カモミール亭,スピリチュアルメッセージ

今は光と闇が渾然一体となり調和に向かっている。

ただ私たちの心は弱く目の前の事でいっぱいいっぱい。
執着せず、枝葉にとらわれずに、しっかりと光をあてる事を忘れないでいきたいものです。

 

 

新陳代謝が社会の中でも起こっているのは誰でも肌で感じていることかと思います。
物事には両極性があり+にも-にもとれる事ばかり。
これから歩むべき方を定めるために時には頭でばかり考えずニュートラルな状態になってみてください。まずはそこから。

新月のサイクルは内面へのインパクトを与えてくる良い時期です。

DSC_0291[1]

Feeling,FOOD

DSC_0280

先日久しぶりに行った某所の蕎麦屋さんでシンガポールの方にメニューを説明するという機会に恵まれ(?)ました。
70歳過ぎのばあちゃんとじいちゃんが営むそのお店。
「イングリッシュのメニューありますか?」
?????
事の成り行きを見守っていたのですが、見ていられなくなった妻mikaさんが片言で

かけそば イズ NO チッキン ホット。
This one.かしわ イズ イン チッキン(妻が頼んだ蕎麦を指さし)
This one 田舎そば 100% そば コールド(僕が頼んだ蕎麦を指さし)

説明したい事はいっぱいあれど単語が出てこな~い!
5種類しかないメニューのお店でしたのでどうにかお店の方が注文をとっていたので安心しましたが…。

いなか Delicious. かしわ more Delicious.
感想と感謝の言葉をもらいましたが、車の中でmikaさんが「your welcome」って出てこなかった。

説明している間にmikaさんのかしわ蕎麦がのびて…などという事もありながら
蕎麦屋にて英語を使う機会があると思わなかったという話でした。

帰宅してスマホに翻訳アプリをそっと入れました。
もっとおもてなしできるようにして普段から準備しておきたいと思います。

瞑想

ただ、深く息を吸い、息をはくというシンプルな事が深く息をしようとすればするほど身体が力んでしまう。
そんな経験をお持ちの方も多いようです。
私も初めて瞑想を行った時に「あれ?呼吸できてないぞ」と感じたものでした。

月に1度ほど瞑想会を行っていますが呼吸を意識することが初めてだったり、普段意識しない方にとっては敷居が高く感じる方もいるのかもしれません。
呼吸を意識すると、切り替えも上手になり体調の改善にも役立ちます。
先日の瞑想会では身体を横になり寝た姿勢での瞑想を実践してみました。
こういうアドバイスをしながらの実践は少人数だから出来ること。
日々の中で瞑想を取り入れるとご自身の身体や精神のバランスが整いやすくなっていきます。
瞑想会では実践の仕方や方法はたくさんありますので毎回違うやりかたをお伝えしながら行っています。

次回の瞑想会は6月満月の頃を予定しています。
ご参加お待ちしています。

IMG_1570