするのは造作もない事ですけれど、作り手のパワーがあるように見えて邪のあるもの、念の強いもの。そういったものの処理に気や時間を使うことの方が大変。故に無邪気、それこそが素晴らしい。のは時を経ても変わらないそうでして…

 

 

他にもある!って言う為に頑張ってみたものの未だ、なかなか見当たらないなぁ。と。
この歳にもなり、あれから色々見聞した今なら確かに頷けるのです。

けれど、若い時は周りが力強い霊能者ばかりだったものですから、天真爛漫と呼ばれながら、自分の力が無い事やそんな人間が作品を作ってもいいものか等々…もうそれは人間失格の烙印を押されているような気分になったものです。
当時『人の幸せの為に頑張って、それ自分の幸せになるの?』と心配してくれていた人もいましたっけ。

有難いことに、だから今こうしているのだと思う。

 

 

退院した後、命とは反対の残骸ひとつひとつと対峙し、責めずに受け入れて、脳のシナプスの極小の振り幅を幾分が素敵な方に繋いで繋いでいっただけのこと。
残骸と対峙すること。それはある種、殯の時期のような…。
それは難しいことだと周りを見てて確かに思う。見ざる言わざる聞かざる。触れずに忘れてそして何かの所為にすれば楽だからね…。

どちらも同じなら佳き方を…その方が幾分か素敵だ
と、思うだけ。

天衣を作るほどの腕前はなくても…天衣無縫と人間失格の中庸みたいな所でもいいじゃないか…とは思う。
この言葉的に佳い対比だなと思って。
これが出てくるアニメ(文ストはみてます)的でも、作品名でもないんだけれどね。

ニュアンス的に伝われば幸いです。

 

そうそう。
物を作るクリエイターさんにレイキはお勧めです。
作品のクオリティにプラスされた、霊的にもお行儀のよいもの。つくれるのも佳いよ。


模様替え2

いらっしゃる方にお座り頂く座布団カバーを新しくしました。

袋帯のリメイク。
正絹に金糸は銀糸は晴れ着として使われるもの。
アーシングにもよいですね。
帯の裏ってこうなってるんです。

この国の文化は理に適っているというかなんというか…。
ハレに防御的なケも混在している感とか好きです。
霊的にもよいのですよ、これが…うふふ。

日々の生活の中でのスピリチュアルや波動的なもの、そんなことも佐々木鉄晴(P)さんに聞いてみてくださると嬉しいです。

昔は晴れの日というのは特別で…
毎日が晴れの日のような現在に比べると程遠いからでしょうね…
人のココロもそれに対応して進化してる…といいのですけれど。

誰の心の中にもハレとケは混在しています。
ゆったりとご自身の事を開放しにいらしてくださいね。