mika のすべての投稿

赤いパンツ

 

今年の年末年始の用意。申年の赤いパンツ。
そうそう。
申年の赤いパンツをPさん父母にお渡ししたら、知らなかったそうで…
ご年配の方は知ってると思っていたけれど地方で違うのかしら?

 

 

 

まったりと。
他には何も決めない正月という贅沢 たまにはいいよね。

さんためーるのおもひで

昨日はゲストがお帰りになられた後、ちまちまと作っていた。
丁度叔母からご依頼があって
12月と言えば…。

母が8人兄弟という事で従妹の数も多い中で育ってきた。
今回ご依頼のあった叔母の家にいる従妹は一回りほど年下

二十歳過ぎ、
札幌に住んでいた私がサンタメールと言うのを見つけて送ってみようか…と。
実家や、その従妹と歳の近い何人かに送ったら一番喜んでたのが彼女だ。
彼女の父はその何年か前に急逝して当時はまだ小学生低学年だったはず…。
小学校高学年になったら、もう楽しんでもくれないだろうなぁ。
って一年限りのつもりだったのだが…
当時人見知りで無口な彼女が、熱い反応を示して要望したらしい。

それを叔母から聞いた母、
母自体はサンタメールに自分は薄い反応だったのに、
『誰でも郵便局行ったらサンタメール送れるよ…』
なんて私の言葉は全く以てスルー。
私にサンタメール係を特命し、以後何年かサンタメールを送る係となった。

あれから数十年が経ち…
彼女は叔母と一緒に住み、働きながらシングルで二人の子を育てている。

佳き満月で無事発送できそうです。
叔母の注文と一緒に。

ちょっと遅くなったけれど。
大人になったあなたへ サンタメール

冬至前のつれづれ

日の短い今頃は
昼間PC前にいると目に太陽の光が反射して差し込んでくる。
これが結構な威力を持っていて…
昼間はPC前から遠ざかることもしばしばな季節。

オーダー頂いたものだったり…ご要望があったものだったり…ちまちまと。
出来上がった先から勘のいい方がいらしては一つまた一つと嫁いでゆく。

長年…いつも不思議に思っていたのは…
波に乗る人って…いらした際にふっと目が合って購入してゆく。
ありがとうございます。

 

先日、友人にもらった5円玉の飾りがとても佳きエネルギーで…
個々の魂の在処によって違うのだけれど…
そうか…エネルギーを感じるとはそういうことよね。
と、改めて思ってみたりして…。

その頃Pさんは師と会う機会がありまして。
その中の会話を後で伺ったり…

また別に先日同級生に会った際
この仕事の私に『mikaは昔からそんな感じだったよね~ってみんなで言ってる』
と聞かされて…
そーなの?仕事してるの見たことないのに?
私ですら想像してもいなかったことだけど、そんなってどんな感じなのよ。
と爆笑してみたり…。

それらが同時期頃にあり…。
これでもか。と宙は詠う

 

 

今年最終ゲート目前2016年へ向けて
シフトアップ最終段階みたいな方も多いでしょうか…

あっちもこっちも散らかしてそんな気になったつもり
つもり積もってつまらぬプライドだけが誇りとなる
誇りと埃…詠み人違いで大違い。
なんて方も多いなぁってお見受けします。

今年も残り少なくなってまいりました。
更なる上昇の波に乗るべく、どうか今年の埃 今年のうちに。

スーパーで

 

 

先日、作業用シニアグラスを変更してみようと買いに行った後、
スーパーで買い物をしてたら2歳くらいの子供が駆け寄ってきた。

さっき、おじいちゃんに『好きなお菓子を選びなさい』って言われてたね。
面白いので相手をする。
少し離れた所で最下段にあった飴を屈んで見ていた私を見て
彼と同じように悩んでいた同類だと思われたのだろう。

手にはおもちゃ付きのお菓子、おもちゃの所を指差して、
言葉にならぬ言葉で話しかけてくる。

これだよっこれっ。お前知らないのこれ? だっさー。
これ超いけてんじゃん。お前も買ってもらったらいいんじゃね?

多分…それくらいに素晴らしいと力説している。
まだ話せないけど…実にフレンドリーだ。

ちょっと離れたところから
その様子を暖かい眼差しで見守っているおじいちゃん。

『おじいちゃんに、これがいいって言っておいで』と言うと
嬉々として去っていった。

 

ベイベー
この世界へようこそ。この世界を楽しんでおくれよ。

年末ですね

ここ数日は暖かいけれど、これからもっと寒くなる季節。
カモミール亭にいらした際にちょっとでもほっこりしていただきたいな…と。
ほっこりな冬用敷物を購入してまいりました。

WSや瞑想会などでも使う場所。
丸洗いもできるから皆さん気兼ねせずに楽しんでいただけるかな…。

年末年始のお休みの際に、レイキの取得やトレーニングをと、
お考えの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせくださいね。

Pさんも休みが自由にならないサラリーマン生活が長かったですから、
学ぶ際もまとめて休日が取れるときでした。
皆さんのご都合に合わせたい気持ち。きっと御身で感じているのでしょうね…。

月末のお知らせ

WS終わった途端、いきなりの雪…
みなさまいかがお過ごしでしょうか…

私達 明日から勉強会などで旭川へ参ります。
日時的に偶然が重なりまして…。
あら。それじゃ私は母の病院検査の付き添いもできそうです。
天のタイミングとはこういうもの…ね。

で、ですね。
29.30日 旭川にて若干カウンセリング枠ご用意できます。
この機会に…と
お考えの方がいましたらメール、FBメッセンジャーなどでご連絡ください。

旭川WSのご要望も頂くことあるのですが…今回は見送り。
動けるうちに追々。


(先日のWSの最中 ホテルで焼きマシュマロを作る図)

今日は用事でなごみやの石井さんが来てくださいました。
先日札幌インストラクターの試験に行った際
写真をスタジオで撮って頂いた模様を楽しく聞かせていただきました。
勿論試験も合格。
一つ一つ丁寧に誠実に向き合う姿、美しいですね(*^^*)

コタンでのつれづれ

今回のWSもちろんゲストとコタンへ…。
連休という事もあり…私達が賑やかにしていたのか…
まぁ、次々とお客様が見えて…写真撮り忘れてしまいました。

撮れたものと言えば…鎖彫の制作過程。
こうして一本のものが鎖になるのです。気の長い作業です。

ゲストがママにオーダー作品を発注している間、Pさんは散歩と言う名のイン活。
残った私、コタンのママに、画面を見せつつingressを説明。
『確かにそんな人いるよ。たくさん人が来てくれることはいいことだ。』
と喜んでくれました。
世界各国の観光客でにぎわうコタン。
その一人として説明しておかないとね。

『うちの鹿達は違うの?』とママ。
ごめんなさい。申請しないうちに申請終わってしまったの…。
なんてことがあり…。

そのひとつ。この画面でアマンカムイの意味も教えて頂きました。
食べ物を司るカムイです。この画面から幸せなこともあるね。
飲食に関わるお仕事の方、いらした際には是非撫でて愛でてくださいね。