日が長く、霧の多い季節になってきたからだろう 多分

6月13日

咲き始めた庭のハマナスを撮ろうと思った時だった

咲いたハマナスを撮ろうとしたら あらあら

6月16日
しばし見物
おそらはにぎやか
日が長く、霧の多い季節になってきたからだろう 多分
6月13日
咲き始めた庭のハマナスを撮ろうと思った時だった
咲いたハマナスを撮ろうとしたら あらあら
6月16日
しばし見物
おそらはにぎやか
先日Instagramで一足先に書いていた文をそのまま下記に
先日は川湯から屈斜路湖方面へ
もう20年以上は通ってる
その間 新しいものができたり、変わらないものがあったり、ここを去ってゆく人がいたり色々
新しいものは一桁違う宿泊代の宿がぽつりぽつりと増えた。
あの頃と同じようにコタンのこの木と向き合っているかかと聞かれると、どうなんだろう でもまた今年も来れた
川湯温泉の強酸性のお湯は本当によい
ホテルでこごみの天ぷらを初めて食べて賞賛していた人に教えてあげたかったです。
これだよーって
山ぜりのおひたし私的には最高でした
すっかり変わる頃に行けるかどうかはわからないけれど、
今はゆったり寛げるので好きです
名称はその時により違うのですが、シャーマニックワーク 魂の休息ワーク個人トレーニング等の一環で行ってまいりましたこちら方面でのカモミール亭ワークショップ
やる年もそうでない年もこうして訪れこれでも一応色々学んでいます。
20数年前と比べると、世の中の文明の発達により色々なことが変わってしまったかもしれません。けれどここはまだまだよい所だなぁと思っています。
私達は一足先に今年のワークショップを二人でしてます。それはやっぱり私達にとても必要なことだから。
こんな時代だからこそ、ゆっくりと魂の休息ワークショップ出来るといいですね。きっと誰でも行くことは出来るので、行ってみる方も多いんだけれど、カモミール亭のワークショップって一度は体験してほしいな。
という事を書いておけばいつかできるかもしれないという事で。
カモミール亭では魂の休暇とか、シャーマニックワークとかその時々によってWSを行っていました。
ちょっと隙間が空きましたので、我々が魂の休暇に行ってみようと軽い感じで決めてしまいました。歳を重ねると腰が重くなるものですが、今回は佐々木鉄晴さん直前に素早く決める。(よっぽど行きたかったんだと思う)
お気に入りの旭岳温泉湧駒荘へ
(前後の話はまた今度)
うれしそう(もう温泉満喫してます)
ここは何度か訪れているのですが、今は宿泊しないと入れない温泉があったり、入れ替わりになったり、別棟があったり、泉質違いが色々がたくさんあったりで、温泉満喫する人が多かったりします。
この日も温泉若者一人旅の方なんかもいて、とっても楽しんでいるキラキラオーラ醸し出している方を微笑ましく眺めたりしました。実際に訪れて五感で感じるのって本当に大切。
こちらは日帰りでもはいれるところ↑
宿泊しないと入れない方 入れ替えがあります。
コンプリートする達成感も味わえます。
エレベーターはあるんだけど、高地トレーニング満喫するために階段使って移動してみたり…
転地療養っていうよりトレーニングに近いメニューになってしまう私達。
お水も楽しみの一つ
しんしんと雪が降る夜はmeditation
朝には積もっていました
山を下りたら桜…はもうちょっと先でした。
でももうすぐかな、桜を見ないまま帰宅しました。
過去のWSでご縁のある方からこういう時にご連絡を頂いたりして、温泉好きさんだからここで水と火のエネルギーチャージしてるの羨ましかったかなぁ、今度は是非ご一緒しましょう。と思ったりしました。一人でも楽しんでこれると思うので是非。温泉満喫できますよ。
火と水とカムイミンタラの波動が何ともすばらしいのです。北海道の最高峰のすぐ前で泊まれるって凄いよね。
ちょっとGWにはフライングな休暇でしたが、お陰様でゆったり過ごすことが出来ました。雪もあちこち出歩かないように天の計らいかな。
みなさまもGWご安全に楽しんでくださいね。
イチゴがおいしい季節ですね。うちでもこの時期よく頂いています。
(AI使わなかったのでアルバムにこんな写真しかなかったけど)
この間まで雪が残っていたのに桜はまだですけれど、春の芽吹きが感じられます。
こうしておされでもない普通のご飯を載せてしまうのは、フィールドワークやレイキのトレーニングなどの際、一緒に食事を共にした時の食べ物の写真を使うことが多かったからかなぁと最近改めて思っています。
カモミール亭が出来た頃と言うのは何と言いますか、フィールドワークからで、なんかそのあたりがぼんやりと今でもしているのですけれど、そんな感じで20年以上過ぎ去って、その頃から来てくださっている方々、今でも色々なことを経験して成長しても、カモミール亭に来てくださること、ありがたいなぁと最近よく思います。
