「スピリチュアル」タグアーカイブ

スプレーのひことま 年のはじめにmikaさんより

螺旋を描いて上昇してゆく波に乗るって不思議でしょ。
瞬間の魔法に会ったみたいなのよ。
今までは何だったの?そんなスピードで。
重きが解け、軽いとはこういう事か…みたいなね。

そのまま作る、その時に自我はない。
出来上がってなんでこういう仕上がりになったのかしら?
と後から考えることはあるの。

もぉあんまり嬉しくて私までもらい泣き。
そうか、これは必然だったのね。
これって…いいネーミングだったわ。

カモミール亭は、
どちらかと言えば波に乗れない時に必要とされる場面が多いのだけれど、
その後、好転した際に報告してくださる方もいらっしゃいます。
そういった方は言霊の力をよくわかっていらっしゃる。

心から感謝を表せる術が身についている人は
更なる宙からのサポートが偉大です。
正直に向き合って感謝と共に乗り越えたことを宙が見てるのでしょう。

ありがとうございました。とっても嬉しかったです。

『年のはじめにmikaさん』 今回のひとこまより

買い物中のひとこま 偶然出会った年のはじめにmikaさん

その場所ではほんの少しのコミュニケーションを楽しんでいる人が多い。
『話したいオーラ』があるとしたらあちこちから見える。
こちらを何度も見てじっと商品を見つつ、私も見つつ話しかけられるのを待っている人。
『このバナナ安いよね』と言えばにっこりと話し出す。
総菜コーナーに立って見ていると、いつしか2.3人と会話をしていたり、洋服コーナーみてると、今度はご自身のお洋服の話してくださるおばさまが現れたりだったりと事欠かない。

Pさんにしてみるとそう言う私の光景はいまだ不思議に見えるらしいけれど。

そこへ行くと知らないシルバー世代の方と話すことが多い。
そう言う方達はその通りすがりの相手に何かを望んでいるわけではない。
同じ風景の中で思ったことをぽつりと。それだけ。
それだけでその方達のハートチャクラが暖まっていくのはわかる。

この豊かな時代と言われる今、人は何を忘れてきたのだろう。
そんなことを想ったりもするけれど…。

 

 

洋服の説明をおばさまから聞いていたら、ばったりと彼女に会う。
声をかけたら鳩が豆鉄砲を食ったような顔して…。
びっくりした?ほら。会えたでしょ。
ちゃんと願いは届くのよ

何か難しい理由を考えていなくてもいいんだよ
一番の理由は『会いたい』それでいいんじゃないかな?
その時に、委ねる人の顔が浮かぶって素晴らしいこと
その思いがあれば、その時に必要なものは見つかるものよ。

楽しかったです。ありがとうございました。

『年のはじめにmikaさん』 偶然出会ったひとこまより

昨日のひとこま 年のはじめにmikaさんより

それで…
あの件ではなくて、今件で ということでいいのかしら。
はい出来ました。

小難が無難になった、そこで満足せず
その先の佳きを招き入れるの上手になりましたね。佳きかな。
与えるものは与えられるってね。
臆することなく物質だけではなくsoulも与えよ。

楽しかったです。ありがとうございます。

『年のはじめにmikaさん』今回のひとこまより

先日のひとこま 年のはじめにmikaさんより

どうして?
と聞かれると何とも答えられないけれど、
自然な事かと思っていたのよ。

自然の法則に宙の法則に忠実にそのまま。
何かを変えようという意思もない。
それらあるべき姿のままに それだけ。

Magic showしてるみたいな自分にも驚くけれど
ゲストはもっと驚くのね…。
私も楽しかった。楽しいお年玉になったかしら。
ありがとうございます。

『年のはじめにmikaさん』 今回のひとこまより

12月によくあること

12月大掃除も…と思っていらっしゃる方も多いでしょうか…。
ここ最近ではPさんに時折掃除をレクチャーすることがあります。

お部屋のコンディションによってはアレルギーとか出ることがあるので、掃除の仕方をレクチャーするとPさんが時折びっくりします。
え?こんなところも掃除するの?
えぇ。ここ肝ですよ。みたいな。
Pさんを通して自分を見た時、改めて数十年と長い年月掃除してるんだなぁと。

