「セミナー」カテゴリーアーカイブ

ワークショップが終了しました。そして新月ですね

サンスベリアの花が、昨日まで十日ほど咲いていました。
ワークショップで留守にしていた間も、静かに咲き続けていてくれたようです。
まるでこの数日の時間を見守ってくれていたようでした。

ご報告が遅くなりました。今回のカモミール亭ワークショップにご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
また、スケジュールの都合でご一緒できなかった皆さまも、次の機会にぜひお会いできたら嬉しいです。

今回は、自然の中で心とからだを整えながら、それぞれの感覚に静かに戻っていくような時間を大切にしました。
カモミール亭オリジナルキットをお渡ししての実践ワークも取り入れ、日常の延長線上にある自分をいたわる手当てを、みなさん自身の手で体験していただきました。

また、ひとつひとつのワークを通して、日々の中でつい置き去りにしてしまうご自身の感覚が少しずつ息を吹き返し、エネルギーがチャージされているようでした。

皆さんの表情が変わっていくのを見るたびに、この場所でご一緒できたことのありがたさを、あらためて深く感じています。

この数日で感じたぬくもりや静けさが、みなさんの暮らしの中でそっと息づいていきますように。


あらためまして、今回ご参加くださった皆さま、そしてお心を寄せてくださった皆さまに心より感謝いたします。

新月です。新たな自分自身を発見するにはよい時期ですね。

見上げると

あれよあれよと、9月です。なんだか更新もしていませんでした。

先月の後半ある日の写真。
ふと見上げたら目があって、へっ?って気持ち。

如何様にでも捉えられる物でもあるので
なんともwaitな心持ちになりまして…。

見る間に形を変えたのだけれど…
青空が恋しいので載せようか…
なので写真だけ。

今までは今と言う瞬間にもっと余裕があった気がしますが
時間的には変わってないんでしょうが、
今、っていうものが早くなったなぁと なんとなく。

あぁ、と思ってる方もいらっしゃることでしょう。
意外といいこと言う時もある私、
まぁ自分は自分で褒めていこう。

kimono先生の日

今日はkimono先生と生徒さんの日3回目でした。
お二人にお任せして、今日こそ写真を撮るPさん

衣桁って昔は見たけれど最近の家にはないところも多いと思うし

あれは理に適っていたのねと改めて思ってみたり…。

 

イマドキは着物を着る方が少ないので、一人で着るときには、
衣桁がない時にはテーブルの上とかに並べるのよ。
と、kimono先生が教えてくださいました。
なので今日はテーブルも出しまして…。

 

生徒さんも今日は夏物の着物で練習でした。

 

 

お稽古の後には、
突如Pさんお盆前のミニミニセミナーもありました。
感じたまま…Pさんもお伝えするだけだからね。
かなりお得感あったかな…(笑)

今日のクマ先生はみているだけです。

 

 

 

おまけ

そのあと立ち寄った先で。
新しいクマさんが入ったというのに買って貰えなかった画。

MeditationLIVEⅡ~混沌から生まれる言葉と音色~

田口ランディさんと笹川敏幸さんのライブに出かけました。

その日のPさんのブログ

20150711-5
です。

 

田口ランディさん、笹川敏幸さんをはじめ
そこでお会いしたみなさん
遅くなりましたが感謝申し上げます。

素晴らしかったです。

 

 

時代や場所や魂があちらこちらに。
色々なものが駆け抜けたり廻ったりしています…

…紡ぐ言葉がでてこない

 

 

ので。

帰路前の一枚、ご無理を言って撮って頂いたものを。

20150629-2

我が師自ら膝を曲げて下さっています。
本当にお気遣い頂きありがとうございます。

kimono教室

本日はカモミール亭でご縁のあった方同士での
第2回kimono教室でした。

私達は時折様子を見に行く程度で
kimono先生達にお任せしているのですが、
仕草や顔がどんどん輝くのですね…。
見てるだけですがふぇ~っとか驚くこともたくさん。

お二人に許可を頂いたのでその様子を。

なにしろ着物を着てゆく過程ですので、
エレガントで白熱した模様だったのですが…。
ほぼ出来上がりあたりを。

(二人に並んでもらって記念撮影すればよかったと後悔した)

カモミール亭を始めてこんなこともできるようになって
訪れてくださる皆さんの持っていることをシェアする機会があれば、
各々が毎日がより豊かになってくれればと思っています。
私達ができることは微々たるものですが
そんな機会が持てたことPさん共々嬉しく思っています。
ありがとう。

 

 

あら?
見守ってるものがあるのはいいことだ。

新年のひとこま

今日は新年最初のゲスト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バタークリームのケーキ。

 

若いころお菓子店で販売員のバイトをしてたことがあるのですが
気持ち、似せてみました。
お店のは本来クルミ入りのスポンジなんですが、手元にあったアーモンドで。
これ…初めて作ってみたんですけどね。
気に入っていただけてよかった(*^^*)

ほんのささやかですがお年玉です。

スーパームーンの瞑想会

中秋の名月もスーパームーンも過ぎ…
本日は雨模様の所も多いようですが皆さんの所はいかがですか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

先日のカモミール亭の瞑想会。
sengaの新作お手玉を使って、
瞑想の前にみなさんの柔軟性とバランスを確かめて頂きました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

楽しんでいただけたようで何より

 

イメージングセミナーのひとこま

昨夜のゲストはイメージングセミナーとレイキヒーリング。
セミナー日程と都合が合わない方などは個々に対応させていただいています。
新春セミナー中はお仕事でしたものね。
忙しい仕事の合間にやってきてくださいました。
ありがとうございます。

20140110-1

イメージングセミナーは皆さん楽しんでいるのが印象的です。

20140110-2

この後レイキヒーリングをしてお帰りになりました。

新春セミナー

先日の新春セミナーからひことま。

20140105-1

新春ということで、カードやお持ち頂いたおみくじなども使いまして各自違う席にて。

普段いらっしゃる皆様へほんの僅かではございますが感謝を込めてお年玉的セミナーでした。
(それはPさんのほうからあると思うので割愛)

20140105-4

オーブンを買ったら最初にそうしよう。って思っていました。
皆さんにお年玉シフォン。

20140105-2

ファーストコンタクト 若しくは窯開き。いや、ファーストライトかもなぁ…。

20140105-3

みなさまの初釜のようなお心遣い感謝いたします。
さりげなく、そういうことができるのって素敵です。
一年の始まりに皆さんでいただきました。ありがとう。