最近は釧路を離れた方、遠距離の方からリモートでカウンセリングやレイキトレーニングなどの機会も増えました。なかなか来られる場所ではないかと思いますが、リモートの際サロンにいましたら、私も顔くらいはお見せできるかと思いますので極稀にそのような希望がありましたらお気軽に佐々木鉄晴に聞いてみてください。
なかなか昔の様にはお会いできる距離ではなくなったけれど、フィールドワークでまたどこかに行けたり、一緒にみんなでごはんが出来る日を楽しみにしています。
(最近はまっている出窓で水耕栽培園芸の野菜)
土用なので一日くらいは魂の休暇なんかいいかな
暫くぶりに弟子屈方面へ 桜が咲く前のこの時期が何となく好きです。
新しくなってるものや更新事項はやっぱり確かめたいのと、転地療養っぽい感じで
過去のワークショップなどでこちら方面の事も多く、あるきっかけで私達の学びでもあるなぁと始めてから20年以上が経ちます。
道東の美しい自然の中でレイキや瞑想やセッションなどを行ったり、道東の温泉や食材の恵みを頂きのんびりとスピリチュアルなひと時を過ごすカモミール亭ワークショップ。色々な方にお越し頂き、みなさんの笑顔に会えたことは何より宝物です。
始めた当時は、今ほど便利ではありませんでしたから前日まで準備にも時間がかかりました。家人は無給、私もお手伝いで一緒にとなると更に大赤字!下準備をして参加者分お支払いみたいな感じでした。グループワークでも私の分は同じようなもので、準備も参加もお勉強だって思うことに開き直って笑う歴史のほうが圧倒的に多かった!
羨ましがられること結構あるのだけど、本当にやるだけで私達のお金も飛んで行くワークショップだったのです。ほんとやりくりが超大変だったけれど、それでも喜んでくださる方がいらっしゃったのが嬉しくて!
最初の頃は、家人がサラリーマン時代だったから何とかなっていた、とかそういうのも大きいかな。
お陰様で現在も何とかカモミール亭を続けられています。みなさんありがとうございます。
すてきな風景
美味しい水をゴクゴク
温泉でのんびり
キャンドルでまったり
meditation
昔ほど早くは動けないけれど、またみなさんとワークでご一緒の機会に恵まれるといいなぁ
心と魂のリセット リトリートに 道東は本当によいところ
こうしてワークのお仕事を手伝わせて頂いたお陰で、私も元気にしています!
先日、大寒卵を頂きました。なんか嬉しい
寒さが一番厳しい頃ですが皆さんご自愛くださいね。
年末は旭川に移動
秀逸な道ブームで冬でもすれ違う車が増えた気がします。
ここから下を見るととても秀逸です(撮れてないけど)
帰り道で(この二枚を脳内で合成してお楽しみください)
峠を越えると雪が一気に増します
層雲峡の氷瀑達はまだ成長途中
市内はすごい雪山で、年末だというのに一車線埋まってる国道初めて見ました。
(これでもまだよくなったらしい)
実家のリフォームのお手伝い
年始になってからは、本来年末の予定だったサロンなどの壁紙の張替えをしまして
まだ若干残りつつもサロンに来ていただけるようになったかなぁ。と
まるで年末のような…(旧暦タイプなんだと思う)最近の私達です。
お陰様で20年も(多分それくらい)カモミール亭を続けているんだなぁとしみじみ思いました。
張り替えれてよかったなぁ。自分だけの為だったらできなかったと思います。
自分を大切に、って言いながらなんでしょうね、こーゆーの。
みなさんほんとうにありがとうございます。
年々体力は落ちているのは当たり前なのだけれど、日々後悔しないで出来ることはやろう、ってここ数年は特に思っています。
ここ数か月は移動が多かったり慌ただしかったのだけれど、やっぱり自然の中にいるっていう感覚は好きだなぁと改めて思ったりした話は長くなったのでまた今度。なんか湯治したいココロモチ。
処暑の終わり 盛夏に比べれば幾分涼しくなってきたでしょうか
日本の避暑地と言われる釧路(多分)
気象台のある場所が30℃になることはなかったけれど、少し内陸寄りのサロンは超える日も結構ありました。
お盆過ぎに、ここ数年懸案事項のストーブを早割でゲットしてこれで冬は安心とか思ってたんです。まだ暑かったけど。
例年はお盆過ぎにすぐストーブ点けることのある地域。実際一旦少し下がってストーブも点けました。きっと多くの釧路民はここで例年通り下がると思ったことと思います。私も思ったもの。
ストーブ購入の際、エアコンは来年考えればいいかぁと思えど、試しに聞いてみたら工事はひと月待ち。あと何日かでいつものように釧路だけは下がるかしら?なんて思ってたんですけれど…あれ?下がらない。
