「日記」カテゴリーアーカイブ

今日の夕景と月

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
17:50 SZ-14にて 夕日モード

明日は満月。
以前からあるもの、先月購入したコンデジを試しながら月を撮ってみた。
SZ-14、SZ-16は24倍。SP-820UZはデジタルズームを使うと80倍。
どれくらい写りに差があるのかと思いやってみたが使い方がわからない。
そうかPモードか…
露出もいじってみるか…
ホワイトバランスもいじってみるか…
などやっていたら何とか撮影でき写ればいいか!と思っていただけなのにちょっと面白くなってきた。
手持ち撮影なのでこれくらいか。
手ぶれ機能を切るともっと綺麗に写るのか?
こうなると三脚も欲しくなってくるのである。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
18:02 SZ-14にて iAutoモード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
21:20 SP-820UZ Pモード ホワイトバランス電球モード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
21:19 SP-820UZ Pモード ホワイトバランス晴天モード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
22:36 SZ-16 Pモード ホワイトバランス晴天モード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
22:37 SZ-16 Pモード ホワイトバランス電球モード


今日のワーク クロスカントリー部

昨日のスキーに引き続き今日のワークはクロスカントリー。
釧路近郊にある鶴居村温根内にある遊歩道には木道があり湿原の中に入っていけるようになっている。
冬になるとこの遊歩道で歩くスキーをすることが出来る。
ビジターセンターもありそこではスキーやスノーシューを無料で借りられる。
年に数度はここを訪れるが今年は雪が少なく先週降ったのでやっと行けた。

歩くスキーはmikaさんの得意分野だ。
雪に足を取られた僕を尻目に1分の差もみるみるまに追い抜かれてしまった。
足下を見つめるグラウンディング力の差がここで出ているのかもしれないw
遠くを飛行する鶴や動物の足跡を見ながら休憩しながら約3Kmちょっとを約1時間かけて。
昨日、今日とでかなり身体が活性化した感じ(筋肉痛ともいう)。

さて明日からもがんばりましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無料で借りられる歩くスキー

IMG_0004

これだけの差でスタートしたはずが…

IMG_0006

雪に足を取られ…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あっという間に追い抜かれ…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ビジターセンターから離れて行くと丘の稜線の上に阿寒の山々が見えてきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

荻原○○のつもり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この場所の風の通り方、空気感は行ってみた方ならおわかりだろうと思う。
行ったことが無い方は是非行ってみることをおすすめする。


今日のワーク その1

今日はグラウンディングも兼ねて週末スキー部と化した。
スキーをするのは実に17年ぶり、滑れるのか?という心配をするアラフィフではあるがどうにかなるさと阿寒湖畔へ向かう。

20140222-1

道中はこんな感じの晴れ模様だったが、阿寒湖畔へ近づくにつれて小雪がちらつき怪しい空模様になってきた。
阿寒の山が見えないなぁと思っていたら車から異音が…。
パンクしたのである。
いやぁ~パンクなんて一体何十年ぶりだろうなんて考える暇もなくスペアタイヤと交換。
交換が終わって片づけていたら、陽が微笑んできた。
湖畔のガソリンスタンドで見てもらったら大きな金属片が刺さっていた。
聞くとスクラップを積んだトラックから落ちた物が刺さってタイヤを持ち込まれる方が結構いるとのこと。
気をつけなければ。どうやって?

20140222-2

ゴムと接着剤を固着して15分程でパンク修理は終了。
今は修理も早いのね。さすがプロの仕事と思った次第。

20140222-3

ガソリンスタンドには通行量としてお布施。
ほんの少し前まで小一時間本降りな雪が降っていたとのこと。
足止めの理由はそれだったか!と思うことにしよう。

続く