
どうして?
と聞かれると何とも答えられないけれど、
自然な事かと思っていたのよ。
自然の法則に宙の法則に忠実にそのまま。
何かを変えようという意思もない。
それらあるべき姿のままに それだけ。
Magic showしてるみたいな自分にも驚くけれど
ゲストはもっと驚くのね…。
私も楽しかった。楽しいお年玉になったかしら。
ありがとうございます。
『年のはじめにmikaさん』 今回のひとこまより

どうして?
と聞かれると何とも答えられないけれど、
自然な事かと思っていたのよ。
自然の法則に宙の法則に忠実にそのまま。
何かを変えようという意思もない。
それらあるべき姿のままに それだけ。
Magic showしてるみたいな自分にも驚くけれど
ゲストはもっと驚くのね…。
私も楽しかった。楽しいお年玉になったかしら。
ありがとうございます。
『年のはじめにmikaさん』 今回のひとこまより
年末年始のリセットに七草粥
理に適ってるよなぁと先人の知恵を尊敬する今日この頃。
そういうものを身体が欲する年頃なのかもしれませんが、冬眠期なんだろう位に受け止めて、身体の声を聴きつつ食事をしてとるように心がけています。

(白菜すきです)
基礎代謝が上がる冬の方が痩せやすかったりしますよね。
Pさんはとても顕著で、夏よりハイカロリーを心掛けないとすぐサイズダウンします。
なんともかんとも。

(ご飯の後のPさんのおやつ ジャムは多分アロニア)

(作るとすく消費されてゆくおかき 1皿目は砂糖醤油味 これは2皿目塩味)
新春にちょこっと書きましたお話、お問い合わせなどぽつりと頂いております。
ありがとうございます。
これ…私が一番楽しんでいます(*^^*)
レイキを学んでくださっている方の中には
時折パートナーと一緒にいらっしゃる方もいます。
レイキを学んでくださっていたり、ヒーリングを受けてくださった皆さんには、ご要望があればお二人で来ていただく機会も設けております。
そのお二人が、お互いを想いあっていると、
ちょっとしたミラクルが起こる事もしばしば。
きっとご本人達もびっくりしたことでしょう。
お二人のふわっとほどける瞬間
それはそれは私達にとっても嬉しい瞬間でもあります。
(心の中で小さくガッツポーズします)
幸せな仕事始めになりました。ありがとうございます。

*
その中で少しお話を聞かせて頂く事。
私自身、幼少より多くの親戚に囲まれている生活をしていたので、何かその延長上な気持ちなのです。
糧になっていたとかあらためて考えたことなかったのだけれど…
ぼんやり過去達を振り返りつつ、ありがたいなぁと思うのでした。

みなさまにとって光あふれる一年となりますように
その中のほんのひとpieceではありますが、
お手伝いできます事とてもうれしく思っております。
本年もよろしくお願いいたします。
始まり感が強い新年の幕開けでしたね。
数秘術では2017年は始まりを意味する1と言う数字だそうです。
Ready Go!
たとえ何かの続きだとしても新しいってことたくさんあると思うの。
上昇の波に乗る ひとかけら
喜びをもってそのお手伝いが出来ると光栄です。
当サロンでレイキ習得なさっている方にはヒーリング以外で私が出てくるメニューをご用意しております。
一月は『年の初めにmikaさん』と言うメニュー作りました。
我ながらちょっと面白いですよ。
お気軽にお問い合わせ、お気に召せばご利用くださいね(*^^*)
今日のゲストに、私が20歳まで暮らしていた故郷での『笑う』に関する抽出データの一部をかいつまんで聞いていただいた。
目を丸くしてたかと思えば腹を抱えて笑ってる。
そうなのよ言い忘れてたけどこれもね、と言うとPさんも。
文章化すると長くなるのよね…。なので年末特典その1みたいな感じで
まぁ不思議な縁はある日突然降ってくる。
それは当時きっと誰にでも起こり得るよくあることと思っていた。
時を経て昨今まで、それらはその地にいたから起こりえた故郷の特別な魔法の時間のように思っていた…

あぁ、ずっーとそうだったかも…
としみじみ思う年末
昨日、神社で参拝をした後晴れてきた公園で写真を撮って…

車に乗り込もうと歩いていたら連絡を頂くという
タイミングの妙 なんてことがあり…。

今夜はヒーリングのゲスト。
お仕事や忘年会やパーティー続きで疲れちゃった方
心の大掃除にいらしてくださいね。
年末、仕事などで遅い時間に希望される方や
みなさんの仕事納めが終わった後でも受け付けています。
お気軽にご連絡くださいね。

冬至でございます。陰から陽へと。
今回は実になんとも…大きな節目だったなぁとしみじみ。
ゆず湯、小豆や南瓜、古よりの贈り物は受け取ったほうがいいよ~。
早起きして日の出スタンバイしてましたが雪も時折、曇りの朝。

