現地は雪降ったみたいですが…また降るそうで…
GW明けまでは冬タイヤです。
まぁそんな中、ワークの準備をしています。
地味に用意をしています。
今日は暖気が入って来て暖かい。
午前から屋根から雪が落ちてきています。落雪などにご注意くださいね。
さて。
最近見かけた2種。
旭川近郊の水も最近手に入るようになりました。
水道代が無料で有名な東川の『大雪旭岳大自然がろ過した天然の水』
東川とは山を挟んで上川の『ゆきのみず』
ご自身の中の、火と水のパワーがなんとなく定まってない方。
確定申告の書類や、年度末に追われている方。
なんとなく火がブスブスと頭の上から出てる方。干上がってる感じの方。
お水にちょっと気を使うのもよいですよ~(*^^*)
今月は世界水フォーラムがあるんですって。(ってよくわかってません)
水は地球をめぐる。
汚染された水が日本海から流れ着き、
汚染された水が太平洋から流れ出し…
水の豊かなこの国も、いつまで豊かでいられるのか…。
水道代無料の町に、いつか外国の人が住み
ローリー車で水をどこかへ持ってゆくなんてことは起きないのか…。
水の精が勝手なエゴで水を汚す人間を…いつか見捨てる日が…
…来ないとは限らない。
水がいつまでも美しくありますよう。と、ふと祈ってみたくなるのでした。
あなたの中の水 今日も美しいですか?
すっかり秋らしくなり、ストーブつけました。
ワーク前日になりました。
何度準備を経験してもバタバタしている今日この頃です…(^^;)
先程、所要を足しに車で出かけましたらば車の中は暑い。晴れてましたから。
ハーフパンツに半袖の方もまだ見かました。なんだか釧路らしい風景。
移動など皆さんお気をつけていらしてくださいね。
お会いできるのを楽しみにお待ちしております(*^^*)
気が付けば新月ですね。報告が遅くなりました。
光のサロン笹川敏幸さん、宿・花ふらりさん
他にもたくさんのご協力で無事ワークを終える事が出来ました。
ありがとうございます。
笹川さん、またまた、こちらにコラム書いて下さっていたのですね。
いつもありがとうございます。是非コラムご覧になってくださいね(*^^*)
今回は弟子屈町古丹のチセがなくなってから初の開催と言う事もあり…
引き継いだ後の初回と言う事もあり…かなりドキドキでした。
が、万事あるがまま工程が終了しました。
今回からコースに阿寒が入りまして…。
完成したばかりの、阿寒湖アイヌシアターイコロに行ってまいりました。
今回の参加者と私。私達は御盆の踊りをする事に。
女子二人がお盆を取り合う踊りなのですが…。
2人しか指名されないのに、ラッキーでしたね(*^^*)

最後に観客も踊る踊りでは、もちろん踊ってきました~♪
ワークでは若い年代の方も増えてきました。
こういう形で、気軽に見ることができるのもよいかしらね。
笹川さんも書いていらっしゃるように、
ワークの事はなかなかこぉ文章で表現できないもどかしさがいつもあります。
追々。少しずつご紹介できればと思っています。
参加くださった皆様が、
この新月にすてきな未来の願いを描けますように。
ますますご発展なさりますように。
ここからお祈りいたしております。
まずは終了のご報告まで。ありがとうございました。