掃除をすれば良い氣が入ってくる。
わかってるけど、師走のお付き合いが多くてそれどころじゃないよ~。
そうだね、掃除で疲れ果ててしまっては元も子もない。

冬至までの陰の気が強い時期、疲れないように
今日はリビングの窓だけ拭こうかな
今日はお気に入りの置物をきれいにしようかな…
ってほんの10分掃除。
そうして楽しみながらお掃除できるとよいですね。

私の場合はどうしたらいいの~。って方、
お気軽に聞いてみてくださいね。

住まう空間の清浄さって大切。

精霊日和

この季節寒いけれど比較的天候がよい釧路
眠りにつく前の森の息吹が感じられて、虫もすっかり少なくて好きです。
スーパームーン後のこの日はちょっと郊外へ

 

 

 

流れも変わっていくであろう節目感バリバリとしたこの頃、
その空気感、ご一緒頂けたらと思っていましたの…

 

 

 

ピンポイントに外せない時期ってきっと宙にはあるんだろうなぁと
そんな風に感じます。昨今の精霊模様はそんな感じ。
そんな昨今鑑みまして、WSと思いましたが…

 

 

 

 

聖霊達の今までとちょっと違う声が聞こえないのかしら…。
知らないものは怖いとか、そこにあるものたちは去年も今年も変わっていない。
と、思っているのかも知れないね…

 

 

 

まぁ…人々は忙しいらしいから
なのでとりあえずPさんと二人で行きましょか…

 

 

 

それまでの衣を脱ぎ捨てて
辺りに芳香を漂わせて次の季節の準備を始める。

そこに佇んでいるカラマツ 備えるための智慧
落葉の木という呼び名が好きです。

…タイトルこれしか浮かばなかったので。こんな感じ~

先日の風景

Pさんの元に突然電話が来て
もう20年来くらい知りあいの方のお手伝い。

Pさんが作業をしている間、私は近況などを伺うことに…
という事が多々あります。この日も外で立ち話。

今回は、
急にこれが乱れていたら心が乱れているって思った途端電話を頂いたら、偶然翌日私達も空いていた。と言う流れをすんなり叶える方。

多趣味で、色々なことにチャレンジなさってる方ですので
お話も多岐にわたって楽しい。
最近のバイクや、キャンピングカーで旅のお話なんかを伺ったりしたのですが何方に対してもとても謙虚です。
独特の感性と個性を持ち合わせていて、
感謝の言葉が自然に言霊になっていらっしゃる。
ご自身の会社が発展しているのも頷けます。

戸外のお仕事も多いでしょうに、毎日丁寧に手入れされて磨かれているであろうビジネスシューズ。
ブランドとかは疎いのでわかりませんが、その美しさったら!

足元のお手入れの事をたまに生徒さんにお話ししてはふーん。みたいな顔をされる私ではありますが(しょんぼり)
嬉しい光景に会えました。

リンゴのケーキ

毎年この頃になると茜か旭でリンゴケーキを作ります。
茜はまだ本州産でしたので今回は北海道産の旭、バターとグレープシードオイルを切らしていて、手元にあったアボカドオイルを使って。
これらの品種なかなか大手のスーパーでは見かけないのだけれど、近所のスーパーで取り扱ってくれていてうれしい。

 

レイキを取得してからは
やはり食べ物ひとつでも選び方変わってきているように思います。
同じもので産地が色々あったりするものは、
道東産、北海道産…の順番で選んでみたり、
使う油がその日によって違ってみたり…
ほんの申し訳程度ですけれど。

毎日の事なので積み重ねていくことって大切だなぁと、
ひしひし身を持って感じる年齢になりました。

 

