昨日は急きょ弟子屈の方へ。釧路市内から出ると夏のような日差しでした。山にはまだ雪が残っていますがこの分だと早いものはもうすぐ桜も咲くでしょう。一気に季節が変わっていきそうですがこれから釧路は霧の季節に入っていきます。避暑地としては最高なんですけどね。
まだネコヤナギの花穂が見られました。
いつもお世話になっている屈斜路の宿「花ふらり」のおとうちゃんより
釧路シニア劇団「南の風」公演の案内が届きました。
「チロロベツ異聞」
今年1月に行った演目の再演だそうです。
金曜の夜19時からですが、興味がある方、お時間がある方は是非。
釧路シニア劇団「南の風」公演
「チロロベツ異聞」
場所 道立釧路芸術館
日時 11月21日(金曜日)
時間 開場18:00 開演18:30
料金 ¥500
今日は朝から風が強かった。
サラリーマンもしているのでなかなか時間が取れないのだけれど今日はちょっと時間が空いたので。
風の向くまま気の向くまま。
調査という名の旅へ。
以前から気になっていたコープはまなか
店の雰囲気は普通の農協ストアー
幻の小松牛乳4.0はやはり無かったのでタカナシ4.0。当たり前だけど牛乳濃い。
体調が優れないmikaさんだったけど今日も付き合ってくれてありがとう。
最近気が付いたんだけど(今更)、普段お友達とのランチにも行かず買いたい服も買わず節約してくれてありがとう。
mikaさんにあまりお金を掛けてあげられないけど。これからも道楽しくいこうと思う。
単なる道楽ともいうか。
午前中はお客様もあり仕事の案件もこなしTLを眺めるとお知らせが。
釧路 鳥取きりん獅子舞保存会
【おしらせ】
本日14時より
釧路市鳥取神社神殿に於いて
なんと72年の時を経て、初めて鳥取県鳥取市聖神社の宮本麒麟獅子舞が北の大地に降り立ちます。
通常の獅子舞とは違う重厚で荘厳な舞を、是非御覧頂ければと思います。※写真等撮影も構いません
お時間のある方、釧路のルーツ鳥取県は因幡地方の郷土芸能に触れてみませんか?
午後からは何とか時間を作ることが出来たので鳥取神社へ行ってきました。
舞う前には正式参拝の儀式もあり参加させていただき神殿にも上がらせていただきました。
その後の麒麟獅子舞は静と動、そして歴史を感じさせてくれる芸でした。
麒麟獅子舞は能が源流であるらしく、美しい足運び(さばき)にmikaさんも感動。
「わたくしどものつたない芸ですが…」といいつつ200年以上の歴史もある雅な芸と笛の音。
本場を感じさせてもらいました。
お知らせいただきありがとうございました。
写真だけでは伝わりずらいですが何枚か。
昨日のジャンベとの出会い、そして今日の獅子舞。
運の良い出会いでした。
※写真追加しました
この姿勢での静止は雅としかいいようのない 間 でした。