春はクレソンから

先日、カモミール亭とご縁のある方から頂きました。
クレソンと水ハコベ。

Pさんは絶対のクレソン派、私はこのやわらかな水ハコベ好きです。
毎年頂いているような気がいたします。お気遣いありがとうございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

家ではクレソンはしゃぶしゃぶ。が定番。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水ハコベは大根と一緒に胡麻和えで。
そうすると『えーっ水ハコベ?』と言っていたPさんが猛烈に食べます。
私の水ハコベだったはずでは…

春一番ありがとうございます。

クレソンは血液浄化と鉄分は貧血女子たちの味方です。
野生のえぞ鹿ってよく春先によくクレソン食べてるんだよね。
だから鹿肉って鉄分が多いヘルシーな肉になるのだろうか…。(たぶんちがう)

下さった方も貧血の時もありまして、身近に助けてくれるものがあるのよ~。
って苦手な好きになる方法を伝授したこともありましたっけ。
食べ方次第で好きになるよね~(*^^*)

どんなものよりその土地の旬のものをとること。
なんていいますと
『そんなのスピリチュアルじゃなーい』って言う方もいらっしゃるけれど、
それだけで良い運気を身体や魂に導く一つでもあるのですよ。
ちぴりちゅあるふーどまいすたーとかになれるやも(ないけど)

北海道、そしてこの道東は生き生きした命に満ち溢れている。
とありがたく思う春なのです。

四月ですね

四月ですねぇ。

春らしいと言えば。
このカモミール亭を見つけて初めて訪れてくださる方がいたり…。
見つけてくださってありがとうございます。

新しい息吹。感じられる何か始めていますか?
大切なそれはみつかりましたか?
目の前にあるかもしれないし
ちょっとうしろにあって取り戻しに行けるかもしれないし
ずぅっと先にあるのかもしれないけれど
探しに行くにはいい季節です。

春らしい報告もぼつぼつ頂いています。

過去を切り捨てなくても
未来にもってくいい方法 あるとおもうのよ…

春分の日のぼたもち

本日春分の日、道東は嵐です。
徐々に通行止めも増えてまいりました。夜がピークだとか…。
しかし彼岸なので昨日のうちに作っておいたこれでございます。

20140321-1

十勝産小豆
東旭川産もち米に25%ほど東旭川産玄米を投入
十勝産の砂糖 小豆の85%くらいで甘さ控えめ

きな粉をまぶしたのは
十勝産の黒大豆きな粉。

餡の甘さやお米の配合具合が加減できるのが自分で作る利点
北海道民でよかった。

 

この嵐で墓参りも、ぼたもちもむり~。な方は
そぉっとご先祖様に感謝をお伝えください(*^^*)

オラクルカード一枚

ふとそのご年配の紳士は言った。

『波動とか気とかね、ってやっぱりあると思う』
その場所ではまず聞かれることがない言葉であるけれど…なぜここで…
その方は、私がこのようなことをしてるとは多分知らない。

そういう時のその方はいつも、天使ちゃんがお話ししているよう。
吹き出したいのをこらえた。

 

昨日はそんな方にお会いする事の多い一日でした。

 

20140319-1

さしたる写真もなく難しそうなことを書いたんで一枚。
洋ものにしたら可愛らしいのが出ると思ったんですけど…。

思いっきりお彼岸チックなのでした。
感謝して牡丹餅をお作りしますか…ご先祖様。

電話のむこう

20140308-1

あなたは一人じゃないよ。
いつだって、待ってる人達がいる。

そのあなたのこころを。
そのあなたの先を。
いつも見守っている。

それを口に出すことは
いまのあなたにはとても難しいと思えるかもしれない。

三人寄れば文殊の知恵

少なくても
止まった時の中で一人涙を流すことはない。

簡単な事さ。
そこへいけばいい。
それだけのこと。

それは恥ずかしいことじゃないよ。

さぁ。行っておいで。