年末ですね

ここ数日は暖かいけれど、これからもっと寒くなる季節。
カモミール亭にいらした際にちょっとでもほっこりしていただきたいな…と。
ほっこりな冬用敷物を購入してまいりました。

WSや瞑想会などでも使う場所。
丸洗いもできるから皆さん気兼ねせずに楽しんでいただけるかな…。

年末年始のお休みの際に、レイキの取得やトレーニングをと、
お考えの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせくださいね。

Pさんも休みが自由にならないサラリーマン生活が長かったですから、
学ぶ際もまとめて休日が取れるときでした。
皆さんのご都合に合わせたい気持ち。きっと御身で感じているのでしょうね…。

月末のお知らせ

WS終わった途端、いきなりの雪…
みなさまいかがお過ごしでしょうか…

私達 明日から勉強会などで旭川へ参ります。
日時的に偶然が重なりまして…。
あら。それじゃ私は母の病院検査の付き添いもできそうです。
天のタイミングとはこういうもの…ね。

で、ですね。
29.30日 旭川にて若干カウンセリング枠ご用意できます。
この機会に…と
お考えの方がいましたらメール、FBメッセンジャーなどでご連絡ください。

旭川WSのご要望も頂くことあるのですが…今回は見送り。
動けるうちに追々。


(先日のWSの最中 ホテルで焼きマシュマロを作る図)

今日は用事でなごみやの石井さんが来てくださいました。
先日札幌インストラクターの試験に行った際
写真をスタジオで撮って頂いた模様を楽しく聞かせていただきました。
勿論試験も合格。
一つ一つ丁寧に誠実に向き合う姿、美しいですね(*^^*)

コタンでのつれづれ

今回のWSもちろんゲストとコタンへ…。
連休という事もあり…私達が賑やかにしていたのか…
まぁ、次々とお客様が見えて…写真撮り忘れてしまいました。

撮れたものと言えば…鎖彫の制作過程。
こうして一本のものが鎖になるのです。気の長い作業です。

ゲストがママにオーダー作品を発注している間、Pさんは散歩と言う名のイン活。
残った私、コタンのママに、画面を見せつつingressを説明。
『確かにそんな人いるよ。たくさん人が来てくれることはいいことだ。』
と喜んでくれました。
世界各国の観光客でにぎわうコタン。
その一人として説明しておかないとね。

『うちの鹿達は違うの?』とママ。
ごめんなさい。申請しないうちに申請終わってしまったの…。
なんてことがあり…。

そのひとつ。この画面でアマンカムイの意味も教えて頂きました。
食べ物を司るカムイです。この画面から幸せなこともあるね。
飲食に関わるお仕事の方、いらした際には是非撫でて愛でてくださいね。

プライベートWS

プライベートWSが無事終了しました。

 

プライベートWSはいらっしゃる方のご希望などに合わせて行います。
宿泊先なども、御希望と御予算などをお伺いして、チョイスしてゆきます。

 

 

自分に投資をするのが上手な方、重責を担うお仕事をなさっている方などは、
納得できる時間や癒しをご自身に与えるのが上手ですね。

プライベートWSですと写真を撮る時間がなかなかなくて…なのですが。

移動中に至るまで、ご相談、ご質問などを受けています。

 

 

 

 

今回のゲストは…カモミール亭の名前が付いた時からの方。
もう十数年の長きに渡りいらしてくださってる方。

 

 

 

ありがとうございました。

表札が出来ました

20数年前『壊れなさそうなのを自分で探しなさい。』と両親が一言。

そういうのも仕方ない。
表札って若干悲しい思い出があるから。
亡父のお仕事でお付き合いのあった運命鑑定の先生にイチイで作ってもらったことがある。
そう、一度目の結婚で。
昔からのある木の縦書きの表札って寒冷地だとひびが入ったり、ってことあるのだけど…。
4年で2個購入。2個目も木が割れてひび入った。
…そんなことってあるよね。

物の見事とはこういうことか…。

 

なのでカモミール亭のは木ではなく…
イマドキ風のステンレスとか石の発注しようかなどと考えつつ
一年以上が経過していました。

阿寒湖畔に行った際、コタンのパパに思い切って伺ってみた。

 

表札にはイチイって言うのかな…。
いやぁ、それは過去に…と思っていると。

『桂だな、桂』とあっさり。ガサゴソととりだした。
桂は月…月読の…。嬉しいなぁ。

 

光の速さで出来上げてくださいました。

昨日のつれづれ

昨日はレイキセミナー終了後、急遽阿寒湖畔へ。

レイキのセカンドセミナーだったのでいらしていた方から
『練習してみたい!』と申し出があったらしく…
と阿寒湖畔までの安全も万端。

うわぁ。ありがとうございます。

目の前にあることを丁寧に吸収していこうとする方もお見掛けするようになってきました。
物事の一方からではなく、全ては循環し繋がっている。と感じていらっしゃる方。
変化の波に柔軟に対応してゆけそうですね。

 

 

カモミール亭図書が増えました

本の処分を頼まれた。
なんでも、引き取りに来ようとした業者さんが途中アクシデントで来れなくなったらしく、
居間に山積みになっていた。

200冊近く…文庫 辞典 色々あった。

全部引き取り何度か利用したことがあるので知っていたので、
自宅に持ち帰って引き取ってもらえるものそうではないもの。淡々と分けていた。

 

あら。津軽…これも津軽…
Pさん…これはお空からの…お勉強用ね(笑)

 

 

これは…。
資料はまだとっておいた方がいいんじゃないの?と話したのだけれど。
元々家に来る予定ではなかったのに…サイン本…まで…

 

 

 

縁とは異なもの味なもの。

 

 

その夜、ゲストが用事で見えてこれをみて…
『カモミール亭らしい』とぽつり。
そしてこの本からゲストの展開、こちらがびっくりってお話も伺えて楽しかった。
ありがとうございました。

そうそう。
紙媒体ってよいこともそうでないことも…記憶している。
本に限らず、運気アップしたい方はこまめに整理をしてくださいね。

そんなことを言わないでも、軽々としてしまっているあの方達。
だから、全国飛び回れるわけで…。

そんなわけで。カモミール亭図書になりました。
まだすべて目を通していませんが、気になる方はご一報ください。