 

とは言えファーストフードとか元々は好きでしたので、
今でも一通り試したりしています。
最近はコンビニの糖質控えめブランパンやスムージーなど
手軽なのありますよね。

カモミール亭にいらっしゃる方の中には、お仕事の関係で外食が続く方、深夜までお仕事の方なども多いですから、そういった方達とお話しするときの参考にもなります。

 

 

 

余談ですが

学生時代に友人と旅の途中深川で、リンゴを買ったことを思い出します。
茜だったか旭だったか…。
ほんと、深川のリンゴ美味しいんですよね。
大好きなウロコダンゴも買いました。
旅に行ったのはきっと今頃だったんでしょうね…。
旭川から函館本線で深川、留萌線に乗り換えて留萌
そして今はもうなくなってしまった羽幌線での旅でした。

見上げると

あれよあれよと、9月です。なんだか更新もしていませんでした。

先月の後半ある日の写真。
ふと見上げたら目があって、へっ?って気持ち。

如何様にでも捉えられる物でもあるので
なんともwaitな心持ちになりまして…。

見る間に形を変えたのだけれど…
青空が恋しいので載せようか…
なので写真だけ。

今までは今と言う瞬間にもっと余裕があった気がしますが
時間的には変わってないんでしょうが、
今、っていうものが早くなったなぁと なんとなく。

あぁ、と思ってる方もいらっしゃることでしょう。
意外といいこと言う時もある私、
まぁ自分は自分で褒めていこう。

ここ数日、少々ポケモンGO

よく、
スピリチュアルな道のお仕事してるのに、普通のこと書くんですか?
ってお叱り頂くことも多いんです。私。
皆さんが判る事柄でお伝えできるといいなぁといつも思っています。
なので、本日は数日体験してきた旬の話題。ポケモンGOで。

肝心のポケモンのキャラクターとかの事とかは全く知らないのですが、
そのポケモンGO配信後二日間、外で見た光景を。


(お祭りで人出が多かったので少ない所を探して撮りました)

いつも行く公園は今までより子供などが多くなりました。
子供たちでにぎわう公園は素敵です。
親御さんがマナーやルールを教えながら、と言うのも本当に増えました。
こういうご家庭いいですね。
お子さんそっちのけでお友達との会話やスマホのチャットや電話に夢中になってる親御さんがいる光景とは全く違う。

広場ではスマホの振動するのを待ってる間、
小学生と中高生が一緒に鬼ごっこやボール遊びをしていました。
誰が教えたわけでもなくても、大きな子は小さな子に配慮している。
そういう場所では、子供を守ってくださる何某が見守って下さっているよう…
その空間はきらきらと輝く。

もう随分昔になりますが、
釘が出てる木切れとか…整備の行き届いていない遊具とか…
私が子供だった当時、子供にとって種類は違えど危ないことはたくさんありました。
今に比べれば不衛生で設備も整っていない昔と比べて、
どこも便利で、みなスマホを持ち、大人も子供もゲームをするのが当たり前の時代となってしまいました。

親が子供を見守る時間をスマホに取られている間、
親の目が自分に届いていない事を許し育ってゆく子供たち。
なんて優しいのかしら。

時代は進化してるのか退化してるのか…
そこは問わないけれど
その様子を見守っている何某かはどの時代にもいらっしゃいます。

日常どこにでもあるスピリチュアル。
見つける目を養っていくこと。
これからの時代それだけで大きく違います。

同じ出来事に、光を見るか闇を見るか…。
どちらで目を喜ばすのでしょう。
変化していく事柄に対して柔軟に魂を育ててほしいと願っています。

昔の人はいい言葉を残すものです。
目を配る、目が利く、目をかける、まず自分に。そして家族に、人に。
そういったことが何よりこれからは大事でしょうね。

子供たちは夏休みになりました。
どうか目くじら立てず、ほんの少し目を配ってあげてくださいね。
たくさんの人のほんの少し。これ大切。