カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと。

既望

ひとつ終えた。大きく安堵する。

何年過ぎたんだろう…
絶望とその気の遠くなるような道のりと
途中で起こるアクシデントにも
結局…逃げずに終えたんだなぁ。
逃げたり先延ばしにしてしまえばゴールが遠くなるだけだから。
だったのだけれど。

立ち向かったものに
頑張ったねと勇者の印 大きな丸をもらう満月。
宙で誰かが見ていてくれたのかな。
たまには自分を褒めてあげないとね。

温泉辺りでちょっと優雅に休暇する。
パーティ開いてくれないかしら…。
妄想する自由はあっていいよね…。

気を緩めてる時でもないんだけれど…。

ゆっくり眠ろう。
それくらいのご褒美は頑張った身体と心と魂にあげよう。

けせらせら。

 

 

…なんて書いて月の写真直していたら…
アンテナレスキューがPさんの元に…。
あ、俺がんがる事案発生。

身体と心と魂…とりあえず今日はさっさと休め。


量子テレポーテーションのニュースでワクワク

久しぶりにお天気が良い日が続きそうですね。
最近は量子テレポーテーションのニュースでワクワクしました。

この素粒子物理学とか量子力学って、人に使うような用語が出てくるのがまた面白くて、例えば、粒子の振る舞いとか、遠隔作用、って…そんな用語がたくさんあるのも好きです。
教育番組で以前、素粒子のひとつである光子で実験をしたという番組を見ていまして、その実験では、一般の人250人で実験した結果、光子は人間の想いに反応したという結果だった。
っていうのを見て、なんだかわからないけどすごーい!程度ですけれど。

このようなお仕事をさせてもらっているので、量子力学って自然と興味が湧きます。
見えないものとか感じることとかを、学校で教わるようにお話し出来たらなぁって、誰よりも私自身がいつもそう思っています。

ここからは
ぼんやりと私的拡大しましてざっくりとしたことなんですけれど…

例えば、今回の量子テレポーテーションって、
なんらか神が遠くににいたとしても、
瞬時にその断片の意思のコピーが自分へ転送可能。
みたいなことよね…と。
その設備なり装置なりがあれば。

素粒子物理学的に色々なことを
簡単に説明できる日が来るのかもしれませんね。
レイキなども説明してしまう日が来るのかも。
その頃生きてるかどうか判らないけれど、
観測する人がいるから発見される。みたいなことって多いから…。

みなさま、
色々ございましょうがご自身の中の光を大切にお過ごしくださいね。

 

それにしても…
量子コンピューター作るお勉強より、どちらかと言うと帝王学好きなんでしょうかね…私。


晴れた日に

晴れ間のあった日に
洗濯物を干して、まだ湿り気を含んでいる土を見ていた。

徐に日にあたって乾いた石ころをころんとくぼみに投げ入れた。

アリが歩いていた。
ちょっと掘って石を入れ始めた

もし私が巨人だったらこんな風にちょっと淵を掘って
乾いた石ころ集めて入れてね…
あっという間にどんなところでも直せるかもしれないのに。
ねぇアリさん…と思った。

dsc_4168

どちらがアリか巨人か判らぬひととき。

一日晴れの予報だったけれど 夕方には雨が降ってきた。


見上げると

あれよあれよと、9月です。なんだか更新もしていませんでした。

先月の後半ある日の写真。
ふと見上げたら目があって、へっ?って気持ち。

如何様にでも捉えられる物でもあるので
なんともwaitな心持ちになりまして…。

見る間に形を変えたのだけれど…
青空が恋しいので載せようか…
なので写真だけ。

今までは今と言う瞬間にもっと余裕があった気がしますが
時間的には変わってないんでしょうが、
今、っていうものが早くなったなぁと なんとなく。

あぁ、と思ってる方もいらっしゃることでしょう。
意外といいこと言う時もある私、
まぁ自分は自分で褒めていこう。


海岸にて

昨日までの暖かい日はどこに…。
立秋をいち早く体感できる街…それは釧路。

とは言え残暑厳しいみなさまへ ひとときの涼を

一緒にPさんとはよく出かけているけれど
見てるものはたぶんかなり違う。それもまたよし。

 

大抵私の脳内 晴れてる海は
♪The Theme From Big Wave

 

 

