「道東」タグアーカイブ

カモミール亭ワークショップが終わりました

釧路は今日も晴れ。
カモミール亭ワークも無事終了してほっと一息。

ワークの一コマ。
酔い止めまで飲んで、覚悟して乗船したわけですが、
素晴らしいことに夏のような陽気で海はおまけにベタなぎ
おまけに海上には流氷も残っている!
船の上でもこんなことが出来たわけで…

カムイたちどうもありがとう~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船長さんにも笑われましたが…。

そこで見ていいよ~って言われたらこういう感じ。

 

ワークショップ gallery


カモミール亭ワークショップはじまりました

前前泊の方が昨日到着いたしました。
もうかれこれ10年も、関東から飛行機に乗って釧路にやってきてくださいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

クッキーを焼いてみたり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日空港から、すぐ温泉行って。ゆっくりと休まれています。

ここにいる、と言うことを純粋に楽しんでいらっしゃる。
本当に有難くもあり、不思議なものです。


春はクレソンから

先日、カモミール亭とご縁のある方から頂きました。
クレソンと水ハコベ。

Pさんは絶対のクレソン派、私はこのやわらかな水ハコベ好きです。
毎年頂いているような気がいたします。お気遣いありがとうございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

家ではクレソンはしゃぶしゃぶ。が定番。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水ハコベは大根と一緒に胡麻和えで。
そうすると『えーっ水ハコベ?』と言っていたPさんが猛烈に食べます。
私の水ハコベだったはずでは…

春一番ありがとうございます。

クレソンは血液浄化と鉄分は貧血女子たちの味方です。
野生のえぞ鹿ってよく春先によくクレソン食べてるんだよね。
だから鹿肉って鉄分が多いヘルシーな肉になるのだろうか…。(たぶんちがう)

下さった方も貧血の時もありまして、身近に助けてくれるものがあるのよ~。
って苦手な好きになる方法を伝授したこともありましたっけ。
食べ方次第で好きになるよね~(*^^*)

どんなものよりその土地の旬のものをとること。
なんていいますと
『そんなのスピリチュアルじゃなーい』って言う方もいらっしゃるけれど、
それだけで良い運気を身体や魂に導く一つでもあるのですよ。
ちぴりちゅあるふーどまいすたーとかになれるやも(ないけど)

北海道、そしてこの道東は生き生きした命に満ち溢れている。
とありがたく思う春なのです。


4年に一度くらいは…

20140224-4

4年に一度くらい…。
というわけで突如行われたカモミール亭内オリンピック。

スキー場につきますと、すぐ頂上まで。
Pさんはわくわく。わたしはえーーーーーーーーーーーっ。
『登れば降りるだけだから。トレーニング!』
トレーニングという名の行。

20140224-1
勝手に降りてね~。とPさんはいい残し去ってゆく。
Pさんが2回降りる間に私が1回降りるペース。

スキー場にはジャンプ台もあって(たぶんスノボー用)
華麗にエアリアルを決めるはずのPさん。飛ぶだけで精いっぱい。

旭川なので滑れると思いきやの私。
15歳までは滑れましたけど、高校では体育がクロスカントリーだったもので。
その後スキー場に行くこともなく、嫁になり、すっかり滑れなくなりました。

20140224-2

転んでも泣かない!

何回かこけつつ。それでも何度か滑ると思い出すもので…。
あおたんさんとなかよし(*^^*)
帰りにコタンに寄ったらコタンのおじさんとおばさんに大笑いされた。

 

クロカンは普通にはだれでもそう転ぶこともなく気軽に滑れて楽しいです。
ただ、競技のようにとやってみると途端に転んだりすることもあります。
身体の重心とか動かし方が滑るスキーと歩くスキーとでは違う。

 

20140224-5

やっと雪が積もったのですが、このルートは今週で終わりかなぁ…。
一部溶けてるところは担ぎます。

 

 

20140224-3

 

あとはスケートか…。
今朝、閉会式だったから閉会式でもいいのでは?と我が身体に問う朝。
身体…動かない…
突如身体をたまには酷使する。のも、急に活性化していいもんです。