(諦めて曇りでも写真撮りますよ と言うとおひさまにっこり 晴れてきそうかしら)
随分先日SNSで友人がやっていたパーソナル診断というものをしました。それを噛み砕く作業に時間を要し今頃なのだけれど、結果は16種類の中の4%程度の仲介者で花と蝶が飛んでるキャラ、そんなに蝶よ花よと育ったかなぁ…。
自分史を回想してみる。
じーちゃんと子供の頃、山の中で修業した熊退治の方法とか大人になるまで秘密にしてたのに、からわかれてただけだったと判明する。
初デートは叔母達に代わる代わる会うという偶然かと思ってたけれど、家に一個しかない固定電話でその約束をしていたため、母が母の妹達に話して面白がった叔母たちが代わる代わる観察に来たと知る最近とか…。(きっとイマドキあり得ない)
バイトと塾(高校生になって初めて、小学低学年と一緒にそろばんを習うそして小学生に教えを乞う偉業)と学校と3ついっぺんだと腹膜炎寸前になったとか…。
自ら取りに行くというより受け身のほうで、交友範囲も当時から多い方ではないんですけれど…。
一例をあげるとそんな感じ。(とても長くなるので割愛)
友人に言わせるとガードナーがどこかにいるような日々の連続
どうやら私の日々は大抵面白いに彩られている。
面白いまでに至る道が普通は通らない道で、多少風変りではあるのかもしれない。
確か、この世にブログというものができた頃、師は仰った。
『面白いからブログに書くといいんじゃないですか』
そういうことか…(今更)
ここを50になったのでしゅっとしゅっと…もう50なんだから…
しかしこの世はそう思えば思うほど面白い方に転がるわけで…。
結果。
降参だ。認める。面白い。
昨今はそんな流れに乗って動き出す皆さんを見てると嬉しいです。
こういうの見てなんだかほっとして、冬眠しちゃうのも私。
書いてる間に、お天気晴れてきましたね よきかな
世界中がSNSって見てるんだよ。と
昔、師に度々レクチャー受けた私ではありますが…。
そのブログやSNSやツイート親御さんみてますよ。って言われたらどうする?

(今日の写真がありませんで、先日の一枚。Pさんが気に入って一人で食べていました)
うちは全部ではないでしょうけど、ブログとかはみてるようですね。
同級生も親も親戚もPさんの兄弟とかも…。
流石にFBとか親戚グルーブとかないですけど、
従妹とかは見つけたら作れそうよね。
きっと普通なら何某恥ずかしい いや世界中の誰より…きっと 恥ずかしい気持ちになるのかも…。
私などもおされに告知だけすればいいのかとも思う。
これふてぶてしく思われるだろうなぁと思いつつ書いちゃたし。
みたいな日もあるし…。
カモミール亭の雰囲気が伝わってくだされば、と思っています。
母などはiPadでブログを見てくれているお蔭で、
離れていても話がスムーズに進むことも増えました。
身近な方が応援してくれるのはありがたいことです。
初めていらっしゃる方等には凄く滑舌がよいイメージがあるようです。
話す人って思ってる方とそうでない方。
私を知る人はどっちかのイメージってあるんでしょうけれど…どっちが本物かは秘密(でもない)
どっちかと言えば穴があったら入りたい的な事も書いてる方だと思う…。
あるラジオ番組で話してた人の振り切りぶりが素晴らしくてね。
初めてこの前身の番組聞いたときすごく驚いたんです。
ラジオで話すから普段からよく話すというタイプとは限らないかもしれないけれど…。
時折 勇気頂いておりますよ(*^^*)
甘×辛
付けたし。
FBで、最近は離れた場所に就職した出来た息子が母と会話してる模様などを見かけるようになって、個対個ならメッセとかLINEとかメールでいいと思うんだけれど、母の友達にまで心を配ってる様子も見られる息子。
あぁこういう使い方もあるなぁ、若人は頭が柔らかいわぁ。と感心します。
12月大掃除も…と思っていらっしゃる方も多いでしょうか…。
ここ最近ではPさんに時折掃除をレクチャーすることがあります。

お部屋のコンディションによってはアレルギーとか出ることがあるので、掃除の仕方をレクチャーするとPさんが時折びっくりします。
え?こんなところも掃除するの?
えぇ。ここ肝ですよ。みたいな。
Pさんを通して自分を見た時、改めて数十年と長い年月掃除してるんだなぁと。
掃除をすれば良い氣が入ってくる。
わかってるけど、師走のお付き合いが多くてそれどころじゃないよ~。
そうだね、掃除で疲れ果ててしまっては元も子もない。
冬至までの陰の気が強い時期、疲れないように
今日はリビングの窓だけ拭こうかな
今日はお気に入りの置物をきれいにしようかな…
ってほんの10分掃除。
そうして楽しみながらお掃除できるとよいですね。
私の場合はどうしたらいいの~。って方、
お気軽に聞いてみてくださいね。
住まう空間の清浄さって大切。
学生時代ってとりとめのないことを訥々と友達とずーっと話してたりしませんでした?
海とかを前にして並んでくだらないことずーっと話してるて感じ。
(旭川は海なかったけどイメージとしてね)
あれが大人になるとカウンターで並んで呑んでる感じになるのかなぁ。
似てるけどちょっと違うのよ…。
大人になってからでもある人はあると思うの。

お互いここまで話しても大丈夫って思っているのか…
実際その最中はそんなこと考えてたかどうかなんて覚えてない負荷の掛け合いで決裂することもあったりする…。
先があって、そこが終着点なわけではない事がわかってるというか…。
あれは何とも不思議な感覚なんだけれど…。
お互い暗黙のリスペクト感というのがあるもので…
これ…なかなか伝わりにくい文章だとは思うけれど、
伝わったり、知ってる人は幸せ。

私くらいの歳だと、
SNSはおろかメールのやり取りすらない時代で止まって、
数十年ぶりにいきなりSNS上で近況を知る事も多々あるのだけれど。
だからと言って再会して飲みに行ったりとか、SNSで会話してるとかでもない。
なのに、最近を知る周囲より気が付く。
SNSのどこに片鱗もないのに…。
それは…培われたリアルの積み重ねなのか…テレパシーなのか。

海で並んで話した友人達(イメージ)は
相変わらずその先とこの瞬間を見ている。
師走の始まりにそんなことをぐだぐだと。