mika のすべての投稿

虹とPさんとか

買い物したら、ケーキセット食べに行こうか。
と、ホームセンターの帰りちょっと反対方向へ車で。
大抵思いつき。予定は若干押す。

行く途中に天気雨。

坂を下ってふと見たら綺麗な半丸の虹。

20131013-1

次の坂を登るまで消えないでいるだろうか…。
坂の途中の脇道で。副虹もでてきた。消えてゆく虹にご挨拶。

20131013-2

ケーキを食べて帰り道。
夕焼けの時間。
たまに撮ってみようか。

20131013-3

大抵思いつき。なので薄着。

20131013-4

20131013-5

すっかり冷えて暖かいご飯を食べる。暖まった。

どーんっ!花火の音。
近所の大学祭だったのを忘れてた。

20131013-6

花火見物。
大抵思いつき。なのでまた冷える。

そんな一日。


海岸へ

今朝は風が強くて目が覚めました。
晴れてて暖かいけれど、風で何処からか来た枯葉が舞っている。
これでも明日は寒いそうで…。
季節が変わり行くこの季節、皆様ご自愛くださいね。
そして、ちょっとと思ったら我慢しないでヒーリングにいらしてくださいね。

とは言え。こんな天気がいいと出かけたくなっちゃうよね。
先日ちょっと海までドライブしてきまして。
海は割合すぐそばにあるんですけど、
山育ちの私が思う砂浜…までは若干ドライブが必要。
20km弱くらいかな…。

しばしぼーっと。

20131012-2

海に行ったら
例えちょっと離れた所に海辺に佇む素敵男女がいたとしても。

20131012-1

わーい(*^^*)
嬉々として一人 波と追いかけっこをする47歳だということは赦してほしい。

20131012-3

気が付けば顔とか首とかひりひり。焼けましたか…。
もう夏でもないのに。

そんなわけで、陽射しにすっかり惨敗いたしましたので…。
本日は普通に家事にいそしんでおります。


シャーマニックワーク2013秋が終わりました

すっかり冷え込みましたね。
先週カモミール亭のワークも無事終わり、ほっと一息ついているところです。

 

20130927-1

まぁそれでも。
昔から見たらばのんびりしてるんです。

 

ワークの最終日。朝の和琴半島温泉にて。
この宿に常備されている正装スタイルで一同峠の朝日と温泉を堪能。

20130927-4

 

温泉の蒸気によるブロッケンだと…おもうけどね。面白かったから。

20130927-2

それは…はかなく消える運命だろうか…本体だろうか…。

20130927-3

 

大きな変わり目。あなたはどうしてますか?

シャーマニックワーク2013秋


古参の弟子たちplus

霊氣を習得した時から随分経つ。
今回笹川さんのライブに来ることになった同時期に学んだ仲間。
それぞれ霊氣マスターとして活躍していて、なかなか昨今会う機会がない。

札幌で会うならば。とちょっと楽しいことを。
次に揃うのはいつかわからないんだから。と霊氣ヒーリングのお勉強に励む。

今日もみんなはお勉強熱心。
会ったらお手合わせを、的に。お互いを知る。そこは忘れない。
SAMURAIみたいだ…。

20130918-1

集中霊氣でそれぞれのエネルギーも確かめる。
みんな控えめだから本人達自らが言うことはあまりないけれど…
マスターは一日にして成らず也。

 

20130918-2

また会える日を楽しみに(*^^*)

20130918-3

 


笹川敏幸さんのピアノと田口ランディさん朗読ライブ〜天のひびき + 大地のこえ〜

 

20130915-3

先日、札幌へ笹川敏幸さんのピアノと田口ランディさん朗読ライブ〜天のひびき + 大地のこえ〜へまいりました。
ライブはとても素敵でした~(*^^*)
ランディさんは本当に絵本に出てくる少女のようでもあり…。
それでいて、どうしてこのような朗読が出来るのかと…。
笹川さんはその時々により、WSやコンサート等その時々で、音色が変わるのですが
(そんな気がするのだけど)
今回は、とても好きな音色でした。
賛辞として『寝ちゃいました』と私はよく表現するのですが…。
意識はあれど深く眠ってる…みたいな。

20130910-9

 

今回逃した方もまた次回あるそうなので、是非お楽しみに!

笹川さんから霊氣の伝授を受けた古参の弟子が、
珍しく何とか都合をつけてそこそこ揃いました。
古い弟子も打ち上げにお誘いいただきまして、和やかなひとときを過ごしたのでございます。
笹川さん、ランディさん、スタッフの皆様、素敵な時をありがとうございました。

 


結婚式

先日、母方の従兄弟の結婚式で旭川へと。
母方では母が8人兄弟と言うこともあり、従兄弟の中で私が一番年上、一番下とは18歳違う。
そしてその間に15人ほどいる。そしてそれらにも配偶者と子供がいたりする。

 

そういった環境で育っていたので何処のお宅もそんなもんよね。
と思っていたら、そうでもないらしい。

 

当然、神社は親戚だけでいっぱい。毎度の事なので一同あまり気にもしない。
神社の方も『本日はたくさんですのでお狭いでしょうが』と気遣ってくださる。
でも全員集合でもないの。