 

https://youtu.be/4YAnzJLSwrE


8月ですね

何日ぶりでしょう。
やっとここ何日か太陽を見られることもある釧路。
久々に太陽が見られるって嬉しい。

つい先日までは昼夜湿度100%などの日も多く、
こちらは冷涼な気候のため30℃になることはないのですが、
夜にはしっとりとここの夏らしく、湿度100%の日々が続いております。
除湿機のありがたみを痛感する毎日、
今日はやっと布団を外に干しています。

8月は夏休みやお盆などもありますし、
家族や先祖との絆について改めて想うことも多い頃でしょう。
まだ土用の時期でもあり、
何となくお疲れがたまってる方も多いかもしれませんね。

みなさま熱中症などお気をつけてご自愛なさってお過ごしくださいね。

DSC_3749


デジカメ無音

思えばずーっとデジカメ(コンデジ)だ。

なぜか?と言う理由は二つある。
機動性がよいこと。郊外でWSするときには実に重宝。
望遠のピントも早い。

そしてもう一つ大事なこと。シャッター音がしないこと。

WSのお手伝いの際、お話しする方、舞う方、演奏する人、
その様子を残すお手伝いをするときとても必要なことだから…。
スマホや携帯は論外、遠くからでも望遠がスムーズなデジカメは便利。

実はこれ、もう10年以上も前、
師匠で音楽家でもある、笹川さんのWSサポートしている期間に覚えたことなんです。
シャッター音のしないカメラの重要性。
無音に出来る機種を探したなぁ…。
デジカメだと機種によって、設定で無音に出来るのよね。
デジカメだからシャッター時も無音。

今回、
高橋全さん、小田原真理子さんのコンサートの時に
東京からお越しの方に褒めて頂きました。
札幌で再会した時には違うカメラを持参したのだけれど、
またシャッター音がしないので、また驚かれてしまいました。

些細な事なんだけれど、
会場にいる演者にも観客にもシャッター音ってとても気になるもの…。

周りはどんどん一眼とかミラーレスになっている昨今、
なぁにそれ、デジカメなの…
みたいな目で見られることも多々…
ほんとデジカメでごめんね、ちっちゃくなりたい気持ち。
みたいな場面多いんだけれど…。

そのことに気が付いてくださるなんて、
もしかしてアーティストさんなのかしら?と思っていたら…
やっぱりそうでした。

この十数年を褒めてもらったような気持ち。
本当に…本当に嬉しかったんだ。

ありがとう。


ここ数日、少々ポケモンGO

よく、
スピリチュアルな道のお仕事してるのに、普通のこと書くんですか?
ってお叱り頂くことも多いんです。私。
皆さんが判る事柄でお伝えできるといいなぁといつも思っています。
なので、本日は数日体験してきた旬の話題。ポケモンGOで。

肝心のポケモンのキャラクターとかの事とかは全く知らないのですが、
そのポケモンGO配信後二日間、外で見た光景を。


(お祭りで人出が多かったので少ない所を探して撮りました)

いつも行く公園は今までより子供などが多くなりました。
子供たちでにぎわう公園は素敵です。
親御さんがマナーやルールを教えながら、と言うのも本当に増えました。
こういうご家庭いいですね。
お子さんそっちのけでお友達との会話やスマホのチャットや電話に夢中になってる親御さんがいる光景とは全く違う。

広場ではスマホの振動するのを待ってる間、
小学生と中高生が一緒に鬼ごっこやボール遊びをしていました。
誰が教えたわけでもなくても、大きな子は小さな子に配慮している。
そういう場所では、子供を守ってくださる何某が見守って下さっているよう…
その空間はきらきらと輝く。

もう随分昔になりますが、
釘が出てる木切れとか…整備の行き届いていない遊具とか…
私が子供だった当時、子供にとって種類は違えど危ないことはたくさんありました。
今に比べれば不衛生で設備も整っていない昔と比べて、
どこも便利で、みなスマホを持ち、大人も子供もゲームをするのが当たり前の時代となってしまいました。

親が子供を見守る時間をスマホに取られている間、
親の目が自分に届いていない事を許し育ってゆく子供たち。
なんて優しいのかしら。

時代は進化してるのか退化してるのか…
そこは問わないけれど
その様子を見守っている何某かはどの時代にもいらっしゃいます。

日常どこにでもあるスピリチュアル。
見つける目を養っていくこと。
これからの時代それだけで大きく違います。

同じ出来事に、光を見るか闇を見るか…。
どちらで目を喜ばすのでしょう。
変化していく事柄に対して柔軟に魂を育ててほしいと願っています。

昔の人はいい言葉を残すものです。
目を配る、目が利く、目をかける、まず自分に。そして家族に、人に。
そういったことが何よりこれからは大事でしょうね。

子供たちは夏休みになりました。
どうか目くじら立てず、ほんの少し目を配ってあげてくださいね。
たくさんの人のほんの少し。これ大切。


夏至の頃

釧路はここの所毎日雨続きです。
昨年か一昨年、一か月程雨の毎日だったことありましたね。
こんな時期に、雨が続くと気分的にすぐれない時もありますよね。


太陽さんもお月様もここの所納めれませんので
先日Pさん用に庭のヨモギで(そのうち摘んでこよう)

