セミナー

昨日は新年になって初めてのお客様を迎え【ビジュアライゼーション・セミナー】を行いました。
ちょっとしたコツを理解するだけで人生って好転していっている。
そう感じていただけたようです。
実践のアドバイスもさせていただきました。
もっともっと楽に人生を切り開いていってください。怖れは無用ですよ。

 

 

正月を返上して以前から時折調子が悪かった事務用(mikaさんのですが)PCのメンテナンスを行いました。
PCの心臓部には水晶も使われていて使う人や場の影響を受けやすく以外とデリケート。
昨年はサラリーマンを辞めたりして、mikaさんにもかなりの負担をかけちゃったからかな。

カモミール亭

あけましておめでとうございます。
昨年はカモミール亭にとって激動の年でした。
大晦日までバタバタしていましたが昨日は茅の輪をくぐり大祓に参ってきました。

今日は穏やかに朝日が照らしてくれています。
今年は心機一転、様々な事を提供していきますのでお楽しみに。
テーマは「愉楽」です。
人生をもっともっと深く楽しんでいきましょう。

ことしもカモミール亭をよろしくおねがいします。

Feeling

先日いただいたプレゼント。
可愛らしい白天使のようなサンタさんありがとう!

クリスマスからは数日経ってしまいましたが
カモミール亭にもプレゼントをいただいたり、届いたり。
思いもよらなかったプレゼントうれしかったです。
いつもありがとうございます。

クリスマスにはmikaさんが24日から準備をして25日に鶏を焼いてくれました。
mikaさんの祖父母のところでは昔はクリスマスや正月の祝いごとには
自分家で飼っている鶏や動物をしめてご馳走にしていたとか。
「命と向き合うことって生かされているって感じることだよね」
そんな話をしているといつの間にかmikaさんなりの神送り(?)を始めました。

普段はさくさくっとやっているようでも生き物を畏敬の念を持ちつつ調理するmikaさん。
そこには生かされているという思いがあるのでしょう。
僕自身忘れがちな事を思い出させてくれます。
遊んでいるように見えても本人は真剣そのものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

動物だけじゃなく植物、鉱物、住む家であっても命として生かしていく。
余ったものも無駄にすることなく、
骨はスープへ、残りの肉はサンドイッチへと数日間姿を変えて調理されていきました。

人は、他の"命あるもの"をいただかなくては、生きて行く事はできません。
動物や海や川の生き物や植物、種類に違いはあったとしても皆、生きて命を持っている存在です。

言葉では判っていてもなかなか出来ないこと。
忘れがちなこと少しでも片隅にでも留め心がけていきたいですね。