雪の日のシャボン玉

休日。寒の水を頂きにに川湯方面へ。
どういう訳か移動中Pさんの元に報告や感想メールが届く。
そんな時はなぜか鶴が並走して飛んでいるときだったり…。
Pさんは時折車を止めてメールを確認しては微笑む。

すれ違いざまばったり。知人に会ってお誕生日会。
とても面白い一日

 

夜の森の一コマ。
シャボン玉を作るとゆっくりと降下し、割れずに雪の上に留まる。
冬の森の息吹のかけらのよう…。
20140127-2

 

作った傍らでコロボックルみたいな子供が楽しそうに
雪の上に留まっているシャボン玉を足で割っていつまでもいつまでも遊んでいる。

20140127-4

 

20140127-3

 

 

無事お水も頂いて帰ってきました。

20140127-1


レイキのポジション

カモミール亭で最近多いことのひとつ。
『体調崩したので対応するレイキのポジションを教えてください』
というメールを頂くようになりました。
お忙しかったり、市内ではない方も多いのでご自身でケアに取り組んでみよう。
と、最近そんな方が多くなりました。

ご自身の体調不良の際に使ってみようって。
体調不良はお辛いでしょうけれど、そんなときに使おうって思える心。
そういうのって素敵ですよね。
素晴らしい生徒さんたちに私達は嬉しく思っています。
こんな時はどうしたらいいだろう?ってお気軽にお問い合わせくださいね。


虹とPさんとか

買い物したら、ケーキセット食べに行こうか。
と、ホームセンターの帰りちょっと反対方向へ車で。
大抵思いつき。予定は若干押す。

行く途中に天気雨。

坂を下ってふと見たら綺麗な半丸の虹。

20131013-1

次の坂を登るまで消えないでいるだろうか…。
坂の途中の脇道で。副虹もでてきた。消えてゆく虹にご挨拶。

20131013-2

ケーキを食べて帰り道。
夕焼けの時間。
たまに撮ってみようか。

20131013-3

大抵思いつき。なので薄着。

20131013-4

20131013-5

すっかり冷えて暖かいご飯を食べる。暖まった。

どーんっ!花火の音。
近所の大学祭だったのを忘れてた。

20131013-6

花火見物。
大抵思いつき。なのでまた冷える。

そんな一日。


海岸へ

今朝は風が強くて目が覚めました。
晴れてて暖かいけれど、風で何処からか来た枯葉が舞っている。
これでも明日は寒いそうで…。
季節が変わり行くこの季節、皆様ご自愛くださいね。
そして、ちょっとと思ったら我慢しないでヒーリングにいらしてくださいね。

とは言え。こんな天気がいいと出かけたくなっちゃうよね。
先日ちょっと海までドライブしてきまして。
海は割合すぐそばにあるんですけど、
山育ちの私が思う砂浜…までは若干ドライブが必要。
20km弱くらいかな…。

しばしぼーっと。

20131012-2

海に行ったら
例えちょっと離れた所に海辺に佇む素敵男女がいたとしても。

20131012-1

わーい(*^^*)
嬉々として一人 波と追いかけっこをする47歳だということは赦してほしい。

20131012-3

気が付けば顔とか首とかひりひり。焼けましたか…。
もう夏でもないのに。

そんなわけで、陽射しにすっかり惨敗いたしましたので…。
本日は普通に家事にいそしんでおります。


シャーマニックワーク2013秋が終わりました

すっかり冷え込みましたね。
先週カモミール亭のワークも無事終わり、ほっと一息ついているところです。

 

20130927-1

まぁそれでも。
昔から見たらばのんびりしてるんです。

 

ワークの最終日。朝の和琴半島温泉にて。
この宿に常備されている正装スタイルで一同峠の朝日と温泉を堪能。

20130927-4

 

温泉の蒸気によるブロッケンだと…おもうけどね。面白かったから。

20130927-2

それは…はかなく消える運命だろうか…本体だろうか…。

20130927-3

 

大きな変わり目。あなたはどうしてますか?

シャーマニックワーク2013秋