瞑想,釧路

今年は思いのほか冬が長く雪も多いシーズンでした。
山々を見てもまだ雪深く未だ開通の見通しが立っていない場所もあります。
そんな中でもやっと桜便りが北海道にも上陸して北上しつつあるのはうれしい限りです。
冬と春の境界線ははっきりしないけれど明らかに春になりつつあるのを感じています。

今日の瞑想会では色んなメッセージと共に穏やかな時間が流れました。

風を受けて揺れるのは人だって同じ。
ならば揺れを楽しんでしまえばいい。

春はもうすぐそこまで来ています。
肩肘張らずに前を見て進んでいきましょう。

ご参加ありがとうございました。

20130511-1

20130511-2

FOOD

本日の夕食
具だくさんの道産小麦を使ったうどん
自家で発芽させた玄米ごはん 山わさびとともに

20130509yuushoku

時折facebookの個人ウォールにだけ投稿していたのですがこちらでも今後書き記していきます。
ただの夕食です。Hi

FOOD

性別や年齢の違いはあれど身体の半分以上は水分。
あらためて言うまでもなく皆さんが知っていること。
どんな水を取り込んでいくかで身体の活性が違ってきます。

今回のワークでも地下水でいれたハーブティーやコーヒーを持ち歩きました。
三日間も活きた水を飲んでいると身体が活性化していくのが感覚的にわかります。
代謝が促進していくと自然とエネルギーレベルも上がります。
ストレスが溜まっているなぁと感じたら、活きた水を取り入れる工夫をしてみてください。
_______________________

北海道でも美味しく活きている水の地域がたくさんあります。
最近は北海道の水が商品として出回ってきているのでうれしく思っています。
出来ればフィルターを通さない水が良いのですが、許認可の関係でそうもいかないようです。
調べてみるとある場所の商品はRO(逆浸透膜濾過)を使っているとの事でこだわりが察することができます。

商品名は書きませんが気になる方は聞いてみてください。

mizu