 

従兄弟の一番上である私は今旭川から釧路へと。
今回結婚した従兄弟の一番下である彼のお嫁さんは釧路から旭川へと。
そんなことってあるんだね。

 

20130827-2

 

披露宴は、郊外のガーデンもすてきな田園風景のあるレストラン。

20130827-1

 

横では母や叔父叔母達が、『自分の遺影用の写真を撮ってよ』と。
親戚多いと、こういうことも普通に会話として出てくるんです。

 

生まれたときからそこにある縁。お互いを知らないようで知っている。
縁あるところで暮らす幸せ。

 

20130827-3

 

じーちゃんとばーちゃんの眠る場所はここからまだ山の奥。
急に雨が晴れになったからきっとお祝いに来たよね。
佳いお式でした。

*あ、こういう風景の写真を使うけど旭川ってもっと街っぽいです。
(友達によく旭川ってこんなんじゃない!って言われるのよね…)

 

そうそう。田園が頭の中で…なんとなくまわってました。
ここが安全地帯の練習場だった所。だったからでしょうかね…。

僕がいるんだ 君もいるんだ
みんなここにいる 愛はどこへもいかない

 


つくりおき

お盆ですね。皆さん休暇中でしょうか。
この時期は来客等の対応に忙しい方もいらっしゃるでしょう。
育児中であったり、家族がいらっしゃる方は、周りが休みでもなかなか休めない事と思います。
それでも、御縁と言うものを強く感じるのもこの時期。
気分だけでものんびりと穏やかにお盆をお過ごしくださいね。

そんなわけで私ものんびりと。
これはのんびりではない。と思われがちですが…。
Pさんはお盆休暇と無縁のお仕事で本日も出社。なので。
ちょっと、手抜きする為の準備。
便利なものがこの世にはたくさんあるのだけれど、
Pさんがあまり好まない、という理由でつくりおき。

20130813-1

冷凍や冷蔵して『手抜き!』って感じ。

20130813-2

 

これでのんびり。ちょっとできそうかな(*^^*)


お肌ローション

今週末はお天気がいいみたいですね。
釧路は港まつりと言うお祭りです。

20130803-1

これは化粧水を作るひとこま。
チンキを作ろうと思ったのはなんでだったのだろう…。
確か、天然の防腐剤って北海道じゃ笹だよね。
って思ったからだったろうか…。

20130803-2

 

出来るならやってみようかなぁ、手軽だし。
アロマの知人たちも教えれくれた。
自分でならその時々の肌の状態で変えれば良い。


湿原マラソンの応援

20130730-2

世界選手権に出場予定、川内選手の釧路湿原マラソン、ゴール前4km地点の走り。

 

釧路では秋までお祭りやイベントが週末ごとにどこかであります。
釧路湿原マラソン&ウォークはこの時期に行われていて、
カモミール亭の近くがマラソンコースでもあります。
今年の大会も、十数年来の知人が出場するというので応援に。

その知人に初めて出会ったのは、
Pさんと無線の設備の工事のお手伝いに弟子屈のお宅まで伺ったとき。
他の方に依頼を受けて伺った所なので依頼者の方とも面識がありませんでした。

工事も無事終わり、釧路に帰ろうとしたその時。
『お風呂に入っていきませんか?』
『えっ?』
なんのことはない。自宅に露天温泉があったのですね。
ご好意に甘んじて、Pさんと入ろうとしたらば。
『あの、これ混浴ですけど…』と言われまして…。
Pさんと結婚してるように見えなかったらしくて止められたのです。
その後、露天パスポートも頂きまして(特に証明書はないですけど)
現在に至る。

 

20130730-1

 

光のサロンさんでワークのお手伝いをさせて頂いた際、
教えて頂いた場所であったり、
現在のカモミール亭のワークの宿泊地も紹介して頂いたり、
新しい情報であったりと折ごとに教えて頂いています。
だからといってそれほど頻繁に行き来したり、連絡取ったり、
という訳でもないのです。
これって、周囲に結構驚かれること多いみたいですけれど…。
間合い。みたいなものかしら…。

こういった方と出会いがあったお陰で、
現在までなんとかワークが出来ているのかなぁ。と思います。
いつもありがとうございます。

今回も、あぁマラソンに出場なさるのね。
じゃぁ応援にいこうか。と、ゆるゆると。
応援の約束っ。みたいな…
そういう無粋な事しなくてよい大人な方なので、
ゆるゆると現在に至っております。

*あ、そうそう。
知人はこの後すぐ東京にその足で出張に行ってしまいました。
これくらい軽さってすてきです。(つけたし)*

知人の肩書きを聞くと
『いいからツイッターやりなさいよ。』とか
『いいからFBやりなさいよ』とか。
そんなこと、普通は言わないんでしょうけれど…。
…まぁ、私は言っちゃいますけど。(笑)

 

 

20130730-4

たまたまちょうど良いものが目の前にあったため…
ゆるーっとおきっぱなしでツイキャスなどもPさんがしてました。
ゆるーっとしててごめんなさい。

 

 

20130730-3