あさひかわえき。小さい頃は確か『あさひがわ』でした。
新しくなった駅周辺を見学に。
一同おのぼりさん状態。
高架って何もかもが変わってゆく感じがする。
まだまだ工事は続く。
右手にあったビルがなくなり、そしてそのうちビルが建つ。
南口…駅の裏側に通り抜けれる事がまず新鮮。
駅まで車で送迎だけならこちらの方が便利かも…。
こんなところもありました。
ニュースでもやっていたけれど…
駅のトイレの数、昔よりどうしてこんなにも少ないのかしら…。
と、長蛇の列に並んだ。
4年に一度くらい…。
というわけで突如行われたカモミール亭内オリンピック。
スキー場につきますと、すぐ頂上まで。
Pさんはわくわく。わたしはえーーーーーーーーーーーっ。
『登れば降りるだけだから。トレーニング!』
トレーニングという名の行。

勝手に降りてね~。とPさんはいい残し去ってゆく。
Pさんが2回降りる間に私が1回降りるペース。
スキー場にはジャンプ台もあって(たぶんスノボー用)
華麗にエアリアルを決めるはずのPさん。飛ぶだけで精いっぱい。
旭川なので滑れると思いきやの私。
15歳までは滑れましたけど、高校では体育がクロスカントリーだったもので。
その後スキー場に行くこともなく、嫁になり、すっかり滑れなくなりました。
転んでも泣かない!
何回かこけつつ。それでも何度か滑ると思い出すもので…。
あおたんさんとなかよし(*^^*)
帰りにコタンに寄ったらコタンのおじさんとおばさんに大笑いされた。
クロカンは普通にはだれでもそう転ぶこともなく気軽に滑れて楽しいです。
ただ、競技のようにとやってみると途端に転んだりすることもあります。
身体の重心とか動かし方が滑るスキーと歩くスキーとでは違う。
やっと雪が積もったのですが、このルートは今週で終わりかなぁ…。
一部溶けてるところは担ぎます。
あとはスケートか…。
今朝、閉会式だったから閉会式でもいいのでは?と我が身体に問う朝。
身体…動かない…
突如身体をたまには酷使する。のも、急に活性化していいもんです。