釧路の夏は海霧の影響で、湿度が100%という事も毎日のようにあるので不快指数が高いのです。
ひと月かぁ…
いらっしゃる方には少しでも快適に…と思いまして、売り場から姿を消したけれどすぐに冷えるスポットクーラーをぽちっと。佐々木鉄晴(P)がちょちょいとセットしてサロンに置きました。
そしてその数日後にストーブが搬入されるという出来事の8月後半でした。
今日もスポットクーラーがサロンで元気に稼働しています。
お盆を過ぎたあたりから、レイキヒーリングやカウンセリングなどのご予約が多くなってまいりました。ありがとうございます。
今年の熱かったお空は、畑の作物も色々な影響があったように、人の心や身体や魂に負担がかかっていることも多いのかもしれません。
20数年使っていた家の冷蔵庫も冷えなくなりまして、入れ替えすることになったように生活していると日々何らかの変化は訪れるものです。
変容による戸惑いは誰しもあることですが、まずはご自身の輝きを取り戻してくださればいいなぁといつも心から願っています。
カモミール亭は、お電話、メール、LINEでの事前予約制となっております。
よろしくお願いいたします。
5月ももう半分を過ぎました。
サロンのレースのカーテン、綿レースがいいなぁとぼんやり思って探したりしていたのですが、なかなか見かけないので作った方が早いなぁと、作ってみたり…
何度か桜を愛でてハートを開くトレーニングをしたり…
あるもんdeさくっと作るお洋服をしてみたり…
人とお話しすることはもちろん大好きですけれど、ひとりでもくもく作業するのも同じくらい大好きなのです。スマホやテレビから離れて自分と向き合う時、知らず知らずに内省や瞑想の時間になっていて、私にとってはバランスをとるのにとっても大切な時間でもあったりします。
力尽きるまで起きてれば、人はいつしか寝てしまうものだと体験上実感しているけれど、この情報の大洪水の時代、そして優しい時代にはそれすらも難しいことかもしれませんね。
人それぞれその方法は違うだろうから、皆さんにお勧めします!一緒にやりましょう!とは言えないけれど、興味があればヒーリングの際などにお気軽にお声がけくださいね。
お年頃だから時が過ぎるのが早いのかしら…と思っているのだけれど、時が過ぎるのも忘れるくらいやることがある、ってことも幸せなのかもしれません。
今年も芍薬が出回ってきたので飾っています。お越しの際にはご覧になってくださいね。
今年は春が早いですね
桜はまだですけれど、つつじも早いところでは咲き始めているし、今日はタンポポが庭の片隅で半分咲いているのを目にしました。GWでも雪が降ることもある釧路ではほかの地方同様に早い春でしょうね。季節に身体や心の体調なんか合わせるのが大変な方もいらっしゃるかもしれません。
土用に入ってからは冬物を少し片付けたり、サロンをちょっと模様替えしたり、アトリエも配置変更などしたり細々とやっています。
サロンを始めた20年前頃より、のんびりとしたペースでお片付けが進んでることに片付けながらふと気が付いた時には思わず笑っちゃいましたけれど、歳月が経ち時代もずいぶん変わったなぁって思いながらそれすらも愛おしく。
GWは桜の見頃の先や観光でお出かけの方も多いかと思います。連休に学ぼう癒そうってよりも、楽しもう~って予定でいればそれは幸せなこと。ワークやレイキセミナー、お茶会なんかでお伝えする、運気の上がるお出かけ法を使いながら楽しんできてくれると嬉しいなぁと思っています。
先週 隙間にちょっと散歩
雪ちらついててちょっと春っぽくないけれど例年より暖か
先月のワークショップの話を今頃。
集合と解散は現地でという形だったのだけれど、参加された皆さんは住まう場所も別々でしたから、行き帰りにそれぞれのドラマと冒険が繰り広げられたようで、なんかそれも含めてよかったなぁと思っています。
もぉみんな冒険好きなんだから。って思うんですけど、初めていらしたときよりもみんな逞しくなったね~って嬉しくなりました。
以前のワークショップや個人ワークを体験なさってる方は、足早だったと感じられたかもしれませんね。今までとは何もかもが違う時代になってしまっていますから、その上で今回は今出来ることをさせて頂きました。
ひと月前のワークショップすらも過去になって、この時期なら出来なかったかなぁとか思ってます。
例えば、それぞれ乗り降り口の違う乗り物にひと時乗り合わせた。同じ時間と空間を過ごすってそんな感じがしません?
景色を楽しんだり、自分と向き合う時間を過ごしたり、ちゃんとしたり…
そんなワークショップ。
各々の内なる発見のひと時を過ごして頂けたことありがたく思っています。
釧路では初雪の便りが届いたそう(見てない)
時はまた進んでゆきます
ご参加の皆さんありがとうございました。