カモミール亭

サロン兼自宅のカモミール亭も15年が経過して今年はメンテナンスの2012年になりました。
定期的には手を掛けたり交換するものは交換してきました。
知人以外の方が訪れるようになってから10年。
色んな汗や涙や希望や願いを見てきたこの空間も所々色褪せてきました。
数年前から検討だけはしていたのですが、ここらでそろそろ内装をどうにかしようと先週から頑張っています。

内装はナチュラルな素材を使ったペンキ塗りです。
知人のカフェやサロンでも使用していたメーカーのものを選択しました
使っている素材に敏感な方がいらっしゃる事も多いこと、何よりも私たちが安心できるものを使いたかったというのが本音です。

とは言ってもあまりお金はかけられないのですべて自力での作業です。
日中はmikaさん一人で、夜は二人で。
と言ってもペンキ塗りは芸術センスのあるmikaさんの方が上手ですので僕は壁際にテープやビニール養生です。

先週、今週とヒーリングやカウンセリングに来られる方はペンキの臭いがしないことに驚いています。
そして私たちのプロ的な仕上げにも。(たまには自己自慢させてくださいね。)

mikaさんは筋肉痛、腱鞘炎…。
寄る年波には勝てないので休み休みです。

まだ大事な仕事部屋である和室が残っています。
今年は良い畳に取り換えたばかりなのでがっちり養生して望まなければ。

綺麗になった新しく清々しい空間になったカモミール亭。
みなさんのお越しをお待ちしています。

カモミール亭

ヒーリングやカウンセリングで年末の大掃除に来られる方が増えてきました。
やっと12月なんだなという気分にさせていただいています。

色んなお話を伺いながら大掃除をさせていただいていると奥底からごねごね虫が顔を出す方もいます。
心の中にいるごねごね虫。
ごねごね虫はでてくる。 ごねごね…ごねごね…

僕が見ていると話をしながらmikaさんが一匹一匹ごねごね虫を退治しているように見えることもしばしば。
あなたの中にもごねごね虫いませんか?

Feeling

11月23日(第2卯の日)「新嘗祭(にいなめさい)」最後の参拝は愛別神社。
スマホのナビに案内をお願いして向かっていたのですが案内される場所は住宅地の中。
前日にPCで地図を確認した時にはこの場所では無いはずと思いながら大粒の雪が降る中迷いながら行ったり来たりしてしまいました。
日没時間も間近に迫ってきたので、これで見つけられなかったらまた後日と諦め気分。
玄関前を雪を掃いている年配の方を発見し道を訪ね辿り着くことに。
何でも愛別は道に迷う人が多いそうな。

そんなこんながありながら愛別神社。
正月には豊穣を祈願して一の鳥居には500kgのしめ縄が付けられTVでも報道される事でも有名。
ありがたい事に先ほどの雪は小降りになりました。
持参した長靴に履き替えて参道に向かいます。
月を見ながら結構ある斜面の中を登ります。
参拝を終えた時には一瞬の太陽と青空が顔を出しました。
サインってあるものです。

2日後、釧路への帰路いくつかのことが気になり再び訪れました。
この時は一人で参拝しエネルギーをいただいてきました。
それにしてもここには沢山の神様が祀られています。
なんとも賑やかな祭壇です。
しっかりと結界が張られている場所もあり、ここの氣に穏やかさ、荒々しさ、強さと優しさ。
清々しくもあり荒々しくもあり、そんなどっしりとしたエネルギーがある場所でした。