私もガラスの腰がですね…
ここの所、無理するとギクっといくっていう感じが続いていました。
昨晩の緊急地震速報に驚いた時はギクッとせずと安堵したものの…
いつものギクッと言うのとは違う痛さで、肚に来る。
寝てるのか寝てないのか…そんな感じが続いていました。

世はシフトアップだなんだと賑わっている中、
そのような時は素敵なことお伝えできるといいんだけどなぁ…。
痛いっていうのは、こぉ素敵な感じとは違うしなぁ。
まだ私の休みは続くか…。と若干しょんぼりとしていたのです。

そんな今日、
出かけようと思っていたら、近所でボーリング工事をしてるから…
出かける前に急にバキっと家が鳴りまして…
その後、腰が一段とひどくなりまして…
やむなく行先を変更して、歩き回らなくてもいいように近所で用事
を済ませて帰宅。

そしたら、その時間に行くはずだった場所がテレビのニュースになっ
ている。あら…これは大変なことに…。

佳い時の勘同様に、そうでない時には違和感だったり、
なんとなくだったり、それをどう選択してゆくのか…
とても大切な時代なんでしょうね。

きっと、守ってくださる神様ってきっといらっしゃるんだろうなぁ。
しょんぼりな出来事でも護られてることってあるのよ。
と教えられる日だったのかしら。それが無難になることあるんですね。

大難を無難に。
そうしてくださる神様だからそれはそれは強力なのかも。
判らないものが判るように示すこともあったりする…

とは言え、キラキラしたお話じゃないので
若干しょんぼりして書いている私もいる。
そんな夏至の夜


水鉢

石工だった亡父が45歳くらいの時、休日に設えたもの。
このあいだ帰省した際に撮影してきた。
設えてから35年ほどが経つ。当時の父の年も超えたのね…。

そんなに水が溜まらない仕様で、上面はつるっとした仕上がり。
側面は刻みで(細かくギザギザしてるの)。石は札幌軟石。
この菊、何で12面でなくて10面なんだろう…とかぼんやり思う。
なんか言ってたはず…いつか思い出す。

 

こういう仕事をしていた父は、円の割り付け法など、
学校で習わないことをいう事があった。
それはいつも魔法のようだった。多分技術なのだろう。


(父の道具もらい受けた一部 使ったこともある私)

 

丁稚から修業した亡父が機械化してゆく仕事場で
全て手彫りと言うのを忘れないようにしたかったのか…。
父の父も石工だったからなのか…。今では知る由もない。

 

そして今では水鉢の用途ではなくなってるけど…

 

このようなものがある故、父の義弟が
『石のわかる石工の兄さんには…。』と、昔ロックガーデンを作った。
彼は造園業をしている。
青石や赤石その他色々…建売住宅が並んでいる一角で。
高さ70㎝ほどの土留めとなる岩たちをぐるっと配置し、
義父が趣味で育てたイチイなんかが植えられ、
盛り土の上にも背丈より高い立岩が…という庭となっていた。
時に地蔵もあり、時に灯篭もあった。
石の基礎合わせとか父も手伝っていた気がする。
父にとっては、義父、義弟とのコラボ庭。

そう言えばPさんも初めて来た頃、庭に驚いていたっけ…。
庭の写真を撮った覚えがない。普通だと思っていたからだろう。
しかし、今よく考えると若干変わっていたとは思う…

 

私にとっては叔父、10数年前のものだけれど、
その資材置き場の一角の写真を撮っていた。
これにもPさん驚いていたっけ…。

 


(当時も こんな私)

 

 

父が亡くなってから数年が経ち、母が庭を小さくしたいと言い出した。
石のパワーをよく知る故だろう…。
立岩など大きいものは引き取ってもらい庭を縮小して
叔父に作り直してもらったらしい。

父が収集していた黒曜など小さな岩なども
その際、水鉢の周りに配して…
今は隅でちょっと埋まりちんまりと見守っている。