それは、誰かの闇じゃないよ。
それは、あなたの闇じゃないよ。
自分の闇をこの月で照らしてごらん。
ほら。
そこにあなたのが…。
そこに誰かのが…。
超えるもよし。
留まるもよし。
そんな満月の夜。
それは、誰かの闇じゃないよ。
それは、あなたの闇じゃないよ。
自分の闇をこの月で照らしてごらん。
ほら。
そこにあなたのが…。
そこに誰かのが…。
超えるもよし。
留まるもよし。
そんな満月の夜。
現実と幻日。
ずーっと前から不思議に思っているけれど
読み方は一緒なの。
人は幻日をマボロシというのだろうか…。
こうして二重映しになったそこに実があったりして…ね。
いったい…
どっちが幻なんだろうね…。
22度の幻日。
この日は右えくぼだけ。
だから幻日環まではみえなかった。
いつもよりやわらかなparhelion
太陽からのプレゼント。
ほんのひと時 showtime
於 シラルトロ湖2011/11/29 15:05
宏観的にはあんまり歓迎されないけれどね…。
北海道の冬。
みんなお家に閉じこもりがちの季節がやってきます。
でも。思うんですけど。
太平洋側地域って冬は晴天続きなのです。
霧の街としての知名度はありますけれど、
太平洋側ですから
冬の晴天率はとても高いんですよ。
実は年間晴天率もよい方だから
ソーラーで発電優秀箇所だと思うんだけれど。
そんななので。
朝日も夕焼けもとびっきりきれいですよ。
ちなみにこれは今日の日の出頃。
もし神様っていたとしたら…
使い勝手のいいようにこの国を右と左に分けていて
『陰陽見事に使い分けよ!』
なぁんて言ってるのかもしれませんね。
沢山の人が
その恩恵にあずかることができるといいなぁ…。
なぁんて思うのです。
さてさて。
それはみつかったかい?
新しいの。
そう。それかな?
でも気をつけて。
新しいと思ったら古くて
古いと思ったら新しい
そんな仕掛けもあるかもしれない。
でも。
決めればいいことだよ。
誰かに
決められちゃだめだよ。
だってそれは君の中にあることじゃないから。
心のままに。
誰がなんて言ったって
大切なものは大切。
それは誰かと違ったっていいのさ。
そうして
あなたの未来を光に包んで。
あぶだかだぶら。
しあわせなとびらはひらく。
準備はいい?
さん にー いち。
*
今日の佳き日
この晴天のように
素敵な一日でありますように。
季節の変わり目
ご自愛することも大切ですよ(*^^*)
2011年11月11日
やっとカモミール亭にたどり着いて。
ハーブティーをお出ししたら…
涙がぽろぽろ。
カモミール亭では
よくあることなんですけれど。
大丈夫ですよ
ティッシュはいっぱい用意しています(*^^*)
数時間後…
疲れて疲れてぱたんと横になって…
ん。よかった(*^^*)
もう9年目。
時折、ここに寄らせてもらう。
*
自分の記憶をたどると…。
4.5年ほど前に、マスタームックリを授与され…
いつぞやはおじさんの知人にメノコさんと間違われ…
それ以来、いつ来ても緊張感のない
似非娘となったわけです(笑)
今年私もおじさんに会うのが初でして、
会った途端『まんまるちゃんになって…』と言われました
ええ。確かに去年より太りました(笑)
忘れてない年は一緒に写真を撮る事にしている。
おじさん丸くなったね…と新マスタームックリ。
歳月は人をまぁるくさせるのです(*^^*)
そうそう。
おじさんたちの使う道具。
ゴザのヨシであったり…それね、国立公園の中にはいっぱいあるのに
取れないから色々な所から集めるのに苦労してるんですって。
伝統文化維持の為、なんかいい方法ってないのかなぁ。